Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
静電気除去グッズのおすすめ18選。ブレスレット/シートなど効果的なアイテムとは

静電気除去グッズのおすすめ18選。ブレスレット/シートなど効果的なアイテムとは

すーさん 2025.04.09

「静電気除去グッズのおすすめって?」

寒い季節に起きやすい静電気。

手や髪にパチッと感じるあの不快な衝撃を防ぎたいと思ったときに活躍するのが、静電気除去グッズです。

しかし、日常生活で簡単に使えるアイテムがたくさんありますが、どれが自分に合っているのか悩んでしまうことも多いはず。

そこで今回は、静電気除去グッズのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

あなたのライフスタイルにぴったりなアイテムを見つけて、毎日の不快な静電気をしっかり防ぎましょう。

そもそも「静電気」の仕組みとは

静電気除去グッズのおすすめ.jpg

私たちの身の回りのものは、全て小さな電気を持っています。通常であればプラスとマイナスの電気が等しい状態に保たれていますが、こすったり触れたりすることで、そのバランスが崩壊。

その時に電気は一気にバランスを取ろうとするので、ものに触れた時に軽い放電が起こって痛みを感じるという仕組みです。


反対に静電気を防止する仕組みとは

静電気が放電することで痛みを感じてしまうのを防ぐためには、自分の体に溜まっている電気を放出すること。

放出する対象は空気中か物体になり、のちに紹介する静電気除去アイテムで帯電を和らげられます。

電気を放出するためのアイテムを身につける場合は、人体に直接触れさせることで、体内の電気を外に放出して防ぐというわけです。


静電気を除去するグッズは大きく4種類に分けられる

静電気を除去するアイテムは、それぞれの用途や使い方に合わせて多くの商品が販売されています。

ここではそんな静電気除去アイテムをブレスレット、シート、キーホルダー、スプレーの4種類に分けてそれぞれ詳しく解説します。


静電気除去グッズの種類1. ブレスレットタイプ

ブレスレットタイプの静電気除去アイテムは、いつでも身につけているため、日常生活の多くの場面での不快な痛みを防止できるのがメリットです。そのため、好みのデザインのものを選んでずっとつけていたいと思えるものを購入するといいでしょう。

仕事の都合などにより、服装が制限されている中でも自然に装着できるものがあるので、しっかりと商品を選んでみましょう。

【参考記事】はこちら▽


静電気除去グッズの種類2. シートタイプ

「静電気除去グッズを持ち歩くのが面倒!」という方に人気なのが、シートタイプです。自宅のドアや会社のロッカーなど、静電気が気になる箇所に張り付けるだけでOK。ドアやロッカーを開ける前にシートにタッチすることで、体内にある静電気を除去し、ピリッと来る静電気を防ぎます。

シートタイプは大小様々あるため、張る場所にあわせて使いやすい大きさを選択するのがおすすめです。


静電気除去グッズの種類3. キーホルダータイプ

キーホルダータイプはドアノブなど静電気を感じやすい場所に、先端をつけることで放電する仕組みです。そのため、乾燥する冬場の車に乗る時などの、不快な静電気の痛みを確実に排除したい人におすすめの種類になります。

静電気を感知すると表示してくれるタイプのものもあるので、使っていて楽しいのも魅力的です。


静電気除去グッズの種類4. スプレータイプ

スプレータイプは、放電の痛みに対してはもちろん、アクリルのセーター、電子機器部品など静電気を集めやすいものを対象に使用できるのがポイント。水気や匂いをつけることなく、セーターをはじめとした衣類の静電気のみを除去することが可能になります。

他のタイプと比べて消耗が早いですが、何に対しても装着する必要がなくなるので、サクッと帯電を防ぎたい方にぴったりです。


静電気除去グッズの上手な選び方とは

静電気除去グッズは、形状や価格が幅広く存在しているので、自分にあったものを選ぶことが重要です。

静電気除去グッズ選びにおいて失敗しないための選び方を2パターンご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。


静電気除去グッズの選び方1. 持ち運ぶならコンパクトサイズを選ぶ

冬場の乾燥しやすい時期など、つけ忘れや持ち運びによるストレスで静電気除去グッズを身につけていないと、不快な痛みを感じてしまいやすくなります

そのため、日頃からつけておきたい人はブレスレットとして使えるような、持ち運びしやすいサイズが小さなものを選ぶといいでしょう。

特に仕事の服装などの都合で派手なものを身につけられないという人には、小型で服の中に隠しやすいコンパクトサイズなものがおすすめです。


静電気除去グッズの選び方2. 手軽に試すなら安いアイテムを選ぶ

静電気は確かに忘れた頃に不快な痛みを感じますし、微妙なストレスが蓄積されていきますが、当然ながら何万円もかけて解決するべきものではないですよね。

ドアノブなどの金属製品に触れる時だけに静電気の痛みを感じるという方は、数百円の除去グッズを携帯するだけで解決される場合も十分に考えられます。

今まで一度も静電気除去グッズを購入したことがない人には、まずは安い商品からチョイスしてみるのがおすすめです。


【種類別】おすすめの静電気除去グッズを大公開!

ここでは使いやすく、人気を集めている静電気除去グッズを、ブレスレット、シート、キーホルダー、スプレーの4種類に分けてご紹介します。

それぞれの商品の特徴についても記載しますので、商品選びの参考にしてください。


おすすめの静電気除去ブレスレット6選

ブレスレットタイプの静電気除去アイテムは、見た目がおしゃれなものが多いのでアクセサリとして使いたい人におすすめです。

悪目立ちしないものも多いので、ビジネスシーンでも使用しやすいのも特徴になります。

商品画像 MUGOM 磁気ブレスレット スパークノンX シリコンバンド コランコラン Sガード フィタ Winhot 磁気ブレスレット コランコラン 静電気除去 SガードVARIOUS iwasawa 静電気除去ブレスレット シンプルおしゃれデザイン
商品名 MUGOM 磁気ブレスレット スパークノンX シリコンバンド コランコラン Sガード フィタ Winhot 磁気ブレスレット コランコラン 静電気除去 SガードVARIOUS iwasawa 静電気除去ブレスレット シンプルおしゃれデザイン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
ポイント アクセサリーとしても違和感がないおしゃれなデザイン。
普段着にも合わせやすい静電気除去ブレスレット。
金属製のものより軽くて快適。
ラバー素材でできたシンプルな静電気除去ブレスレット。
空気中に電気を放出しやすい素材を使用。
静電気の痛みを抑えやすいブレスレット。
豊富なカラーバリエーションで女性にもおすすめ。
100%チタンでできている静電気除去ブレスレット。
色を掛け合わせたかわいいデザイン。
普段使いにもぴったりな静電気除去ブレスレット。
コスパが良いから初めて買う人におすすめ。
ヘアゴムのような見た目で自然に装着できる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

静電気除去ブレスレット1. MUGOM 磁気ブレスレット

アクセサリーとしても違和感がないおしゃれなデザイン。普段着にも合わせやすい静電気除去ブレスレット。

静電気の痛みを感じたくないけれど、あまり存在感がありすぎるものは身につけたくない人に最適なのが、『MUGOM磁気ブレスレット』。

見た目がおしゃれであることに加え、生体電流を整える効果がある純チタンと純ゲルマニウムでできているため、高い静電気除去の効果も期待できます。

重さが50gと非常に軽く、着け心地の良さも抜群です。

どんなファッションにも馴染むデザインのため、シーンを選ばずナチュラルに身につけたい方におすすめの腕輪です。

Amazonで詳細を見る

静電気除去ブレスレット2. スパークノンX シリコンバンド

金属製のものより軽くて快適。ラバー素材でできたシンプルな静電気除去ブレスレット。

金属製ブレスレッドの重さや腕につけた時の存在感が気になる人にとって使いやすいのが、『スパークノンXシリコンバンド』。

金属より軽くてつけ心地が良いラバーで出来ています

カラーも白や黒も含めて合計6色のラインアップなので、ビジネスシーンだけでなくカジュアルな服装の際にも違和感なく着用できるのもポイント。

ラバーの腕輪タイプなら、重さや存在感を気にすることなく自然に身につけられ、不快な静電気から解放されるから、ぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る

静電気除去ブレスレット3. コランコラン Sガード フィタ

空気中に電気を放出しやすい素材を使用。静電気の痛みを抑えやすいブレスレット。

「静電気を溜めやすい体質で、放電の痛みを確実に避けたい。けれど腕が細くてぴったり合う腕輪が見つからない。」という方に最適なのが、『ランコラン Sガード フィタ』。

サイズはS/M/Lの3つの中から選べるから、腕が細くて他の腕輪だと隙間が出てしまう人にもおすすめです。

体内の静電気を誘導して、空気中に放出する働きを持つ導電繊維が使用されているため、ドアや金属製の取ってなどに触れる時も安心です。

普段から身につけるものだからこそ、着用感は大事。ファッションアイテムにもなってくれる静電気除去ブレスレットを身に着けて、気楽に電気を防いでいきましょう。

Amazonで詳細を見る

静電気除去ブレスレット4. Winhot 磁気ブレスレット

豊富なカラーバリエーションで女性にもおすすめ。100%チタンでできている静電気除去ブレスレット。

『Winhot 磁気ブレスレット』は、静電気除去ブレスレットを違和感なくつけておきたい働く女性におすすめの商品です。

カラーリングの中にローズゴールドなど女性向けの色が用意されています。

生体電流を整える効力が強いとされているチタン製100%ブレスレットのため、サビや腐食に強く、しっかりと静電気の痛みを防いでくれるのもGOOD。

腕時計のようにナチュラルに装着することができるので、仕事で使用したい女性にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

静電気除去ブレスレット5. コランコラン 静電気除去 SガードVARIOUS

色を掛け合わせたかわいいデザイン。普段使いにもぴったりな静電気除去ブレスレット。

『コランコラン 静電気除去 SガードVARIOUS』は、服装の都合により仕事中はブレスレットタイプを身につけられない方に最適。

ブレスレット部分の長さで、腕には3重ほどまで巻けるため腕につけられない場合は足にも装着可能です。

静電気を除去する電動繊維と言われる素材が使用されており、静電気の不快な痛みを防いでくれます。

先輩や上司など他人の目が気になる方には、ぴったりの人気商品になります。

Amazonで詳細を見る

静電気除去ブレスレット6. iwasawa 静電気除去ブレスレット シンプルおしゃれデザイン

コスパが良いから初めて買う人におすすめ。ヘアゴムのような見た目で自然に装着できる。

ブレスレットのようなギラギラした印象を与えるものを身につけたくない女性に最適なのが、『iwasawa 静電気除去ブレスレット』です。

ヘアゴムのようなシンプルなデザインをしているアイテム。高い静電気除去能力のある導電性の繊維がメインの材質に使用されており、腕から体内に溜まっている電気を空気中に放出してくれます。

また価格が800円以下と安く、買い求めやすいのも魅力的。

おしゃれアイテムとして使用できる見た目だから、女性にとっては最も自然な形でつけられるおすすめ商品です。

Amazonで詳細を見る

おすすめ静電気除去シート5選

パソコンやレコードといったデリケートなものに触れる際には、安全を見て静電気除去シートで放電しておくことをおすすめします。

ここでは、人気の静電気除去シートを5つご紹介しますので商品選びの参考にしてください。

商品画像 トラスコ 静電気除去シートS TRUSCO(トラスコ) "ダンボー"スパークガード エンジニア 卓上導電マット TRUSCO(トラスコ) スパークガード 静電気衝撃防止ハイテクラバー ぷるるん
商品名 トラスコ 静電気除去シートS TRUSCO(トラスコ) "ダンボー"スパークガード エンジニア 卓上導電マット TRUSCO(トラスコ) スパークガード 静電気衝撃防止ハイテクラバー ぷるるん
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント パソコンや家電のメンテナンス作業時の静電気除去におすすめ。
薄いから拭き取り幅広い使い方が可能。
触るだけで静電気を取り除ける静電気除去グッズ。
透明な両面シートだからドアにつけやすい。
半田ごてなど本格的な作業にも対応。
アース接続により確実性の高い除去効果が期待できる。
除電樹脂が使われているから触るだけで静電気を除去。
フォーマルな場所でも使いやすいデザイン。
黒いものによく馴染むデザイン。
ボディが黒い車に使いやすい静電気除去グッズ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

静電気除去シート1. トラスコ 静電気除去シートS

パソコンや家電のメンテナンス作業時の静電気除去におすすめ。薄いから拭き取り幅広い使い方が可能。

パソコン周辺機器の整備などの作業時に、薄い静電気除去シートが欲しいと思うことがありますよね。『TRUSCO(トラスコ) 静電気除去シートS』はそんな時におすすめの商品です。

静電気で吸着してしまっているほこりを取り除けるだけでなく、厚みがわずか0.5mmのため、電子機器の下に敷く使い方にも対応しています。

薄さのおかげで高さ調整をする必要がありません。

薄いシートなら作業中でもサッと拭けて、手軽に静電気を防ぐことができます。

Amazonで詳細を見る

静電気除去シート2. TRUSCO(トラスコ) "ダンボー"スパークガード

触るだけで静電気を取り除ける静電気除去グッズ。透明な両面シートだからドアにつけやすい。

『TRUSCO(トラスコ)"ダンボー"スパークガード』は金属製のドアノブによる静電気の痛みに悩んでいる人におすすめ。

裏面が透明の両面シールになっている特殊除電樹脂でできており、ドアや壁などに違和感なく貼り付けられます

デザインもかわいらしく、ポップな仕上がりになっているので、女性でも使いやすいでしょう。

日々の生活において、よく触れる箇所に静電気を感じている人にはぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る

静電気除去シート3. エンジニア 卓上導電マット

半田ごてなど本格的な作業にも対応。アース接続により確実性の高い除去効果が期待できる。

『エンジニア 卓上導電マット』は、半田ごてなどによる精密な作業が必要な方の静電気の悩みを解消する人気商品です。

接地用のボタンが付いており、そこにアース接続することで、シート状の静電気を除去する仕組みになります。

材質はゴムでできているため、カッターナイフやはさみでお好みの大きさに簡単に切り取ることができるのもメリットの一つです。

マットを利用すれば精密機器への不慮のトラブルを防ぐことができ、精密作業が安心して行えるから、仕事で機械を扱う方におすすめしたいグッズです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

静電気除去シート4. TRUSCO(トラスコ) スパークガード

除電樹脂が使われているから触るだけで静電気を除去。フォーマルな場所でも使いやすいデザイン。

『TRUSCO (トラスコ) スパークガード』は、自分以外の人が触れる場所でも使いたい方の要望に応えてくれる商品です。

透明な除電樹脂をベースに、「触れるだけで体に溜まった静電気を除去できます」という文言が書いてある標​示​タ​イ​プ​​なので、誰でも見ても使用しやすいのが特徴。

事務所などお客さんが使用する分にも違和感がないでデザインなので、ビジネスシーンで使用したい人におすすめな商品です。

Amazonで詳細を見る

静電気除去シート5. 静電気衝撃防止ハイテクラバー ぷるるん

黒いものによく馴染むデザイン。ボディが黒い車に使いやすい静電気除去グッズ。

ブラックの車に合うデザインの静電気除去シートを探している方は、『静電気衝撃防止ハイテクラバー ぷるるん』がおすすめ。

車など黒いものにも自然に馴染む可愛いデザインで、黒い場所に自然と貼りやすいです。

マグネット付きのウレタン素材が使用されており、磁石がつくものであれば簡単につけ外しできるのがポイント。

サイズは63mm×50mmで厚みも2mmのため、悪目立ちすることもありません。

ブラックの車でも違和感なく付けられ、静電気を気にせず楽々乗車できるから、車をよく利用するという方にぴったりです。

楽天で詳細を見る

おすすめの静電気除去キーホルダー4選

キーホルダー型は自分でドアノブや車などを直接触る前にキーホルダーで除電できるため、痛みやストレスを回避する確実性が高いのが魅力です。

人気を集めているおすすめの静電気除去キーホルダーを5つ厳選していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

商品画像 ぺんてる 静電気除去キーホルダー ビースルーニー LAMBENT 静電気除去 車用 キーケース カーメイト 車用 レジテック ネコの手 静電気除去 富士パックス販売 静電気除去 厄除け キーホルダー 「魔法のふさ」
商品名 ぺんてる 静電気除去キーホルダー ビースルーニー LAMBENT 静電気除去 車用 キーケース カーメイト 車用 レジテック ネコの手 静電気除去 富士パックス販売 静電気除去 厄除け キーホルダー 「魔法のふさ」
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
ポイント 高い静電気除去効果が期待できる静電気除去グッズ。
カバンやポケットに入れておける小型サイズ。
銃弾型のおしゃれなデザイン。
安いから初めて静電気除去グッズを使う人におすすめ。
猫好きの女性におすすめ。
猫の手の形をしたかわいいデザインの静電気除去グッズ。
和風なお守りのようなかわいい見た目。
デザイン性重視の人におすすめな静電気除去グッズ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

静電気除去キーホルダー1. ぺんてる 静電気除去キーホルダー ビースルーニー

高い静電気除去効果が期待できる静電気除去グッズ。カバンやポケットに入れておける小型サイズ。

キーホルダー型の静電気除去グッズを初めて試したい人におすすめできるのが、「ぺんてる 静電気除去キーホルダー ビースルーニー」です。

約800円以下ながらも、先端部分に真鍮が取り付けられているのがポイント。

静電気除去を感知すると、液晶に顔のマークが表示される機能が取り付けられています。

サイズは軸径20mm×奥行8.5mm×長さ33mmとかなり小型のため、ポケットにも入れやすい。

価格や安くてもしっかり静電気を取り除いてくれるから、初めてキーホルダー型の静電気除去グッズを使いたい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

静電気除去キーホルダー2. LAMBENT 静電気除去 車用 キーケース

銃弾型のおしゃれなデザイン。安いから初めて静電気除去グッズを使う人におすすめ。

「デザインが良い静電気除去アイテムを持ちたいけれど、なかなかピンとくるものが見つからない。」そんな方にぴったりなのが、LAMBENTの『静電気除去 車用キーケース』です。

金属表面メッキされた銃弾形のデザインで、700円ながら高級感のある質感が最大の魅力の一つになります。

導電材質として純銅が使用されており、静電気を96%カットしてくれるので安心感が高い。

チープさを感じさせない見た目で効果もしっかり発揮してくれるから、おしゃれにこだわりたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る

静電気除去キーホルダー3. カーメイト 車用 レジテック ネコの手 静電気除去

猫好きの女性におすすめ。猫の手の形をしたかわいいデザインの静電気除去グッズ。

おしゃれなデザインよりも可愛らしいキーホルダーで静電気除去したい人にぴったりなのが、カーメイトの『ネコの手 静電気除去』。

肉球がついた猫の手を模した商品なので、女性でも違和感なく使用できるデザインが特徴です。柔らかい材質ででき、車など傷が気になるものにも使用しやすいでしょう。

可愛らしいデザインの静電気除去アイテムを試したい女性におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

静電気除去キーホルダー4. 富士パックス販売 静電気除去 厄除け キーホルダー 「魔法のふさ」

和風なお守りのようなかわいい見た目。デザイン性重視の人におすすめな静電気除去グッズ。

富士パックス販売の『静電気除去 厄除け キーホルダー 魔法のふさ』は、カバンやスマホのストラップとして使いたい人におすすめの商品です。

名前の通り、お守りのような独特の見た目の静電気除去グッズで、キーホルダーとしてのデザイン性が非常に高いのが魅力。

特殊な帯電防止糸が使用されており、さっと金属を拭くことで静電気を取り除きます。

和風のデザインでスマホなどに付けるとおしゃれさがUPするため、見た目にもこだわりたい方にぴったり。ぜひ購入を検討してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

おすすめの静電気除去スプレー3選

テレビやパソコンなど、静電気でホコリを吸着しやすい電子機器の対策として最適なのが特徴の静電気除去スプレー。

ここでは、人気を集めているおすすめのスプレーを3つご紹介します。静電気が気になる機械にシュッと吹きかけてみてくださいね。

商品画像 AZ(エーゼット) 静電防止スプレー Yamato Ayura 静電気防止・除菌スプレー イオンガードPro TRUSCO(トラスコ) 静電気防止スプレー TC-SB200
商品名 AZ(エーゼット) 静電防止スプレー Yamato Ayura 静電気防止・除菌スプレー イオンガードPro TRUSCO(トラスコ) 静電気防止スプレー TC-SB200
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
ポイント 素材を選ばずに使用できる静電気除去スプレー。
コスパ重視の人にもおすすめのアイテム。
ワンプッシュで長持ちすると話題。
静電気除去効果が高いから静電気の不快な痛みを解消しやすい。
素早く乾く静電気除去スプレー。
ガラスの表面やアクリル製の額縁に使えばゴミの付着も防げる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

静電気除去スプレー1. AZ(エーゼット) 静電防止スプレー

素材を選ばずに使用できる静電気除去スプレー。コスパ重視の人にもおすすめのアイテム。

電子機器だけでなく、アクリルや布類など幅広い材質の静電気に悩んでいる人におすすめなのが、『AZ(エーゼット) 静電防止スプレー』です。

スプレー1本でセーターやスカートなど化学繊維の衣類や、電気製品など幅広い対象に使用でき、様々な材質の静電気の悩みをこれ1本で解消できます。

スプレー直後は独特の強い香りがしますが、特に残留することはなく、ベタつきなどの心配もありません。

家具や家電など、身の回りのモノの静電気を除去したい方にベストな商品になります。

Amazonで詳細を見る

静電気除去スプレー2. Yamato Ayura 静電気防止・除菌スプレー イオンガードPro

ワンプッシュで長持ちすると話題。静電気除去効果が高いから静電気の不快な痛みを解消しやすい。

一般的な界面活性剤タイプでは静電気除去効果が出なかったという人に使って欲しいのが、こちらの静電気除去スプレー。

摩擦帯電圧や表面抵抗値といった数値が、従来の界面活性剤タイプのものよりも圧倒的に低く、静電気除去効果が高いのが特徴です。また、約80%濃度のエタノールが配合されていることにより、除菌効果も期待できます。

口コミでも満足度の高い評価があるから、確実に静電気を除去したい人はぜひ試してみて。

Amazonで詳細を見る

静電気除去スプレー3. TRUSCO(トラスコ) 静電気防止スプレー TC-SB200

素早く乾く静電気除去スプレー。ガラスの表面やアクリル製の額縁に使えばゴミの付着も防げる。

『 TRUSCO(トラスコ) 静電気防止スプレー』は、スプレーによる水気が気になって電子機器などに使いたくない人におすすめの商品です。

主成分がエタノールなので速乾性があり、使用後にベタついたり水気が残ったりすることがありません。

パソコンのディスプレーやプリンターの紙詰まりの防止など、家庭内の様々な場所に使用できます。

機械類が静電気で付着したホコリによって誤作動を起こしてしまっている場合は、こちらの商品を使ってみてください。

Amazonで詳細を見る

嫌な静電気を除去して、ストレスフリーな生活を送ろう!

静電気の痛みは忘れた頃にやってくるものですよね。

テレビやパソコンのモニターなど静電気によるホコリがつきやすい場所を掃除するのが手間だと感じている人も多いでしょう。しかし、安くても効果が高い静電気除去アイテムは探せばたくさんあるものです。

自分に最適な商品を探して、静電気による不快なストレスから逃れましょう

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life