Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:誰のための製品か? (#1901862) | CMオートカット自粛、より不便になるデジタルTV | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

CMオートカット自粛、より不便になるデジタルTV」記事へのコメント

  • Androidで、プリインストールのアプリが増えてきていて、 ユーザが敬遠してきている [gizmodo.jp]とか、電子書籍リーダのガラパゴスは、20文字しかコピペができないとか、今回のCMオートカット自粛とか。

    その製品が「誰のためのものか?」がはっきりしていないと、製品の設計思想がブレますし、結果なんでこんなモノが生まれたのか?ということになります。メーカーは、いざとあれば関係会社とドンパチやる覚悟が必要だと思います。関係会社とは、音楽配信であればレコード会社、電子書籍であれば出版社のことです。

    データの(著作権の)綿密な管理が必要であ

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • 無料放送のテレビなんてスポンサー様のためのものなんだから、スポンサー様のためにならない製品を市場から締め出すってのは至極当然だと思うが。

      コピー制限はともかく (元々無料放送なんだし、広告も一緒に運んでくれるんならコピーはむしろ推奨すべきでは?) 今回の話はそんな大騒ぎするほどのものではないと思う。adblockが無料サイトの収益基盤を危うくする(からadblock使うのやめろ)という議論と一緒でしょ。

      何故無料でテレビが見られるのか、という所に無頓着な議論は何も生み出さないと思うよ。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...