Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:企業体質? (#4120113) | 富士通、ProjectWEBの情報流出を受けて専任セキュリティー責任者を置く | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

富士通、ProjectWEBの情報流出を受けて専任セキュリティー責任者を置く」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    富士通って、しばらく前からイメージ的に「まぬけ」な印象が
    個人的にはつきまとっているんですが
    これは正しい印象でしょうか?

    古くはATM(非同期転送モード)導入の失敗プロジェクトとか
    法人営業の低スペック高価格PCとか

    富嶽とかちょっとはいい話あるんだけどなぁ拭いきれない
    技術はいいのを持っているのに経営陣が駄目にしている印象
    中の人厭にならないのかな(それは言わない約束?)

    • 初期の富士通を支えた池田敏雄博士はすごかった。
      こういう人を厚遇できた富士通もすごかった。
      https://www.fujitsu.com/jp/about/plus/museum/ikeda/ [fujitsu.com]

      会社がだんだん成長していくにつれ、単に大企業だからという理由で入社する社員が多くなる。そして情熱のない社員によって企業は内側から腐っていく。

      別にこれは富士通に限った話じゃないけどね。
      いかにして「質より量」主義を排除するか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 逝去、正五位
        > 勲三等瑞宝章、専務取締役

        専務取締役、ってのは追贈されたんですかね…

        • by Anonymous Coward

          飛行場で出迎えしたときに棒きれのように倒れてそのまま無くなった。過労が原因だった。
          というのを何かで読んだような。

        • by Anonymous Coward

          wikipediaの記述が正しいのなら追贈のようですね。
          亡くなった時は常務なので一階級の昇進、身を粉にして会社に尽くしたのに戦死扱いされないとは…

          • by Anonymous Coward

            日本軍では、少将以下は戦死で1階級進級、中将は中将昇進後3年以上で大将に昇進だったかな(元帥は、西郷隆盛以外は大将に与えられる称号なのでそれ以上の昇進はない)
            2階級特進は、佐官以下の特に功績が高い者だけに与えられるもの。(「特別攻撃隊」での戦死もその一つ)
            #池田敏雄の場合、「中将の特進」相当なんじゃね?(栗林忠道みたいな扱い)

      • by Anonymous Coward

        もう髪も抜けた人達が「技術軽視」「悪い意味で官僚化してる」と言ってたからなぁ…

      • by Anonymous Coward

        戦争でリセットされて新しい企業が生まれて成長して世界を席巻したけど、大企業になったせいで堕落して日本も落ちた。
        もう一回戦争でボロ負けしないと日本復活は無理なんだろうな。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...