Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                



パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 1件、 掲載 8件、合計:9件、 88.89%の掲載率
32670 submission
オープンソース

米連邦巡回控訴裁「Artistic Licenseは法的に有効」 51

タレコミ by float
float 曰く、
NY Timesの記事“Ruling Is a Victory for Supporters of Free Software”によると,アメリカ連邦巡回控訴裁判所は13日,Artistic Licenseの有効性を認め,ライセンスに違反して原ソフトウェアを改変し,商用ソフトウェアを作成した側の著作権侵害を認定する判決を出した(同裁判所による判決文).一審判決は破棄され,審理は差し戻される.

この判決文の中でライセンスを呼ぶのに“open source”という語が使われていること,またCCについても言及されていることから,レッシグ先生は"This is huge."とコメント.各自由ライセンスが設けている「条件」(conditions)を守らなければ,それはすなわちライセンスが破棄され,著作権侵害となる,というGPLやCCの理論が認められたとしている.

オープンソースライセンスの有効性が法廷で争われた例はこれまでけして多くはないが,過去には「ドイツでGPLの有効性を認める判決」という判決もある.
31113 submission
マイクロソフト

MicrosoftがApacheのプラチナスポンサーに 41

タレコミ by float
float 曰く、
アパッチソフトウェア財団(The Apache Software Foundation, ASF)の発表によると,OSCONの場でマイクロソフトが同財団のプラチナスポンサーになることがアナウンスされた.謝辞のページにもすでに掲載されている.


もっともこれは
IISという当社の戦略的ウェブサーバテクノロジーをやめてしまうということではまったくない.マイクロソフトは精力的に,リファクタリングと最先端の新機能追加に取り組んできている.これにはIISのPHPのサポートも含まれている.
これは『Apache流』への強い支持のあらわれであり,ASFとの関係に新しい一ページを刻むものだ.昨年もApache POI, Apache Axis2, Jakartaやその他のプロジェクトに取り組んでおり,これからも技術サポートと相互互換性テストの作業を続けていく」とのこと
(前出Port25 blogより拙訳).

757277 submission
アップル

発明おじさんシリコンバレーへ行く

タレコミ by 関係者なのでAC
関係者なのでAC 曰く、
技術フェチ日記9月28日経由、 いい感じ@VOX - 増井さん Apple へ!によると、28日に行われた 「非」検索会議の場で、 産業総合技術研究所増井俊之さんが 10月から(ソース前者によるとアメリカの)Appleへ転職することが明らかにされたようだ。 増井さんと言えばITmediaに紹介されるまでもなく、古くはPerlやPalmの人、最近ではPOBoxやQuickMLなど数々の新コンセプトを打ち出してきたことで知られる 大富豪家であるが、 実は /.Jにもアカウントをお持ちで、 コメントされたことも一度ならずある。 Unix Magazineの名物連載だった『インターフェイスの街角』のファンも多かろう。 アレゲ歴としてはるびまのインタビューが参考になる。 転職というLife Hack(?)でさらなる高みを目指す増井さんを、スラドからも馬の鼻向けしたい。
765917 submission
ビジネス

郵政公社LAN,ただいま提案募集中

タレコミ by float
float 曰く、

日本郵政公社が,来年度のLANシステム更改に向けて一般から提案を募集している. 期限は2004年6月25日(木)17時まで.上記ページによれば, 要求される提案の内容には大きく分けて

  1. LANシステムの機能及び構成
  2. ハードウェア関連
  3. ソフトウェア関連
  4. セキュリティ対策
  5. 運用管理方法
  6. ライフサイクルコスト
  7. その他

の七つがあるが,これらのうち提案者の得意分野に特化した内容でも良い.

アイデアが採用されたからといって見返りがあるわけでもないし, コンサルに金払ってやらせるところをタダで済ませようという穿った見方もできることはできる. しかし公益性の高い同公社が,広く門戸を開いてアイデアを求めるという 姿勢は評価できるだろう.建設的な議論を期待したい.

締め切りまで残り時間は短いが,腕に覚えのある方はいかが.

768948 submission
Linux ビジネス

RedHat CEO曰く「ホームユーザーならWindows」

タレコミ by float
float 曰く、
本家経由zdnetより. RedHatのerrataとメンテナンスサポートの終了が通知 されたことは記憶に新しいが, RedHat CEO の Matthew Szulik氏は, 「家庭で使うならWindowsを選ぶべきだ」と発言したそうだ. 理由の一つにデバイスドライバの点を挙げ,「(Linux)テクノロジーは もう少し成熟する必要がある」としている. 同氏は,90歳の父親が近くの店でPCとLinuxを購入する場合を 想定して「何が起きるか察するに余りある.インストールしようと 試みても,首尾良い結果が得られないか,サポートに圧力をかけるのでは」 と語った. しかし同時に「(家庭の)消費者はUSBとデジカメ対応を欲しがっている,だが Enterprise Desktopの分野では成熟しており違いはほとんどない」とも述べ,「Enterprise Desktop市場が戦略上より重要だと考えており, 我々が十分対応できる需要がある」と今回の決定に補足している.
770485 submission
変なモノ

ナイキAIRMAXマットレス(非売品)

タレコミ by float
float 曰く、
ブームはすっかり落ち着いた感のあるナイキの AIRMAX だが,このほどあの ジャパネットたかた と「コラボレーション緊急企画」でプレゼントをやるらしい. 粗い映像にどこかで見たようなFlashで 紹介されているのは,なんと AIRMAX35足を使って作られた, 世界に一つしかないマットレス 紹介文も「インテリアとしてもバッチリです!」 「トラックで踏んでも、ほら!!」と非常にアレゲ. 若いカップルがマットレス代わりに……と言われても コレの上で励んでも大変そうだが.
なお応募にはNIKE.JP会員登録(無料)が必要.タレコミ人は締切がいつなのか確認できなかった.
773014 submission
お金

確定申告オンライ……ん!?

タレコミ by float
float 曰く、

日経の記事によると、 国税庁のウェブページから確定申告に提出する書類を オンラインで作成でき、印刷すればそのまま正規の書類として 提出できるサービスが始まったらしい。 提出そのものは従来同様、税務署に持ち込むか、郵送する必要がある。 昨年度は「下書き用」として利用できたシステムが、 一歩前進した格好だ。

新聞の紙面紹介欄には「ホームページで確定申告」と あったために、おっちょこちょいなタレコミ子は 「住基ネットID+HTTPSで確定申告もネットでできるのか?」と 胸を躍らせたが、残念ながらそこまでは至っていない。 もっとも 「早ければ来年度スタートするネットでの申告『電子申告』を先取りした取り組み」 とのことなので、来年度には期待したい。

奇しくも今日、私は以前のバイト先から源泉徴収票を受けとった。 試しにこれを元に作成してみたが、源泉徴収税額とその内書き、 支払者の「氏名又は名称」の記述など、注意書きをよく確認しないと いけない点こそあるものの、特に問題なく作成できた。 技術的には、Java servlet/Apache/Linuxを使っている模様。

参考までに、 今年の確定申告期間は2月17日(月)から3月17日(月)だが、 還付申告はそれ以前でも受け付けてくれる。 例年、締め切り間際は混むのでお早めに。

773027 submission
インターネット

アイルランドの16歳少年が6倍速いブラウザを開発

タレコミ by float
float 曰く、

タレコまれるのは時間の問題だと思うが、 HOTWIREDの記事 によれば、アイル ランドの16歳少年が「XWEBS」と呼ばれる 6倍速いブラウザを開発したとのこと (原文記事)。この記事を読んだ限りでは コネクション数を増やしてリクエストを並行に出し、データを 分割取得(partial-content?)してレンダリングを部分ごとに行い結合する、 ということだろうか? (求む識者) 「インターネットで広く使用されているある種のサーバーの特徴を活かした」 は、Apacheのモジュールのことを指しているように読める。
「自分のブラウザーについて特許や著作権の可能性を探っているため、 それ以上のコードを公開するつもりはない」とのことなので、 オープンソースにはならなさそうだ。 /.本家の記事では6倍ではなく4倍(quadruple)となっている。

なお、 赤い PC に入れると18倍……というネタは すでにfj.net.www.browsers,japan.www.browserで既出だ :)

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...