アカウント名:
パスワード:
もはやFirefoxは眼中にもないわけか
やりたいのかもしれないけど、単純に手が回らなかっただけかも
ChromeとFirefoxで別々に対応しなければならないようでは標準化の意味がない。# ああなるほど標準化のメリットがバレてしまうとMS的に困るのか
別々に対応って実装の方は普通そうなるやん。とりあえずIEとChrome用のプラグインは作ったけどFirefoxまでは手が回らなかったと。
ああそうかCU何とかのプラグインを開発するって話だったか。もっともWebRTCのほうも開発途上過ぎて現状はChromeとFirefoxの間ですら互換性がないみたいだけど。
その原因が仕様書が曖昧すぎる事で起きてる。現状でIEが対応しようとしたら実質2種類の仕様に対応する事になると。更に専用機として組み込み(ネットワークカメラやTV電話)とかが出たら阿鼻叫喚の地獄絵図だなー
つまりCU-RTC-Webも複雑で面倒くさい、と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
IE10 と Chrome 間で (スコア:0)
もはやFirefoxは眼中にもないわけか
Re:IE10 と Chrome 間で (スコア:0)
やりたいのかもしれないけど、単純に手が回らなかっただけかも
Re: (スコア:0)
ChromeとFirefoxで別々に対応しなければならないようでは標準化の意味がない。
# ああなるほど標準化のメリットがバレてしまうとMS的に困るのか
Re:IE10 と Chrome 間で (スコア:1)
別々に対応って実装の方は普通そうなるやん。とりあえずIEとChrome用のプラグインは作ったけどFirefoxまでは手が回らなかったと。
Re: (スコア:0)
ああそうかCU何とかのプラグインを開発するって話だったか。
もっともWebRTCのほうも開発途上過ぎて現状はChromeとFirefoxの間ですら互換性がないみたいだけど。
Re: (スコア:0)
その原因が仕様書が曖昧すぎる事で起きてる。
現状でIEが対応しようとしたら実質2種類の仕様に対応する事になると。
更に専用機として組み込み(ネットワークカメラやTV電話)とかが出たら阿鼻叫喚の地獄絵図だなー
Re: (スコア:0)
つまりCU-RTC-Webも複雑で面倒くさい、と。