Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
ライトニングイヤホンのおすすめ9選。Lightningコネクタ対応の安いモデルを厳選!

ライトニングイヤホンのおすすめ9選。Lightningコネクタ対応の安いモデルを厳選!

恭平 2025.04.07
この記事の監修者
元オーディオショップ店員/DJ
イイネドットミー

音楽大好き元オーディオショップ店員。15歳からDJ、18歳から作曲を開始し27歳でベルリンに移住しDJとして生活。帰国後オーディオショップに勤務しB&Wのスピーカー802D3のサウンドに感動。現代の技術力で生まれたコスパ抜群で鳥肌の立つ音楽体験ができる機材をブログで紹介中!自己紹介ページはこちら

「ライトニングイヤホンのおすすめって?」

スマートフォンの音楽や通話を快適に楽しむために欠かせないのがイヤホン。

遅延なく音楽を楽しみたいiPhoneユーザーにとって必需品ともいえる存在です。

しかし、ライトニング端子に対応したイヤホンを選ぶ際には、形状や機能などに迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、ライトニングイヤホンのおすすめ商品をご紹介します。

どのイヤホンが自分にぴったりなのか、ぜひこの記事を参考にして、快適な音楽ライフを手に入れてください。

\ライトニングイヤホンのおすすめ9選/

商品画像 Pioneer ノイズキャンセリングイヤホン SE-LTC5R-T エレコム Lightningイヤホン EHP-LCH1010MGD UiiSii I8 Lightningイヤホン PALOVUE Lightningイヤホン PALOVUE Neoflow Lightningイヤホン AWESA ライトニングイヤホン NITIKA ライトニングイヤホン urBeats3 カナル型イヤホン Lightningコネクタ 1MORE デュアルドライバー ノイズキャンセリング インイヤー型イヤホン
商品名 Pioneer ノイズキャンセリングイヤホン SE-LTC5R-T エレコム Lightningイヤホン EHP-LCH1010MGD UiiSii I8 Lightningイヤホン PALOVUE Lightningイヤホン PALOVUE Neoflow Lightningイヤホン AWESA ライトニングイヤホン NITIKA ライトニングイヤホン urBeats3 カナル型イヤホン Lightningコネクタ 1MORE デュアルドライバー ノイズキャンセリング インイヤー型イヤホン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
ポイント ノイズキャンセリング機能付きのライトニングイヤホン。
周囲の雑音をカットして自分だけの音楽を楽しめる。
ハイレゾ対応で高音質なライトニングイヤホン。
ゴールドカラーの高級感あるデザインがおしゃれ。
ハイレゾ音源に対応したライトニングイヤホン。
値段が安いのに高音質な音楽を楽しめるアイテム。
Appleの正規ライセンスを取得したライトニングイヤホン。
折り曲げテストに合格した耐久性の高いケーブルを採用。
耳にしっかり固定できるイヤーフック付き。
ジョギングなどの激しいスポーツでも外れにくい一台。
開放的なインナーイヤー型ライトニングイヤホン。
耳に詰まる閉塞感が苦手な人でも装着しやすい。
ピンクと白でデザインされたキュートな見た目。
おしゃれで可愛らしい服にも合わせやすいライトニングイヤホン。
左右のイヤホンをつけられるマグネット式。
いつもイヤホンをなくしがちな人におすすめのライトニングイヤホン。
耳にフィットしやすい構造で着け心地抜群。
長時間着用していても耳への負担が少ないライトニングイヤホン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ライトニングイヤホンならiPhone7以降でも有線接続できる!

Lightning端子で接続するイヤホン

ライトニングイヤホンとは、イヤホンの端子が

iPhone7以降のシリーズでは、基本的にイヤホンジャックが付いていません。そのため音楽をオーディオ機器で聴くには、Bluetoothによる無線接続かライトニングケーブルによる有線接続のどちらかにする必要があります。

その中でもライトニングイヤホンは、iPhoneに挿して直接給電するので、電池交換や充電をする必要がなく長時間の使用に向いているのが魅力です。

また、直接繋いでいるから音の遅延や音飛び、音質の劣化がないので、高音から低音までクオリティの高いオーディオ環境を維持しやすく、高音質で長時間音楽を聴く際にもライトニングイヤホンがおすすめと言えるでしょう。


ライトニングイヤホンの選び方

Lightning端子に対応したイヤホンには、様々な特徴や魅力溢れる人気製品が存在します。

その中から自分の使いやすいものをネット通販や市販品で探したいのであれば、いくつか注目して選ぶポイントがあるのです。

ここからは、ぜひおすすめしたいiPhone向けライトニングイヤホンの選び方をご紹介していきます。


1. 付け心地を左右するイヤホンの形状をチェックしよう

イヤホンには、耳にフィットする「カナル型」と、軽い付け心地の「インナーイヤー型」の2種類があります。以前のiPhoneに付属していたイヤホンは「インナーイヤー型」です。

カナル型は耳に入れる部分がシリコンなどの柔らかい素材でできているため、ぴったりと密着してくれます。遮音性の高さが特徴で、音に集中したい方におすすめの形状です。

インナーイヤー型は密着性はそこまで高くないものの、耳への負担が少ないので痛みを感じづらいのが特徴。長時間使用する方におすすめの形状です。

それぞれの形状の違いを知っていると、イヤホン選びに役立ちますよ。


2. ケーブルの長さを確認して選ぶ

イヤホンのケーブルは長すぎると邪魔になりますし、短すぎるとカバンなどに入れたまま音楽を聴くことが困難になります。

そのため、用途に合わせて最適な長さのケーブルを持つLightningイヤホンを選ぶと、購入した後に後悔することもありません。

具体的にはスマホを操作しながら手元で使うなら短めの0.5〜0.6m、カバンなどにiPhoneをしまって利用するなら1.0〜1.5mのものが使いやすいです。

万が一長すぎてもケーブルを束ねる、短すぎるなら延長用のライトニングケーブルを使うなどの対処法があるから、汎用性を高めたいがために中途半端な長さにするのではなく、用途に絞った長さで決めた方が使い勝手も良いですよ。


イイネドットミー

イイネドットミー

確かに使用するシーンによってケーブルの長さは異なります。 短すぎると使いにくいというのはイメージがつくと思いますが、意外と長すぎるのも不便になります。 実際に使うところを考えて選びましょう。


3. マイク付きならハンズフリー通話ができる

マイクが付いていないタイプのイヤホンだと、通話が来た際に自分の音声が認識されず相手に声が聞こえません。

着信のたびにいちいちイヤホンの抜き差しをする手間が増えるので、挿したまま通話できるマイク付きの製品した方が使い勝手が良いでしょう。

中でもノイズキャンセリング機能のあるマイクは、周囲の雑音をあまり拾わないから騒々しい場所でもしっかりと相手に声を届けられて便利です。

特にスマホで電話することが多い人はマイク付き、外出先で通話する機会のある人はノイズキャンセリング機能のあるマイク付きイヤホンを選びましょう。


イイネドットミー

イイネドットミー

人によって通話の頻度はかなり違うと思いますが、着信時にイヤホンを外すというのはかなりストレスです。 スマホで通話することがよくあれば、マイク付きが断然おすすめです。


4. リモコンがあればスマホいらずで操作可能

音楽を聞きながら歩いたりする際に、いちいちスマホを取り出して曲をスキップしたり、音量を調節するのが面倒だと感じる人も多いでしょう。

そんな時にリモコン付きのイヤホンなら、手元でスムーズに音量などの設定ができるため非常に便利です。

基本的には音量調節やスキップ機能の付いたもの、マイク付きイヤホンだとワンタッチで通話できるボタンなどが付いたものなど、様々なバリエーションがあります。

しかしリモコンの重さでコードがぶらぶらしやすくなるため、ランニングなどの激しく動く際にイヤホンを装着するのであれば、できるだけコンパクトでLightning端子に近い位置にあるリモコンを選びましょう。


イイネドットミー

イイネドットミー

私自身はストリーミングで音楽を聴いていると、スキップしたり曲によって音量を変えることもあるので、リモコン付きであればかなり使うと思います。 普段から決まったプレイリストの再生のみで特に操作しない方は、リモコン無しでも良いかもしれませんね。


5. ノイズキャンセリング機能があれば自分だけの空間が作れる!

ライトニングイヤホンの機能で特に人気なのが、「ノイズキャンセリング機能」です。周囲の雑音や騒音をカットして、自分だけの静寂空間を作ってくれます

音楽に集中したい方や、通話を快適にしたい方にぴったりですよ。仕事や勉強など、集中したいタイミングでも活躍してくれます。

ノイズキャンセリング機能の有無を確認して選ぶと、さらに愛用できるイヤホンと出会えるはずです。

【参考記事】はこちら▽


ライトニングイヤホンのおすすめ9選|Lightningコネクタ対応の安いモデルを厳選!

機能性やデザインなどの種類が豊富にあるLightningイヤホンは価格帯も様々です。

誰だって満足のいく買い物をしたいものなので、性能に見合ったコスパの良い製品を購入したいはず。

そんな方に向けて、ここからはiPhoneユーザーにおすすめしたい安いライトニングイヤホンを紹介していきます。

商品画像 Pioneer ノイズキャンセリングイヤホン SE-LTC5R-T エレコム Lightningイヤホン EHP-LCH1010MGD UiiSii I8 Lightningイヤホン PALOVUE Lightningイヤホン PALOVUE Neoflow Lightningイヤホン AWESA ライトニングイヤホン NITIKA ライトニングイヤホン urBeats3 カナル型イヤホン Lightningコネクタ 1MORE デュアルドライバー ノイズキャンセリング インイヤー型イヤホン
商品名 Pioneer ノイズキャンセリングイヤホン SE-LTC5R-T エレコム Lightningイヤホン EHP-LCH1010MGD UiiSii I8 Lightningイヤホン PALOVUE Lightningイヤホン PALOVUE Neoflow Lightningイヤホン AWESA ライトニングイヤホン NITIKA ライトニングイヤホン urBeats3 カナル型イヤホン Lightningコネクタ 1MORE デュアルドライバー ノイズキャンセリング インイヤー型イヤホン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
ポイント ノイズキャンセリング機能付きのライトニングイヤホン。
周囲の雑音をカットして自分だけの音楽を楽しめる。
ハイレゾ対応で高音質なライトニングイヤホン。
ゴールドカラーの高級感あるデザインがおしゃれ。
ハイレゾ音源に対応したライトニングイヤホン。
値段が安いのに高音質な音楽を楽しめるアイテム。
Appleの正規ライセンスを取得したライトニングイヤホン。
折り曲げテストに合格した耐久性の高いケーブルを採用。
耳にしっかり固定できるイヤーフック付き。
ジョギングなどの激しいスポーツでも外れにくい一台。
開放的なインナーイヤー型ライトニングイヤホン。
耳に詰まる閉塞感が苦手な人でも装着しやすい。
ピンクと白でデザインされたキュートな見た目。
おしゃれで可愛らしい服にも合わせやすいライトニングイヤホン。
左右のイヤホンをつけられるマグネット式。
いつもイヤホンをなくしがちな人におすすめのライトニングイヤホン。
耳にフィットしやすい構造で着け心地抜群。
長時間着用していても耳への負担が少ないライトニングイヤホン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. Pioneer ノイズキャンセリングイヤホン SE-LTC5R-T

ノイズキャンセリング機能付きのライトニングイヤホン。周囲の雑音をカットして自分だけの音楽を楽しめる。

外出時にイヤホンで曲を聞いていると、周囲の雑音が気になったり、逆に何も聞こえなくて危ない目に合ったことがある人もいるでしょう。

Pioneerの『SE-LTC5R-T』は、スマートノイズキャンセリングという機能が付いており、周囲の音の大きさに応じて雑音を抑えてくれる優れものです。

逆に外部の音を適度に取り込めるHearThruモードも搭載しているため、車の交通量の多い場所でも安心して装着できます。

周囲の音をある程度コントロールできるので、「通勤などで電車に乗っている時に、アナウンスを聞き逃がさないようにしたい」「カフェなどで集中したいから、周囲の雑音をできるだけカットしたい」という方に最適ですよ。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ケーブルの長さ:120 (cm)
  • ハイレゾ:×
  • マイク付き:×
  • リモコン:◯
  • メーカー:Pioneer
Amazonの口コミ・レビュー

2. エレコム Lightningイヤホン EHP-LCH1010MGD

ハイレゾ対応で高音質なライトニングイヤホン。ゴールドカラーの高級感あるデザインがおしゃれ。

「ハイレゾ音源で高音質な音楽を聞きたい。」でも高額なイヤホンを買うほど金銭的に余裕のない人もいますよね。

エレコムの『EHP-LCH1010MGD』は、力強い低音を実現するφ9.8mmのダイナミックドライバーを搭載し、高音質なハイレゾ対応のイヤホン。

それなのに6,000円代と気軽に購入しやすい価格で販売されているため、非常にコスパの良い製品です。

音質にこだわりたいけどあまり予算を割けない学生やフリーターの方には、高性能にも関わらず比較的安い価格の『EHP-LCH1010MGD』が最適ですよ。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

アクセントのゴールドカラーがポイントですね。 もちろん見た目だけではなく音質に対する評価が高く価格の割に高音質と満足されている方が多いイヤホンです。


商品ステータス

  • ケーブルの長さ:120 (cm)
  • ハイレゾ:◯
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:エレコム
Amazonの口コミ・レビュー

3. UiiSii I8 Lightningイヤホン

ハイレゾ音源に対応したライトニングイヤホン。値段が安いのに高音質な音楽を楽しめるアイテム。

「コスパの良いイヤホンを買いたい。」音楽を聴くなら値段だけでなく、音質にもこだわりたいですよね。

UiiSiiの『Lightningイヤホン』は3,000円代と安いながらも、高音質なハイレゾ音源に対応している人気製品です。

さらに左右のイヤホンはデュアルドライバーを採用しているため、低音から高音までをバランスよく出力し、曲の途中に入るセリフなども聞き取りやすくなっています。

クオリティの高い音を再現できる性能があるので、比較的安いものの中から高音質なイヤホンを選びたい方におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

この価格でノイズキャンセリング機能付きというコスパに優れたイヤホンです。購入された方の中でも「この価格でこのクオリティー?」と驚きの声が上がっています。


商品ステータス

  • ケーブルの長さ:120 (cm)
  • ハイレゾ:◯
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:UiiSii

4. PALOVUE Lightningイヤホン

Appleの正規ライセンスを取得したライトニングイヤホン。折り曲げテストに合格した耐久性の高いケーブルを採用。

「スマホで音楽を聞いている時に電話が掛かってくると、いちいちイヤホンを外すのが面倒。」

PALOVUEの『Lightningイヤホン』は、マイク付きのイヤホンなので、着信が来た際にもそのまま通話できる便利なイヤホンです。

そして着信対応や通話終了をボタンで操作できるリモコンも搭載されているため、ポケットにスマホをしまったままでも簡単に電話に出られます。

休日などのプライベートな時間にも、仕事の電話が掛かってくることが多々あるという方は、急な着信にもスムーズに対応できるこちらの製品がぴったりです。

Amazonで詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

MFi認証済なので安心して使えるイヤホンです。 マイク付きで音質の評判も良く価格もお手頃なのでまだイヤホンを持っていないという方におすすめです。


商品ステータス

  • ケーブルの長さ:80 (cm)
  • ハイレゾ:×
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:PALOVUE

5. PALOVUE Neoflow Lightningイヤホン

耳にしっかり固定できるイヤーフック付き。ジョギングなどの激しいスポーツでも外れにくい一台。

「音楽を聞きながらランニングなどの運動をしたい。」でも走った振動でコードが揺れたりイヤホンが耳から外れたら困りますよね。

PALOVUEの『Neoflow Lightningイヤホン』なら、耳にすっぽりと入るカナル型に加えて、耳の入り口にぴったりフィットするイヤーフックも搭載しているから、ちょっとした衝撃では外れません

さらに、生活防水機能もあるので、汗をかいても滑りにくく安心して使えます。

スポーツ時も想定された構造になっていて、「ダイエットや健康のために定期的に外を走りたいから、すぐ飽きないよう音楽を流しながら実施したい」という人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ケーブルの長さ:ー
  • ハイレゾ:×
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:PALOVUE

6. AWESA ライトニングイヤホン

開放的なインナーイヤー型ライトニングイヤホン。耳に詰まる閉塞感が苦手な人でも装着しやすい。

カナル型のように耳の中にすっぽり入れるタイプのイヤホンは、閉塞感があって苦手だという方もいるでしょう。

AWESAの『ライトニングイヤホン』は、耳の入り口にフィットさせる軽い着け心地のインナーイヤー型のイヤホンです

また人間工学に基づいた構造となっており、耳の形状に合わせやすくしっかりと固定できるところが魅力。

耳が詰まるような閉塞感が苦手な人でも着けやすいインナーイヤー型のイヤホンなので、開放的な装着感ながらも、外れにくく周囲の音も聞き取りやすいイヤホンを選びたい方に最適です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ケーブルの長さ:ー
  • ハイレゾ:◯
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:AWESA

7. NITIKA ライトニングイヤホン

ピンクと白でデザインされたキュートな見た目。おしゃれで可愛らしい服にも合わせやすいライトニングイヤホン。

「性能だけでなく、見た目にもこだわりたい」特に女性の方はかわいいデザインが欲しいという方も多いはず。

NITIKAの『ライトニングイヤホン』は、ピンク色のコードと白色のイヤーピースとなっており、おしゃれでキュートなデザインのイヤホンです。

さらにマイク付きリモコンも備えているため、通話や音楽再生などをスムーズに行える性能も持ち合わせています。

「仕事の通勤やプレイベートの外出時などにも装着したいから、コーデに合わせてキュートな見た目のイヤホンが欲しい」という女性は、優しくも可愛らしいデザインの人気商品がおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ケーブルの長さ:ー
  • ハイレゾ:◯
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:NITIKA

8. urBeats3 カナル型イヤホン Lightningコネクタ

左右のイヤホンをつけられるマグネット式。いつもイヤホンをなくしがちな人におすすめのライトニングイヤホン。

イヤホンをカバンなどに入れて持ち運ぶと、よくコードが絡まっていて解くのが面倒だと感じる人もいるはず。

urBeats3の『カナル型イヤホン』なら、絡まりにくいフラットケーブルを採用しており、収納したイヤホンを使いたい時にすぐ取り出して利用できます。

しかも左右のイヤホンをくっ付けられるマグネット式のイヤーパッドなので、首からかけている時などにブラブラしにくく快適です。

ストレスなく収納できる設計になっているため、「高音質なのはもちろんだが、日頃からの持ち運びやすさにも重点を置きたい」という方にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ケーブルの長さ:ー
  • ハイレゾ:ー
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:urBeats3

9. 1MORE デュアルドライバー ノイズキャンセリング インイヤー型イヤホン

耳にフィットしやすい構造で着け心地抜群。長時間着用していても耳への負担が少ないライトニングイヤホン。

「自分の耳の形に合ったイヤホンを身に付けたい...。」でも実際に購入するまでは装着感がわからないですよね。

1MOREの『インイヤー型イヤホン』は、人間工学に基づき耳にはめ込むイヤーピースが45度に傾いており、装着感や外れにくさを重視したイヤホンです。

そして内側には柔らかいPET素材が使われているため、耳に付けていても圧迫感が少なく長時間使い続けられるというメリットがあります。

これまで様々なイヤホンを試してもしっくりくるものが見つからない人は、着け心地の良さを追求したこの人気商品がおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ケーブルの長さ:125 (cm)
  • ハイレゾ:◯
  • マイク付き:◯
  • リモコン:◯
  • メーカー:1MORE

イヤホンをライトニング端子に変換できるおすすめ商品もチェック!

イヤホン以外にも、ライトニング端子に関連した商品には様々なものがあります。

使いこなせると非常に便利なので、具体的にどんなものがあるのか、一度チェックだけしておいても損はありません。

最後にライトニング端子に変換できるおすすめの商品を紹介します!

商品画像 Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ Lightning二股接続ケーブル
商品名 Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ Lightning二股接続ケーブル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
ポイント 3.5mmプラグをライトニングケーブルに変換できる。
お気に入りのイヤホンをiPhoneでも使えるアイテム。
イヤホンと充電用の2ポートをLightning端子に増設。
バッテリーを回復させながら音楽を聴けるアイテム。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

3.5mmプラグをライトニングケーブルに変換できる。お気に入りのイヤホンをiPhoneでも使えるアイテム。

「せっかく高性能なイヤホンやヘッドホンを持っているけど、Lightning端子に接続できない...。」

Appleの『3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ』なら、3.5mmのオーディオプラグのデバイスをLightning端子に変換して繋げる便利なアイテムです。

またApple社の純正品でもあるため信頼性が高く、iPhoneシリーズなら問題なく動作するでしょう。

iPhone7以前のシリーズや他の機器用に購入したイヤホン・ヘッドホンを持て余している人は、オーディオ機器の一般的なプラグでもiPhoneに繋げるようになるこちらの商品がおすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

2. Lightning二股接続ケーブル

イヤホンと充電用の2ポートをLightning端子に増設。バッテリーを回復させながら音楽を聴けるアイテム。

iPhoneの音楽をイヤホンで聞きたいけど、バッテリーが少なくてどちらかしか選べない事態に陥ったこともあるでしょう。

threewwwの『Lightning二股接続ケーブル』なら、通常なら1つのLightning端子を2つのポートに分けられるので、充電しながらイヤホンを挿すことが可能です。

しかも48kHz&24bitの高品質音源に対応しているため、高いクオリティの音質でお気に入りの曲を聴けます。

充電しつつもいつものような高音質でオーディオを再生できるので、「仕事や学校から帰ったばかりでスマホの充電が少なくなっていても、すぐに曲を聴きながらまったりしたい」という方などに人気です。

Amazonで詳細を見る

ライトニングイヤホンを使って、iPhoneで快適に音楽を楽しもう!

iPhoneで音楽を聴いたり通話する際には、周囲に配慮して音を下げたり気を遣う場面も多いでしょう。

そんな時にLightningイヤホンを持っていると、他人を気にせず大音量で音楽が聴けますし、プライベートな通話内容を保護することも可能です。

自宅や外出時などの様々なシーンで快適なスマホライフを送るためにも、ぜひ自分の用途に合ったLightningイヤホンを見つけてみてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】ワイヤレスイヤホンデビューにおすすめ▽

【参考記事】色々なイヤホンメーカーを見たい方はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life