アカウント名:
パスワード:
http://lxr.linux.no/darwin-xnu [linux.no]ぐぐれば出てくるとは言わないが、この下で検索すればある程度はどうにかこうにか…
実際、こういう公開された Cross Referencer を使うと、説明側に都合の良いソースコードの局所的なポイントだけでなく、聞く側にとって都合の良い「その周辺」も視えるので(しかもURLなので指摘されたポイントにジャンプバックするのも簡単)、非常にありがたい。
いや、会社のソースコードもちゃんとこういう風に社内で公開してくれれば、おかしな説明をしだす奴らが減るのにと…
おっしゃるとおり。コードビューもエンジニアリングですよね。# 日記をpostした2秒後ぐらいにDarwinに気がついて突っ込まれるだろうと思ったけど銭湯につかりに行ってきました :-)# # 締切前の修羅場なので仕事場stay
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ある程度は公開されていますよ (スコア:1)
http://lxr.linux.no/darwin-xnu [linux.no]
ぐぐれば出てくるとは言わないが、この下で検索すればある程度はどうにかこうにか…
実際、こういう公開された Cross Referencer を使うと、説明側に都合の良いソースコードの局所的なポイントだけでなく、聞く側にとって都合の良い「その周辺」も視えるので(しかもURLなので指摘されたポイントにジャンプバックするのも簡単)、非常にありがたい。
いや、会社のソースコードもちゃんとこういう風に社内で公開してくれれば、おかしな説明をしだす奴らが減るのにと…
fjの教祖様
Re:ある程度は公開されていますよ (スコア:1)
おっしゃるとおり。コードビューもエンジニアリングですよね。
# 日記をpostした2秒後ぐらいにDarwinに気がついて突っ込まれるだろうと思ったけど銭湯につかりに行ってきました :-)
# # 締切前の修羅場なので仕事場stay