アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
エースタライヒ? (スコア:3, 参考になる)
あいかわらず対応が早いですね。
現地の発音的には「エースタライヒ」が近いのだそうで。
Re:エースタライヒ? (スコア:2, 参考になる)
ダウト。
日本語の発音は、発声・聴取ともに個人によりばらつきを許す構造なので、
「○○に近い」ってのはたまたまその人がそれに近い発音をしていた程度のものでしかなく、
あんまりあてにならない。
...ことが多い、くらいにしとこう。;-)
#オランダ語の「g」やドイツ語の「ch」や、フランス語の「r」なんかもそうか?
変に発音でがんばって現地語人ですら聞き取りにくい発音をしてしまうより、
むしろ現地語をそのままローマ字読みして読み下すくらいした方が通じるものだそうですよ。
この場合はウムラウトなんで微妙ですけど、これ [wikipedia.org]を見たらとても「エー」とは言えないなあ。
現地の発音とカナ表記 (スコア:2, 参考になる)
「現地の発音的には○○に近い」
と一口に言っても分解すると
「現地の発音的には○○に聞こえる」
「現地の発音的には○○と言うと通じる」
の2つがあると思ってます。
要は現地語に合わせたつもりが上の2つの違いから全然違う発音を生み出すこともままあるわけで、
近さ云々は気にしないことの方がうまくいくんじゃないかなあ、なんて。
Re:現地の発音とカナ表記 (スコア:0)
阿川弘之氏の本に曰く「切符買うのにウエストケンジントン言うても通じりゃせんのじゃ。上杉謙信言うたったら通じるんじゃ」
その話をうろ覚えのまま英国に行って「武田信玄、一枚」と言ってしまう人がいるとかいないとか。
Re:現地の発音とカナ表記 (スコア:0)