Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:重要度 (#1443521) | Seagateの1.5TB HDDはパフォーマンス的に今一歩か? | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Seagateの1.5TB HDDはパフォーマンス的に今一歩か?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    現時点でそれほどの大容量を必要としてる人の多くは、そうパフォーマンスが良くなくても良いんじゃないかという気がする。
    良いに越したことはないけど、それよりは価格が重要なんじゃないかなあ。
    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      むしろ回転数落としてでも構わないから発熱を減らすモデルが欲しい。
      • Re: (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward
        バックアップ用にかった1TB のチョンディスクの温度がやけに低い…
        同じ筐体に入っている日立の300GBの奴より15度位低いんだよ、本来ならば歓迎すべきなんだろうけど
        なんか誤魔化してるんじゃないかととか思っちゃうw
        • by naruenosekai (13637) on 2008年10月24日 12時44分 (#1443521)
          うちでも今年の夏以前に買ったSAMSUNGのHDDですが
          2台入れられる外付けケースでSAMSUNGとWDの1TB-HDDを同時に使っていたら、
          SAMSUNGの方が先に熱でダウンしてましたね。
          夏場のクーラーなし、室温36℃ぐらいでした。
          USBの外付けだったんでSmart情報取得できず...

          オウルテックの1台用温度表示付き外付けケースに入れて、
          同じ室温の時にみると42℃とか示してましたが
          2台入れられる外付けケースだともっと上がっているんでしょうな。

          #熱でダウンといってもアクセスできなくなっただけでデータは無事でした。
          親コメント

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...