Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:尹は何と読む? (#1182213) | 漢字の部首や画数などでも検索できる入力支援ツール | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

漢字の部首や画数などでも検索できる入力支援ツール」記事へのコメント

  • 韓国人の姓にある「尹」。これを名前に使っている人から名刺を貰ってメールを出すことになったのですが、何と読むのか分からなくて画数から探し出しました。(今後のことも考えて韓国語読みの「ゆん」で登録。)
    このシステムがあれば「伊-イ」で簡単に検索できそうですね。便利かも。
    • 尹大納言とかふつーに使わない?花山院師賢とか。

      でも、ATOK2007では尹[いん]でも尹大納言[いんだいなごん]でも弾(彈)正尹[だんじょうのかみ/だんじょういん]でも変換できなかった。単漢字でも。
      Microsoft IME 2000+単漢字辞書だと尹[いん]だけ変換できた。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >でも、ATOK2007では尹[いん]でも尹大納言[いんだいなごん]でも弾(彈)正尹[だんじょうのかみ/だんじょういん]でも変換できなかった。単漢字でも。

        金無いからATOK16を使ってるけど、「いん」+F2(単漢字変換)で変換できたぞ。

        ATOK使ってるといいつつMS-IMEに切り替わってるのに気がつかない奴とか見たことあるけど、もしかしておまえがそうか?

        一説によるとそういう奴がいるから、「あ連R漢」が「ATOK|あ連R漢」になったという話。
        しかし、カスタマイズで「あ連R漢」だけに出来るのは、開発者の良心だと見た。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...