Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:値下げより (#1644756) | Wii、2万円に値下げ | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Wii、2万円に値下げ」記事へのコメント

  • 値下げより (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    PS3の場合はほしいけど高いからと敬遠していた人が値下げを機に購入って人が多いと思うけど、Wiiの場合値下げまで購入を待ってた人って少ないんじゃないでしょうか。

    個人的にはWiiは値下げより、ネット接続率を上げるためにバーチャルコンソール用のWiiポイントを数千円分無料で付けるとか、ネット接続サポート(自宅出張)サービスを無料で付けるとか、クラコンPROも標準同梱にするとか、Wiiリモコンを改良してバッテリー充電方式にしたりモーションプラス内蔵にするとか、無線LAN内蔵にするとか、DVD再生機能を搭載するとか、カラーバリエーション増やすとかの方が売上げ効果があるような気がするんですけど。
    • by mmgames (37884) on 2009年09月27日 15時39分 (#1644756)

      同意です。PS3の場合は、「値下げ+新型」というセット効果によって一気に注目を集めたのです。
      360も値下げしておりますが、売り上げはそれほど大きく上がっていないのを見れば、値下げだけでは効果が薄いのは明らかです。
      新型を出さずに注目されたいなら、それこそ1万5千円にして、リモコンx2+クラコン+大容量SDカード付属、くらいやらないと。

      Wiiは初期型からすでにほぼ完成されたハードだという話なので、改良は難しいのかもしれませんが、
      内蔵メモリの増加は簡単そうですし、ヘビーユーザーが待ち望んでいるものでもあるのでやってほしいところ。

      というか、今回のゲームショウではソニーやマイクロソフト(+アップル)に比べて、任天堂の発表があまりにも少ない(つーかはっきりいってナイ)ので、
      せめて値下げぐらいしておかないと埋没してしまうんじゃないかという危機感があったのでは?

      親コメント
      • Re:値下げより (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年09月27日 23時22分 (#1644842)

        >任天堂の発表があまりにも少ない(つーかはっきりいってナイ)
        当たり前です。東京ゲームショウには任天堂は出展しないんですよ。
        もともと任天堂抜きでやろうという展示会なので。

        親コメント
        • Re:値下げより (スコア:3, 参考になる)

          by mmgames (37884) on 2009年09月28日 10時29分 (#1644898)

          もちろんそのことを言っております。任天堂も参加すべきだと思います。
          あと、上記の書き方だと、ゲームショウ側が任天堂を拒否しているかのように受け取られかねませんが、実際は逆です。
          京都ゲームショウになれば任天堂も参加してくれるのかな?

          あと、任天堂の不参加だけでなく、サードパーティの任天堂ハード向け作品の数もかなり少なかったと思います。
          DSはLV5をはじめそれなりにあったようですが、Wiiがいくらなんでもなさ過ぎ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ウチの製品は家族で楽しむもので、オタクは相手にしてないからゲームショウに出る意味はない。みたいなことを言ってたような。
            だからゲームショウに足を運ぶようなオタクさんがいくらラブコールしても無駄だと思いますよ。
          • by Anonymous Coward
            任天堂つぶしましょうってショーだったから参加しないのは当たり前でしょう
      • 任天堂は、、、、状態。

        PS3の新型リリース自体の目的は、
        単純にゲームに特化すべく機能排除を目指した価格値下げに見えるけど
        実際は、PS4の立ち位置を考えた「デモ」でもあったわけなので
        Wiiの単純値下げは実におもしろい。

        >>任天堂の発表があまりにも少ない
        Wiiの役目が終焉を迎えつつあるということだと思います。
        • 終焉は大げさに思えますが、1年前ぐらいから任天堂は守り一辺倒で、攻める姿勢が失われているように思います。
          ただし、現在の任天堂路線が飽きられたとしても、任天堂は従来通りにニンテンクオリティで普通のゲームを作れば、
          今ほどではないにしても普通に利益が見込めますから焦る必要はないでしょう。
          今の状態が長く続きすぎて、ニンテンクオリティのゲーム開発ノウハウが失われる危険性はありますが。

          個人的にはPS4やXBOX720はかなり先になると思いますよ。
          今のHDゲームを超えるインパクトを与えるのはかなり大変だと思いますし、なにより開発メーカーが泣きそうです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          終焉ってのはま、ありえるって言えばありえるのでは?
          どうみてもWiiのライフサイクルはPS3やXBOX360より短く見積もられている。
          元々現状ではHD対応が必要ないって言っていた事を考えると、HD普及がそれなりになったのを見るに、
          そろそろHD対応の新型の話なども出てくる可能性も有るかな、と。

          最初からハードを赤字で出さないって事は、設計費の回収も早い。
          その設計すら枯れた技術で作っているのでコストは低い。

          今Wii設計時と同じコンセプトで作れば、普通にPS3クラスの性能をもっと安価に枯れた技術で出来るよね。

      • by Anonymous Coward
        > 360も値下げしておりますが、
        >売り上げはそれほど大きく上がっていないのを見れば、
        >値下げだけでは効果が薄いのは明らかです。

        XBOX360の売り上げですが、Wiiより安くなってからの販売台数は
        以前よりも多くなってますよ。
        値下げだけでも効果が高いのは明らかなんです。

        > Wiiは初期型からすでにほぼ完成されたハードだという話なので、改良は難しいのかもしれませんが、

        完成系とはとてもじゃないが言えないです。
        DVD-ROMドライブは載っているのに、ケチって安いドライブを採用したため
        DVD映像ソフトの再生ができないという致命的な問題があります。

        発売から1,2年後に再生でき
        • by mmgames (37884) on 2009年09月29日 10時26分 (#1645455)

          PS3や360は、悪く言えば当時のプロセス技術としてはやや無茶をした作りであり、
          それだけ、プロセス技術が成熟した現在では、改良の余地が大きく残されているのにくらべて、
          Wiiはあまり改良の余地がない設計らしいです。

          日経分解版によれば、Wiiは予備の配線パターンなどが一切なく、部品点数も相当絞り込まれているそうです。
          これは、初回出荷版からすでに可能な限り最適化されている、裏を返せば、これ以上改良しても無意味、とのことです。
          要するに、最初っから発売後に改良するつもりが一切ないような設計になっているらしいです。
          http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090630/172454/ [nikkeibp.co.jp]

          従って、今後できるとしたら主にソフトウェアによるアップデートになるはずであり、
          であれば、内蔵フラッシュメモリの容量は増やすべきだと思うのですが、全然増やす気配がありません。
          案外、内蔵フラッシュメモリの容量すら容易に増やせないほどガチガチに固められた設計なのかもしれません。
          512MBという容量は発売当時の価格から決定したのでしょうが、ここは明らかにケチったことによるミスでしょうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          DVD-ROMドライブは載っているのに、ケチって安いドライブを採用したため
          DVD映像ソフトの再生ができないという致命的な問題があります。

          2層DVDを読めて、映像ソフトの再生が出来ないドライブなんてあるんですか?
          うちのPCも2層DVD±Rが読み書きできるのに、映像ソフトの再生はできませんが、
          ソフトを入れれば見られます。

          映像を再生できないのは、ライセンス料の問題があった為、再生ソフトを積んでいないだけです。
          ソフトウェア再生にして、後から再生ソフトを販売するという話も過去にありました。
          米SONICがwii用のDVDプレイヤーを作っていると記事になった件ですね。

        • by Anonymous Coward

          >WiiはDVDさえ再生できないのに、PS3はBDも再生できるんですよ。
          >だから、まだ9980円の差額は小さいと思います。
          >せめて価格差1万円以上はつけないと。
          なんで?
          ま、安くなった方が喜ぶ購入者や販売店は多いとは思うけど、別に値段差は関係ないよね。
          元々任天堂ってのは「商売として利益を出す」のが最優先で、「他社に勝つ」というのは二の次の会社ですから。
          #N64だってGCだって失敗って訳では無いんだよ。

          てかケチな作りって、良く見てみな。
          FCやSFCと比べてチャチかい?
          元々使用者をちゃんと認識してのデザインだよ。

          #というか、その理屈ならXBOX値下げ時に既にWiiは売れていない。

          DVDもBDもゲーム機には要らんよね。
          特にDVD再生機能なんてDVD見る層なら個別に買っても大したことは無く、
          それ以前に普段使いのレコーダーで普通に見れるもの。
          それを使い勝手の悪いゲーム機で使う利点って大して無いだろ。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...