この季節になると、外出先でむすこのおしりをおしり拭きでふく度に、”ちょっと冷たいよーごめんよー”と言いながらおしりを拭く。 でもほんとは、ちょっとどころの冷たさじゃないだろうなってことは気づいてる。 だって、自分がもしあのヒンヤリぬれたおしり…
おままごとって、おんなのこだけの遊びじゃないんだってことを知ったのは市が運営しているような子育て支援施設みたいなところへ行き始めてから。 おとこのこのママ達から、結構おとこのこもおままごとしたりするよーと聞いていたけれど、おとこのこたちが競…
今は、スマホで写メを撮ることが多く、わざわざカメラで撮るということをあまりしなくなった。 それでも、誕生日やクリスマス、運動会や発表会など、イベント事にはビデオカメラやデジカメを出してきてパシャリとやるのだけれど、どうも普段は手軽なスマホに…
これまでどんなものを贈ってきたのかを振り返ってみると、断然ベビー服が多いことがよく分かる。 出産祝いを渡す相手が、親しい間柄の人が多くて趣味もよく分かる場合が多かったというのもあるけれど、なにより選んで買って贈って楽しいっていうのがいちばん…
ワタシよりもかなり、そう相当若い友人から『何がいいのかさっぱりで』ともらったのはかぶったら動物のお顔がついてるタオルとチェブラーシカのお人形さんだった。 よくぬいぐるみは洗えないからあんまり好ましくないとかっていうけれど、あのチェブラーシカ…
子ども服を見てると、あれもこれもほしくなってしまう。 今うちの子たちは、5歳半のむすめともうすぐ2歳のむすこのふたり。 なのに、新生児や乳児のちいさなベビー服をみて、もう着れないのに欲しくなってしまうかわいいものがたんまり。 GAP BABYやGAP KIDS…
こどもってのは、『それダメ!!』ってことを言った瞬間にまんまやっちゃったりするもの。 それはワザとこちらの顔を見ながら、ここまでなら大丈夫かなぁなんていたずらごころから挑発してくることもあるけれど、急にダメと言われてもとめらんないよと言わん…
それほど親しいわけではないけれど、おつき合い上お祝いを渡すなんてことは、大人な世界じゃよくある話。 とにかくこういう場合、相手の情報が少なすぎて贈り物をするのも、結構大変。 そんな時の強い味方は、そうアンパンマン。 アンパンマンを好きじゃない…
ベビー服や子ども服、どんなのを着せたいかというのは、もちろん普段の自分好みのファッションがメインになるけれど時に、自分では着ないもの、買わないものなんかでも 案外いけるじゃんってことがある。 ワタシは自分の服装が、普段からヒラヒラスカートよ…
子ども服ってのは、ほんとどうにかならないのってくらい、見だすとかわいくて欲しくてたまらなくなってしまうので、ウィンドウショッピングの敵。 自分の服を買うよりも、ついつい心浮かれて気づけばお金払ってるしみたいなこと、ありますあります。 それは…
本屋さんへ行くと、うちのこたちはなかなかその場を離れない。 だって、最近の本屋さんてば居心地よいスペースが作られていて こどもたちの心をわしづかみにするおもしろくって楽しい絵本が ”どうぞどうぞご自由に遊びなさいな”とわんさか。 あれで遊んで、…
ワタシより先にお子を授かった妹に、出産祝いは何ご希望?と 尋ねたところ、”スリング〜”という応えが返ってきて ”オッケ、オッケ。スリングねーーー” とシッタカをしたのだけど、ホントはその後こっそりググった。 スリングってのをご存じない方は、こっそ…
出産祝いといえば、やっぱりベビー服。 だって、なにをさておき、かわいいから。 見てるだけで、やーん♡となってしまう 魔法のような布。 もちろん好みという大きなポイントはあるけれど 好みを知っている仲ならば、ベビー服というのは ホント最高の贈り物。…
// // この頃、友人や知人のおめでた報告が続いていて、とてもうれしい限り。 なんだけど、それと同時にまたモヤモヤっと気に掛かっているのは 出産祝い。 出産祝いというのは、これ意外と難しいもの。 お祝いの気持ちさえあれば何でもうれしい!と言うのは…
【奈良といえばシカ…じゃなくてならまち!!】 先日、奈良公園付近に久々お出かけしてまいりました。 相変わらずの鹿シカ鹿にビビリ、糞フン糞に気を取られながら、ソフトクリームを片手に、ならまちを楽しんできました。 ん?ならまちってご存知です? なら…
エルゴオーガニックのブラックを購入するのちょっと待ったーー! エルゴオーガニックの黒をむすこ(第二子くん)の出産祝いに妹からもらいました。 むすめ(第一子ちゃん)の時には、エルゴではないメーカーの抱っこひもを使っていましたが、歩くのが嫌いで…
【心に残ったことば(5)澤穂希さん】 本や動画、映画、会話の中で、わたしの心にズキュンときた言葉たち。 大元の本や動画はわからなくなってしまったものが多いけれど、記録しておきたい言葉たち。 こんな辛い時期だからこそ、みんなに少しでも元気や喜び…
【心に残ったことば(4)中谷彰宏さん】 本や動画、映画、会話の中で、わたしの心にズキュンときた言葉たち。 大元の本や動画はわからなくなってしまったものが多いけれど、記録しておきたい言葉たち。 悪口は脅威を感じている人に対して言うのです。つまり…
// // 【これってなかなか便利もの】 部屋干しする時に、あったら便利なのだろうけれど、室内物干し的なものをなぜか購入する気になれません。 お値段的に高いものでもないし、折り畳めばさほどスペースを取るものでもないと思うのだけど、なぜか買おうとい…
// // 【心に残ったことば(3)坂之上洋子さん】 本や動画、映画、会話の中で、わたしの心にズキュンときた言葉たち。 大元の本や動画はわからなくなってしまったものが多いけれど、記録しておきたい言葉たち。 みんな いいことばかり あるわけじゃない 中く…
// // 【心に残ったことば(2)銀色夏生さん】 本や動画、映画、会話の中で、わたしの心にズキュンときた言葉たち。 大元の本や動画はわからなくなってしまったものが多いけれど、記録しておきたい言葉たち。 前を向う。結局、新しい一歩を進めることでしか…
// // 【心に残ったことば(1)ちきりんさん】 本や動画、映画、会話の中で、わたしの心にズキュンときた言葉たち。 大元の本や動画はわからなくなってしまったものが多いけれど、記録しておきたい言葉たち。 世の中の正否は多数決できまるものではないし、…
【やっと桜が満開なのに気づいた】 いつも同じ道を通って、同じスーパーに通い、同じランニングコースを走っていました。そこじゃなきゃいけないって決められてる訳でもないのに、なんでかな。不思議。 でも昨日、いつもは左に曲がる交差点をふと右に曲がっ…
// // 【何度でも貼り直せるのがいいところ】 賃貸だからといって、なんにもお部屋をアレンジできないというのはちょっぴり淋しいものです。 ちょっとピンを刺すぐらいならいいでしょと、ポスターや絵を貼ったりはしてたけれど、何かグンと印象が変わるよう…
こんにちは。 今このブログを更新しているのは、3月中旬でぽかぽかとおひさまがあたる部屋は暖かく、外にでると少し寒いという春間近な季節です。 この季節になると、花粉症で悩まされる人も多くなってきてマスクをしている人をあちらこちらで見かけるように…
// // 【これが、パーカーハンガーさま】 最近、両親の家の近くにあるキャン・ドゥへよく行きます。 わたしのおうちの近くには、DAISOとSeriaしかなくて、キャン・ドゥにはあまり行ったことがなかったので、行く度に同じ100円均一といえども、かなりカラーが…
// // 【街で見かける包まれたカワイイあの子達】 今日は雨の大阪です。 むすめを幼稚園のお迎えバスが到着する停留所までは、歩いて行くことがほとんどだけれど、自転車でぶーんとワープすることもあります。 この季節は、自転車にのるのもちょっと寒いので…
// // 【受付後すぐにはもらえない可能性があります】 先日、ちょっと訳ありまして、銀行で残高証明書を取得する必要がありました。 生まれてこの方、残高証明書なるものを取得したことがありませんでしたが、今後も取得する可能性があるので忘れないうちに…
// // 【医療費控除のお話】 わたしは昨年むすこを出産しました。 ということで、ことしの3月15日までに医療費控除の申告をします。 No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|所得税|国税庁 って、もうしました。 こういうのだけはお早いのです。基本…
// // 【ママ鼻水トッテはスゴイんだ!】 少し前に、鼻水の簡単な拭き方をお話しましたが、もう一つわたしのおすすめお役立ちグッズを紹介します。 (前のお話⇒赤ちゃんの鼻水を簡単に拭き取る方法) むすめの時には、スポイト式のを使っていてとても重宝し…