Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:大阪に蔓延るYaheiフォント (#4377258) | Yahoo! JAPANがウェブページタイトルに康煕部首を使用、ミスか | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Yahoo! JAPANがウェブページタイトルに康煕部首を使用、ミスか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    康煕部首は見た目で見分けがつかないが

    中国語簡体字のyaheiフォントは特に大阪の「阪」の字で顕著で

    「阪」の「反」の上の水平の画が左下がりになってたり
    糸へんの下の部分が三つの点になってたり
    鍋蓋の点が斜めになってたり
    簡体字まるだしになってしまうのでMicrosoftYaheiフォントで広告ロゴを作るのやめろといいたい

    これは日本人デザイナーが見た目がカッコいいから無意識にやってるのか、中国のデザイン事務所に仕事を投げてチェックしてないだけなのか、どっちなんだろう

    例:

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...