アカウント名:
パスワード:
三菱のDVR-BZ240使ってますが、アニメでもCMカット再生はできますよ。
多分、番組の種類によってCMの入る時間が大体決まっているということと、映像や音声の状況の認識(CMは音量が大きい等)を組み合わせているのだと思います。(CMがステレオでも問題無いみたいです)
ちなみに、CMカット機能といっても録画データ自体がカットされるわけではなく、CMの前後にチャプターマークのようなものが入るだけのようです。なので再生時に、CMも含めて再生するか、CMを飛ばして再生のどちらかを選べます。
# ただ、アニメだと次週予告までCM扱いされて飛ばされることがあるので、# 最近はこの機能は使ってません・・・
# 他のコメントにあった「CMだけ再生機能」(番組だけをカットする機能)もあります。# が、録画する前に設定をしておかないといけないので、使う事はまず無いでしょうけど・・・#(CM以外の部分に対して、CMの範囲と認識させるマークを付けている感じ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
そもそも、 (スコア:0)
Re:そもそも、 (スコア:2, 参考になる)
三菱のDVR-BZ240使ってますが、アニメでもCMカット再生はできますよ。
多分、番組の種類によってCMの入る時間が大体決まっているということと、
映像や音声の状況の認識(CMは音量が大きい等)を組み合わせているのだと思います。
(CMがステレオでも問題無いみたいです)
ちなみに、CMカット機能といっても録画データ自体がカットされるわけではなく、
CMの前後にチャプターマークのようなものが入るだけのようです。
なので再生時に、CMも含めて再生するか、CMを飛ばして再生のどちらかを選べます。
# ただ、アニメだと次週予告までCM扱いされて飛ばされることがあるので、
# 最近はこの機能は使ってません・・・
# 他のコメントにあった「CMだけ再生機能」(番組だけをカットする機能)もあります。
# が、録画する前に設定をしておかないといけないので、使う事はまず無いでしょうけど・・・
#(CM以外の部分に対して、CMの範囲と認識させるマークを付けている感じ)