Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:そもそも論として… (#2735268) | オリンピック競技にビデオゲームを加えるべきか? | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

オリンピック競技にビデオゲームを加えるべきか?」記事へのコメント

  • 仮にIOCがビデオゲームの類いを競技として認めたとして、実際の競技場面は
    かなり変化に乏しいつまらない物になりそうな気がする。

    ビデオゲームで有るのだから、選手は手にコントローラを持ち操作するわけで
    素晴らしいプレーがゲーム内で繰り広げられたとしても、指の動きだけで
    完結してるから、リプレー画面も指のアップオンリー。

    ゲーム内のプレーヤーを撮すのは当然するでしょうけど、本人と大差ない
    外見で作るのなら、選手本人が直接競技するのと何が違うのって話だし
    出来合のキャラを使うなら何が何だか混乱してしまいそうで。
    (物理法則に反してるような非現実的な仮想競技や、実際に行うには
    危険極まりない物なら、ビデオゲームで仮想プレーも面白そうだけど…)

    良くも悪くもショー要素が重要になってるオリンピックにおいて
    見せる競技にするためには、かなり工夫が必要な気がします。

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • Re:そもそも論として… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年12月28日 0時44分 (#2735268)

      e-sportsの大会の放送ではゲーム画面がメインになるのが普通です。
      選手の様子はおまけ [youtu.be]みたいなもんです。
      賞金総額が1000万ドルを超えたThe International 4のハイライト動画はTwitch [twitch.tv]で見れます。MOBAでもFPSでもゲーム画面がメインです。
      中継に向くのはEVOで行われているような対戦格闘ゲームですかね。一画面で全体の状況がつかめるので。

      親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...