Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
2009年ぐらいからWindowsでは常識です (#2526466) | 1991年から存在していたX11のバグが発見される | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

1991年から存在していたX11のバグが発見される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年01月13日 16時01分 (#2526466)

    「Windows が特別に細工された OpenType フォント ファイルや TrueType フォント (TTF) ファイルを処理する方法、および Windows がメモリ内のオブジェクトを処理する方法を修正することにより、これらの脆弱性を解決します。」というMSxx-xxxの説明を何度見たことか。

    セキュリティバグだけど、そのためにまず特定の特別に細工された悪用用フォントをロードさせるところから始めるんだから悪用の実用度低いと思うけどねぇ。

    ちなみに「特別に細工されたフォント [microsoft.com]」のキーワードでTechnetで検索すると約 16,300 件もヒットしちゃう。
    ※このキーワードで脆弱性情報以外の話題が入るとは思えない

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...