Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:言葉は略されるもの (#1127526) | "Wiki"がOxford English Dictionaryに収載される | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

"Wiki"がOxford English Dictionaryに収載される」記事へのコメント

  • 言葉は略されるもの (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    近年の日本語における略し方はチト酷いものがあるが、言葉は生き物と言われるくらい変化するものであるから、それも仕方がない。
    無駄な抵抗はやめなさい。
    • Re:言葉は略されるもの (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年03月17日 21時30分 (#1127526)
      タレコミやコメントも一様に「混同している人が多数いる」ことを前提に話しているみたいだが、
      そんなに気にするほど混同している人っているの?

      私の周りの人はそもそも「wiki」や「wikipedia」なる単語を知らない人が大多数なのだが。
      少数の知っている人はきちんと「wiki」と「wikipedia」は別物だという認識があるのだが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月17日 21時46分 (#1127533)
        私の周りでは「wikiで調べる」という使われ方をしますねー。
        その状況によってwikiの意味がwikipediaのことだったりゲームの攻略情報等、wikiで作られたサイトの事だったり。

        私の周りではシステムの名前として使われることはあまり無いですねー。
        親コメント
        • 「ぐぐる」みたいに「うぃきる」とか動詞化したりするんですかね?

          Wikipediaを"Wiki"と略すなら、他のWikiは"○○Wiki"みたいに表現してくれれば
          分かりやすいかな、と思う。
          親コメント
          • 動詞化しても「Wikipediaで調べる」のか「Wikipediaにまとめる」のか意味が混乱しそう。
            ぐぐればWikipediaも引っかかるので前者の意味で新語を作る意義はなさげだし。
            • by arkas (10211) on 2007年03月17日 22時38分 (#1127551) 日記
              わたくしのまわりではWikiるは「Wikiにまとめる」です。

              A: 「××の申請ってどうやるんでしたっけ?」
              B: 「わかんない。Cさん(事務方)に聞いて。」
              C: (参考になる: 3)

              (数時間後)

              B: 「そういえば、××の申請ってどうやるの?」
              A: 「Wikiっときましたんで適当にサーチしてください」

                --
              事務手続きなどを部署のWikiにまとめよう運動実施中
              親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年03月18日 19時34分 (#1127753)
          私の周りではWikiに「書く」という発想を持っている人は殆ど居ませんね。
          Wiki(にせよWikipediaにせよ)にアクセスするのは、
          情報を参照するためだけ。「みてるだけー」。ROM。

          察するにそういう人は世の中には多いと思う
          (それも恐らく権威好きな日本人には特に多いでしょうね)
          んだけど、そういう人らにとっては、

                  「WIKIという概念」は無意味

          なんじゃないかな。
          だってそういう人らは従来型のWebサイトと同じ使い方しかしてくれないもの。

          無意味というか存在すら気づいてないんじゃないかな。
          そんな好事家など居ない、いやサイトを作る人は居るけどそれは自分ではない、という感じ。
          Wikiサイトで「編集」ボタンを触るどころか探すことすら(見ることすら)したことの無い人は
          実は結構居るんじゃないかな…

          Wikiの出現って、情報を出したい人にとっては福音なんだけど、
          情報を読みたいだけの人にとっては全く意味なしなんだよね。
          それこそコンテンツマネージメントシステム(苦笑)の一派が増えただけで、自分には何の関係もないぞ、と。
          親コメント
          • それを言い出すと、彼らはインターネット(=WWW)を情報取得の場と考えているのがほとんど、とも言えるんですよねぇ。

            だから「ホームページで情報発信」(かなり古いね)とかblogだblogだと(私からみればおおげさに)騒ぐ、と。
      • Re:言葉は略されるもの (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年03月17日 22時22分 (#1127545)
        「wikipedia」というものを、名前自体や仕組み成り立ちはともかく存在していることを知ってる人が、「wiki」というものの名前や存在を知ってる人より、遥かに多いからこそ「wikipedia→wiki」という略が広まるわけさね。
        親コメント
      • WikiとWikipediaじゃないけど、
        FF11の閉じた世界で、「(攻略情報が)Wikiに書いてある」って言われて、「なんのWiki?」をマジレスしたことが。
        「FINAL FANTASY XI Wiki」のことを言っていたのだけど、Wikiはシステムの名前であってコンテンツの名前じゃないから、Wikiって略されると何がいいたいのかワケワカラン。
        システムとしてのWikiとコンテンツ名のWikiが区別されていない例かな…。
        親コメント
        • 2ちゃんなんかのスレでwikiよめ!といわれたら、
          そのスレのまとめwikiをよみなさいよ、という意味になることが多いみたいですね。

          まぁ、そういう風にあくまで閉じた世界ならまとめwikiをwikiと呼称するのはよいと思いますが、
          wikipediaをwikiと呼んでしまうのはいただけないと思います。

          #まぁ知名度がwikipedia>>>wikiだから仕方がないのかもしれんが。
          --
          I think I can
          親コメント
        • 「FINAL FANTASY XI Wiki」を「Wiki」と略すのもいけないのでしょうか?
          • 牛しゃぶ専門店で肉といえば牛肉が出てくるだろうが、
            しゃぶしゃぶ専門店で肉といっても何肉を出せばいいのか店の人間には解らない。

            場所を選べ、ってことだろ。
        • > FF11の閉じた世界で、「(攻略情報が)Wikiに書いてある」って言われて、「なんのWiki?」をマジレスしたことが。

          本当に理解出来なかったのだとしたら、あなたは自分のゲームする上での情報収集能力不足を疑ったほうがいいと思う。
          オンラインに限らないけど、有名なゲームの「まとめWiki」ってのは、けっこうある。
          FF11で「(攻略情報が)Wikiに書いてある」と言われて、一番目にFF11用Wikiの事を思いつかないのは情報収集しなさすぎ。
          あなたは攻略方法を自分で見つけるプレイスタイルなのかも知れないが、だとしたら人に教わるのはやめといたほうがいいと思う。
          情報の在り処を教えたあげくに「なんのWiki?」と言われたら、オレなら「自分で調べもしない教えて君のくせに、言い方にばかりこだわるうざいやつ」と思う。
          教えて貰うつもりのない時に話の流れで言ってきたならちょっと話は別だけど、それでも、まとめWikiがある事は知っててもいいと思う。
          • それぞれゲームに攻略Wikiがあるのは知っているし、攻略を自分で見つけるスタイルってわけでもなくて、
            FF11関係のWikiをいくつか知っている中で「Wikiに書いてある」って言われても「なんのWiki?」としか考えられませんでした。
            この時は「FINAL FANTASY XI Wiki」というサイト自体知らなかったし、他の攻略サイト(eLeMenとかetc.)を利用してました。先発の有用なメジャーサイトがあったので後発の攻略Wikiまで目を届かせてなかったようです。
            さすがに今じゃWikiって言われただけだとFF11 Wikiのことを先に思いうかべますが。
            親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...