Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:もうテレビなんか見ないし (#1084106) | 東芝、SEDの家庭向け生産をついに断念 | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東芝、SEDの家庭向け生産をついに断念」記事へのコメント

  • なんかもうね、芸能事務所のための廃棄物処分場ってかんじですね。
    ここ2年ほどはNHKのクローズアップ現代と衛星第一のBBCくらいしか見てません。

    うちでは逆にラジオの出番が増えてます。VictorのRD-M2ですけど、
    メモリー録音も出来て便利です。タイマー予約が最大4つまでなのが痛いですけど。

    といってもラジオで音楽聴いてるだけですけどね。あとラジオドラマ。
    でも昔のほうが全然面白かったな>ラジオドラマ
    • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 20時29分 (#1084106)
      ディスプレイはテレビ放送を見るためだけのもんじゃないですよ?
      親コメント
      • ゲーム用、動画観賞用のみで34型(4:3)ブラウン管テレビを利用しています。
        アンテナ自体は繋げていますが、見る気はありません。

        液晶も応答速度がーとか行ってたのは、もうほぼ昔の話と言ってもいいですが、
        結局ゲームするときはブラウン管じゃないと、どうも違和感を感じてしまいますね。
        当面は今のままで大丈夫ですが、今後HDMIじゃないとダメって物が増えてきたときに、
        どうしようか困っています。
        別にブラウン管テレビにHDMI付けてくれれば、それでぜんぜんOKなんですけどね…。
        親コメント

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...