アカウント名:
パスワード:
メーカーはこんな報告に付き合う義理はあるのか?
自分たちで好き勝手やってるんだから勝手に弄ってインストールしてろよって思うわOpenLaptopでも作ってれば?
インストールに失敗するだけならまだしも、文鎮化はまずいでしょ。
開発段階でサーバ機だのRHELのライセンスだのが用意できないこともあるし、手元のノートでお茶を濁すこともあるだろうし。
今時、その程度の対応で済む用途なら仮想環境を構築したほうがずっと楽だし使い勝手もいいからなぁ…。実物のハードにOSを入れる作業なんて、最初の一回でお腹いっぱい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
メーカーの対応 (スコア:0)
メーカーはこんな報告に付き合う義理はあるのか?
自分たちで好き勝手やってるんだから勝手に弄ってインストールしてろよって思うわ
OpenLaptopでも作ってれば?
Re:メーカーの対応 (スコア:0)
インストールに失敗するだけならまだしも、文鎮化はまずいでしょ。
開発段階でサーバ機だのRHELのライセンスだのが用意できないこともあるし、
手元のノートでお茶を濁すこともあるだろうし。
Re: (スコア:0)
今時、その程度の対応で済む用途なら仮想環境を構築したほうが
ずっと楽だし使い勝手もいいからなぁ…。
実物のハードにOSを入れる作業なんて、最初の一回でお腹いっぱい。