第6回 沖縄オープンウォータースイム瀬底島 完泳
綺麗な海を泳ぎたい!
って事で申し込んだ、
第6回 沖縄オープンウォータースイム瀬底島
前日に現地入り、ほんと会場近くのホテルに宿泊。
ホテルから見える会場となるビーチが綺麗すぎる!!!
天気が良ければもっと綺麗なんだろうけど・・・・

前日の案内メールで、かなりの遠浅との事でしたが、ホテルから見る感じでは泳げるの???
って感じに見えました。
この時間が一番潮がひいていたからかな???
どこが会場になるか、直接ビーチに行ってみる!

スタート地点がどの辺なのか???
結局わかりませんでしたが、綺麗な砂浜だったので当日に期待しつつ、明日を待つ!
大会当日
朝起きると、天気予報を裏切る様な晴天でめっちゃいい天気!!!
ホテルから見える会場のビーチはめちゃめちゃ綺麗!!!!

ホテルでのんびり優雅に朝食をとり、ちょっと歩いて会場に!
近くのホテルでほんと良かったです!!!
会場に着くと準備をしている感じ。
瀬底ビーチのほんと入り口付近がスタート地点でした。


昨日の夕方は潮がひいてて、ほんとに泳げるのか心配でしたが、当日受付時間になるといい感じの深さの海になってました。
必要書類を提出したり、ナンバーを腕に書いたり、計測チップを受け取ったりで受付は終了。
その間も天気が良くて、海も綺麗!


去年ぐらいから心配されていた軽石は全く影響ない感じ!
でも、砂浜にはちょっと軽石があったり・・・

この軽石は小笠原諸島から流れてきてるらしい!
なんか去年にいった小笠原旅行を思い出したりして考え深かったりw
試泳時間になってもまだ受付をしてる感じ・・・
でもなんかこののんびりした感じも、沖縄っていうか、綺麗な海があるから余裕で過ごせるんですよねw
会場に本格的にブイが設置されていき、いよいよスタートの予感!

予定より少し遅れて試泳開始。
水温はいい感じ!!!
ちょっと冷たいぐらいで、暑がりな自分にはほんといい感じでしたw
今回、ウェットスーツを着て泳ぐつもりだったのですが、500mと1500mの2回泳ぐ事にしてたので、最初の距離の短い500mはノーウェットで泳ぐ事に。
なのでノーウェットで試泳に!!!
泳いだ瞬間・・・
海の綺麗さに感動!!!!
小さい可愛い綺麗な魚や、熱帯魚みたいな魚もすぐ近くにいっぱい見える!!!
ノーウェットの心配なんて吹っ飛ぶくらい感動しました。
この綺麗な海を堪能しながら泳げるなんて!
ほんと本番が楽しみに!!!!
試泳を終え、選手説明など受けていよいよスタート!
500mからスタートで選手が整列し、人数の確認等・・・
この間に近くの人とおしゃべりなんかが出来て、この時間も楽しいんですよねw
いよいよスタート!!!
特にタイムを狙うわけでもないので、のんびりスタート・・・
反時計まわりにブイをまわるコース。
のんびりといいながら、やはり目を奪われるのは綺麗な海!!!!
説明できないぐらい綺麗で、泳いでて楽しい!!!!
少し波のうねりや潮の流れがきついのを感じながらも、それに負けない海の綺麗さや進むごとに変わっていく海の中の景色を堪能。
1つ目のブイをターンすると、潮の流れに逆らう様に泳ぐ感じに。
そこまでスピードが出てなかったと思うのですが、視界がよくまだ進んでる感じが感覚的にわかるので良かったです。
潮の流れに逆らうだけあって少し時間をかけながら2つ目のブイに到着しターン。
500mって事もあり、かなりゆとりがある感じでゴールに向かう。
まわりに数名、ちょっと前にも数人いたので、ゴールまでに前の人に追いつくか抜きたい!
みたいなちょっと気持ちになり、少しペースをあげる。
ゴール近くになると、3人ぐらいがお互い意識して泳いでいるのがわかる様にだんご状態でゴールに向かって泳ぐw
なんとか先頭で陸にあがり、軽く走りながらゴール!!!
正直、もっと真剣に走る体力も全然ありましたが、本気で走り抜けるのがカッコ悪い気がして余裕ですよ!みたいに走っていると、先まで競争になっていた人にゴール前で本気で走ってる感じで抜かれちゃいましたw
まぁなんかちょっと悔しさもありますが、別に競うあう訳でもないのでいいかと温かい気持ちで・・・でもちょっと悔しかったかなw
体力的に余裕があるとは言ったものの、最後競走みたいになってペースをあげてのスイムはかなり疲れましたw
次に控える1500mが大丈夫か心配になりましたw
500mはノーウェットで泳ぐという貴重な経験値をあげる事ができましたが、1500mはさらにのんびり安全に気持ち的にもゆとりを持って泳ぎたいとの事で、迷う事なくウェットスーツを着用!w
選手集合があり、選手の確認等してる時間がちょっとかかる・・・
明らかに500mの時よりも人が多いんで仕方ないです。
天気が良すぎるのもあってかなり暑かったですが、これまた待ち時間に近くの人と喋れる時間があったりして楽しかったです。
隣にいたのが、3000mから1500mに変更したという若い男の子でした。
体格もがっちりしておりマッチョな感じでいかにも水泳してます!みたいな感じだったので、なんで???みたいな話に。
よくよく話を聞くと、こんな風に海を泳ぐのは初めてで、しかもこんな長距離を泳ぐのは初めてとの事!!!
泳ぐと決まって、市営プールとかでちょっと泳ぐ練習をしたぐらいとの事。
大丈夫かの心配より、そんな中チャレンジする精神に感動!!!!
なかなかのチャレンジ精神!!!!
見習いたいものですね!!!!
そんなチャレンジなのに、ノーウェットなのもびっくりだったんですが、多分ウェットスーツの存在すら知らなかったんでしょうねw
ほんとそんな中、しかもひとりでチャレンジするなんてすげー!!!
多分、想像するよりも緊張してたと思いますが、海が綺麗なので全然大丈夫とか、人がいっぱいいてるし何かあっても絶対大丈夫よ!なんて話したりw
何より初めてで、この綺麗な海を味わえるなんて貴重な経験やで!みたいな話も。
多分緊張で、それどころじゃなかったかもしれないけどw
そんな話をしてるといよいよスタート!!!
がんばりましょう!
と声をかけましたが、ウェットスーツを着て完全に守りに入ってるデブなおっさんは彼にどう映ったのでしょうねw
1500mは人も多く、スタート地点となるブイまですごい渋滞・・・
避けようと思うにも避けれないので、流れに乗る様に泳ぐ。
スタートブイを超えると、今回も反時計回りのコースを進む。
500mと違うのは、ブイがめちゃ遠くにあることw
なかなか見えないですが、人の流れに乗るようにヘッドアップしながら泳ぐ。
海の綺麗さを感じながら泳いでいると、ちょっとみんなから外れた場所を泳いでる感じも・・・
でも、ヘッドアップし自分なりに真っ直ぐ泳げていると信じながら進む!
途中ゴーグルが曇りだす・・・・
こんなトラブルもあるからそのまま泳ぐのもありかなぁ・・・
と思ったりしたのですが、こんな綺麗な海を視界が悪い中泳ぐのはもったいない!
またちょっと遠くのブイも見にくいので、ちょっと止まってゴーグルを外して海水でチャプチャプw
これで視界も回復して、快適に泳げました。
それから曇る事もなく、まぁそうする事もいい経験になったと思いましょうw
遠くにあった1つ目のブイをターン。
1つ目のブイあたりは少し水深が深く、違った景色が見れて楽しかったです。
2つ目のブイを目指すのですが、ここから勝負!!!
潮の流れは逆ですし、なんせ見えるかなぁ???みたいなところにブイがありますw
とりあえず2つ目のブイを目指して進む。
周りにはあまり人がいてなく、いててもかなり離れてるので、真っ直ぐ泳げているのか心配になりますが、ブイを確認しながら泳げていたので自分を信じて泳ぐ!!!
まぁブイまでの距離もありますし、少々の誤差的なズレはみんなにあるんでしょうし、心配は要らなかったかな・・・ブイの確認もできてましたし。
長丁場になるだろうと思い、それなら海を楽しもう!
って事で、泳ぎながら魚をみたりしながら・・・
ほんと綺麗な海だなぁと改めて実感!
視界に魚が消えることはなく、常にいろんな魚がいてる感じ。
ほんと何度も言うようですが、こんな綺麗な海を泳げるなんてすごく貴重な体験!!!
海の景色を楽しみながら泳ぐも、やはり想定していたように2つ目のブイまでは遠い・・・
しかも波が高くなり、うねりも凄い状況に!!!!
ブイが目の前にあるのに、全然遠い感じ!
進んでる感じがしないんですよね・・・・
周りの見えるところに人もいなく、波に揺られ、たまにほんと体が持っていかれそうになる中、急にくる恐怖心!!!!
正直、こんな荒れた海は初めてで焦りました・・・・
でも普段から海で練習してる経験もあるし、ウェットスーツも着てるからとの安心感で気持ちを切り替えて、遠く感じる2つ目のブイを目指す。
ほんとウェットスーツを着てて良かった!と実感しました。
良かったと思うと同時に、ここをノーウェットで泳ぐ人はスゲーと思う。
と、心配になったのはスタート前に話してた男の子・・・
初めての海でノーウェットでこの環境は厳しいんでは???
大丈夫かなぁと思っても確かめる術もなく・・・・
苦行の様な、何かの罰ゲームの様な感覚の中、なんとか2つ目のブイに到着。
安心すると同時に、3000mの人はここにもう一度来ないと行けないんだ・・・と思うと、自分は1500mで良かったと思った。
ゆとりがあれば3000mもありで変更してもいいかなぁと思っていたので・・・
でももう1周ってなると、なんとか泳ぐことはできるだろうと思うけど、楽しさは半減だろうなw
でもきっと自信やいい経験になるだろう!!!
と、泳ぎもしないのに勝手な想像しながら、ゴール手前のブイに向かうw
潮の流れに逆らって泳いで来たのですが、今度は逆に潮の流れに乗れる!!!
思っていた通り、全然楽に進む感じ!!!
波が来たときに、タイミングがあえばかなり波に押してもらえるような感覚に。
潮の流れに助けられてますが、逆に流されすぎない様に、流されても都合がいい様に、潮の流れに対してちょっと直角に、今回のコースでいえば、ブイを目指しつつ岸側に泳ぐことを意識して泳ぎました。
そうすればちょっとコースアウトしても潮の流れで理想のコースに簡単に戻れると思い!
変に流されたら、潮と逆向きに泳ぐ事になるリスクがあるのでいい作戦だったかなw
ゴールに近づくにつれ、波も穏やかになり、終わりを感じつつ泳ぐ・・・
この綺麗な海ともお別れか・・・
ほんと今まで泳いだ中で1番綺麗な海で、1番ロケーションが良かったです!!!
今まで1番良かった海はどこと聞かれたら、間違いなくここ瀬底ビーチと答えますね!!!
オープンウォータースイムを別としても!!!
なんだかんだで砂浜とかの景色も最高ですしね!!!
最初は浅くて心配してましたが、逆にこの遠浅の海が最高でした!!!
目の前近くに、綺麗な珊瑚や魚が見える訳ですし!
また、2つ目ブイ付近で波や潮に揉まれて進んでいる時、海底が見えるのは、進んでいるっていう確認にもなって精神的にも助かりました。
多分、何も見えない状態の海だったら、目標物がブイだけになり本当に進んでいるか不安になっていたと思います。
そんなこんなを考えながら、綺麗な海を堪能しつつ、ちょっと綺麗な海とお別れする寂しさなんかも感じつつゴールできました!!!!
あと1500mもし行けと言われたら行けたかな???
今なら行けたっていうか、行きたい!ぐらいの気持ちですが、当時はもうお腹いっぱいだったかなw
この程よい未消化感がいいかもしれませんねw
でも、ここは絶対また泳ぎたいです!!!
来年も絶対に泳ぎに帰ってきたいです。
片付けをする中で、ちょっと自分の事に必死になりすぎていた中・・・
ふと、スタート前に話してた男の子はどうなったんだろう???と頭をよぎる・・・
海も荒れていたので、ちょっと心配にも・・・
周りを探したけど、見つけられず・・・・
ちょっと後ろ髪を引かれる感じで、会場を後にすぐ近くのめっちゃ立地もロケーションも最高なホテルに戻りました・・・
後で、リザルトを確認すると・・・・
名前も聞いてなかったので多分と思いますが、完泳出来てたみたいです!!!
出身地の話もしてたのと、若い子のエントリーは少ないので間違いないでしょう!!!
なんか自分の事より嬉しかったです。
初めてで、しかもノーウェットであのうねった海を泳ぎ切ったのはほんと凄いと感動すら感じましたw
リザルトでは、最後・・・べべだったんですが、それがまたかっこいい!!!!
チャレンジ精神だけでも凄いのに、最後まで泳ぎ切った訳ですから!
しかも逆にべべってことは、簡単ではなく長い時間めっちゃ戦った訳ですから!!!!
できる事なら会って良かったなぁ!!!凄いなぁ!!!
て一緒に盛り上がりたいところです。
そこまで思うなら、待ってあげれば良かったやんって思いますがw
最後、べべだからって恥じる事なく自信や誇りになっていてくれたらいいなぁと思います。
すごくすごくかっこいいべべ!!!!
まぁ順位なんか関係ない、自分との戦いに勝った訳ですから!
そんなこんなで、参加してる人からも勇気や希望と感動をもらえた大会でもありました。
何度も言う様ですが、今までのオープンウォータースイムの自分の歴史の中でダントツの1位の大会です。
トライアスロンを始めたきっかけは、ハワイの綺麗な海を泳ぎたい!って動機だったのですが、実際泳ぐと良かったのは良かったのですが、想像が大きく膨らみ期待しすぎたのか、あんまりだったんですよねw
そのハワイの海を数倍超える、ダントツの1位です!!!
綺麗な海と、荒れた海の体験、両方できたのも良かったかな!!!
間違いなくリピートしたい!!!
来年もかなw
来年じゃなくても、必ず戻ってきたい大会です!!!!
せっかくなので、泳ぐ以外にも綺麗だった瀬底ビーチの写真を数枚。


オープンウォータースイムとは別に普通に観光するだけでも、人におすすめしたい感じのいい場所でした!!!!
記録とログ
500m



1500m



まとめ
2022.6.19 第6回 沖縄オープンウォータースイム瀬底島