アカウント名:
パスワード:
自動ブレーキとか「運転アシスト」レベルでも微妙な問題はあったけど、人間が運転に関わらない完全自動運転となったら事故の責任は全てメーカー側に行くし、実行ログはすぐ見られるようにしろってことになるわな。# 直前に搭乗者から目的地変更とかの関与があったとかだとややこしくなりそうだけど
管制されてない走路を共用する以上事故が起きるのは当たり前だけど、今までは各運転者の責任になってたモノが全部メーカーに降りかかってくるってことがわかって、メーカーサイドはどう対応するんだろう。
降りかかるも何も、保険かければいいよね。
保険料払うのがメーカーになり、その分値上げするだけ。代わりに所有者は手動運転しない限り自己責任にならない保険に安く加入すればいい。
「死んだ?ほらよ」ってお金払うだけで済むように法律改正すればいいんですよ。道義的責任とか倫理的な問題とか言い出すからややこしくなるんです。死人が出たら会社も即死するとか、そんな条件で技術革新とか進むとかありえませんから。
ややこしい問題をややこしくないのだと言い張るだけで何が解決するの?
本日未明、自動運転車がAnonymousCoward(#3205643) の乗る乗用車と激突、AnonymousCowardは頸椎を大きく損傷する重体となりました。 なお、自動運転車の被害は軽微で運行上問題なく、警察が即保険金が支払われたことを確認したためその場で釈放、無事ディズニーランドに到着したそうです。ちなみにAnonymousCowardは全身不随で今後回復の見込みはないとのことです。
#金で解決って言う奴ほどいざ金で解決しようとするとギャーギャー騒ぐよな。
相手の言っていない極端な条件を勝手に妄想して設定し、勝手に設定したその条件を批判することで相手の理論を批判した気になる
最近こういうディベートごっこオナニーが流行ってるんですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
おもしろくなってきた (スコア:1, 興味深い)
自動ブレーキとか「運転アシスト」レベルでも微妙な問題はあったけど、人間が運転に関わらない完全自動運転となったら事故の責任は全てメーカー側に行くし、実行ログはすぐ見られるようにしろってことになるわな。
# 直前に搭乗者から目的地変更とかの関与があったとかだとややこしくなりそうだけど
管制されてない走路を共用する以上事故が起きるのは当たり前だけど、今までは各運転者の責任になってたモノが全部メーカーに降りかかってくるってことがわかって、メーカーサイドはどう対応するんだろう。
Re: (スコア:0)
降りかかるも何も、
保険かければいいよね。
保険料払うのがメーカーになり、その分値上げするだけ。
代わりに所有者は手動運転しない限り自己責任にならない保険に安く加入すればいい。
Re:おもしろくなってきた (スコア:2)
「死んだ?ほらよ」って、お金払うだけで済むわけがない。
Re: (スコア:0)
「死んだ?ほらよ」ってお金払うだけで済むように法律改正すればいいんですよ。
道義的責任とか倫理的な問題とか言い出すからややこしくなるんです。
死人が出たら会社も即死するとか、そんな条件で技術革新とか進むとかありえませんから。
Re: (スコア:0)
ややこしい問題をややこしくないのだと言い張るだけで何が解決するの?
ここで臨時ニュースです (スコア:0)
本日未明、自動運転車がAnonymousCoward(#3205643) の乗る乗用車と激突、
AnonymousCowardは頸椎を大きく損傷する重体となりました。
なお、自動運転車の被害は軽微で運行上問題なく、
警察が即保険金が支払われたことを確認したためその場で釈放、
無事ディズニーランドに到着したそうです。
ちなみにAnonymousCowardは全身不随で今後回復の見込みはないとのことです。
#金で解決って言う奴ほどいざ金で解決しようとするとギャーギャー騒ぐよな。
Re: (スコア:0)
相手の言っていない極端な条件を勝手に妄想して設定し、
勝手に設定したその条件を批判することで相手の理論を批判した気になる
最近こういうディベートごっこオナニーが流行ってるんですね