Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:火消し乙 (#1083823) | ヤフオク、「家電ドットコム」の被害者に全額補償 | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ヤフオク、「家電ドットコム」の被害者に全額補償」記事へのコメント

  • 火消し乙 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    タダでさえ「匿名で入札し放題」で信用落ちている上に、ヤフーストアも信用ならねぇとなったら、ヤフオク自体がダメになるでしょ。だから、今回の火消しは非常に妥当だと思う。

    一方、Yahooニュースに「Yahoo!オークション・ストア出店募集中」のバナー広告がかなり出ているところを見ると、ストア増強を考えている気がするというか、大丈夫? と心配になってくる。

    気になるところ
    ・自社バナーが多い≒広告数の低下?=収入源低下?
    ・ストアの出店を促している≒目標よりも少ない?
    • Re:火消し乙 (スコア:3, 参考になる)

      私も一度やられましたが、犯人が捕まっても保証外でした。
      警察は、被害届けも平日じゃなきゃ受け取らないってことで泣き寝入り。

      ハイリスクローリターンってことで
      あまりアテにしないほうがいいです。
      • Re:火消し乙 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward
        >警察は、被害届けも平日じゃなきゃ受け取らないってことで泣き寝入り。

        なんで平日に届け出しないの?
        • by Anonymous Coward
          >>警察は、被害届けも平日じゃなきゃ受け取らないってことで泣き寝入り。
          >なんで平日に届け出しないの?
          社会人は暇じゃない。
          有休すら取れない人だって沢山居るんだよ。
          実際取り辛いし。
          • Re:火消し乙 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward
            > 社会人は暇じゃない。
            > 有休すら取れない人だって沢山居るんだよ。
            > 実際取り辛いし。

            それで文句もなく働いているの?すごいね。

            実際取ろうと思えば取れるだろうし、取って休んで会社から1人抜けたって、なにも変わらないよ。
            • Re:火消し乙 (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward
              >> 社会人は暇じゃない。
              >> 有休すら取れない人だって沢山居るんだよ。
              >> 実際取り辛いし。
              >それで文句もなく働いているの?すごいね。
              >実際取ろうと思えば取れるだろうし、取って休んで会社から1人抜けたって、なにも変わらないよ。
              もとACでは無いですが、実際無理矢理取れますし、会社としては何も変わりません
              でもね、戻った時と将来の待遇に関わるのです、所詮我々は会社の歯車であり
              抜けた瞬間は困るけど補修部品はいくらでもあるんですよ

              社会人は暇でないっていうより、暇になってはいけないんですよ
              • Re:火消し乙 (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2006年12月28日 12時07分 (#1083823)
                うちの会社は、逆に有給休暇を消化しないと怒られるなあ。
                今年分を3日流してしまったんだけど、自分は上長と組合長に怒られ、
                上長は総務に怒られ、と散々だった。
                「有給休暇は休んでいい日じゃない、休まなければならない日だ」と言われた。

                いろんな会社があるもんだ。
                親コメント
              • Re:火消し乙 (スコア:2, おもしろおかしい)

                by argon (3541) on 2006年12月28日 12時19分 (#1083831) 日記
                > 「有給休暇は休んでいい日じゃない、休まなければならない日だ」と言われた。

                お忙しいところすみませんが、採用案内はどこでしょうか?
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >> 「有給休暇は休んでいい日じゃない、休まなければならない日だ」と言われた。
                >
                > お忙しいところすみませんが、採用案内はどこでしょうか?

                そこらの会社ならだいたい有給は使わなければならないと思うよ。
              • Re:火消し乙 (スコア:1, おもしろおかしい)

                by Anonymous Coward on 2006年12月28日 13時00分 (#1083872)
                ×:有給は使わなければならない
                ○:有給は使ったことにしなければならない
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                あなたの労働環境が異常であることはわかります。
              • by Anonymous Coward
                >そこらの会社ならだいたい有給は使わなければならないと思うよ。

                有給使う前に代休で消化しろと言われますが・・・って、その前に先ず休みをくれ・・・

              • by uippi (9904) on 2006年12月28日 16時04分 (#1083991) 日記
                休みが取れない?取った事にされる?そんなアナタもタレコミしよう!

                #厚生労働省 [mhlw.go.jp]
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                組合がうるさいとこならたいていそうですよ。
                月あたりの残業時間もしっかり制限されてて、
                それを超えそうなときはサービス残業せざるを得なくなったりすることもあるらしいですが。
              • by Anonymous Coward
                中小(寧ろ極小?)企業から、かなり大きな企業に派遣されている人なのですが。

                自社での扱いは、有給以前に代休が取った事にして消えることがままあります。

                派遣先では、「正しく消化してくれ、上やらがうるさいし」と言われます。

                知り合いには、取った事にするとか以前に、当然のように代休なんてものは無い
                って言っていた人も居ます・・・。

                まぁ以前の派遣先は結構大きなところでしたが、社員さんが「明日の土曜出勤
                したら、今年の未消化の代休が17日になるなぁ・・・」とか言われてたので
                大きなところであれば正しく処理されているってわけでも無いようですが・・・。

                自分の周りを見渡した限りで言えば、「有給を全部消化できない事」が異常であるなら、
                情報系企業の8割くらいが「異常」であるような気がします・・・。
              • by Anonymous Coward
                代休を取ったことにするということはなくて、
                どうしても締め日までに代休が取れない場合は、
                作業時間として支払われますけど。

                締め日前にピークが来て、土日作業とかあっても、
                ピーク後で閉め日に間に合うのであれば、休まされます。
                まぁ、実際には少ないケースで作業分が残業代どして
                支払われるケースが多いのは確かですが。
              • by Anonymous Coward
                怒られるぐらいなら、休んだことにしておけば良いのでは。
                某手伝いに言った会社では、組合に怒られるから、
                本当は今日は休みで、忘れ物取に来たことになっているといってました。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...