2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
あとはユーザ関連の情報の操作と、ファイルのアップロードだけ…!でも、そこが一番肝心なとこなんだけど…。
5時間立ちっぱなしで、休憩もなしなのでヘトヘト。
伽藍とバザール―オープンソース・ソフトLinuxマニフェストposted with amazlet on 06.05.31エリック・スティーブン レイモンド Eric Steven Raymond 山形 浩生 光芒社 (1999/09)売り上げランキング: 31,109おすすめ度の平均: オープンソースの構造・社会・経…
じゃなかった、異音です異音。HDの回転音がなんか怪しい。
たまーに人力に回答したりしてポイントをちびちびと貯めていたものの、特に使い道は考えてなかったのだが、今回地震の義援金窓口ができて、ポイントもやっと300を超えたので、思い切って送信してみた。 →「ジャワ島中部地震」義援金の受付について - はてな…
要prototype.js。 フォームの内容をPOSTでAjax通信したいとき。こんなのを作ってみた。 <script type="text/javascript">
という気は殆どないけど…。どうも最近、かける音楽がJazzではなく、クラシックやワールドミュージックなことが多い。Jazzが奥深くて面白い音楽なのは普遍的な真実なんだけど、それは音楽のベストなのではなくて、ベクトル上の問題。スカラー的に同値な音楽は…
とりあえず、表示はOKかも。明日からCRUDの操作の為の作業に入ろう。
大体この時間くらいまで起きてしまう。眠くないわけじゃないけど、妙な切迫感にずっと付き纏われてる。
今更だけど、やっと使い始めた。こりゃあヤバイ。もちっと早く手をつけてればよかった、と後悔。 そういや、prototype.jsに関して「使うのは、まずはこれなしでプログラムが組める様になってからにしろ」みたいな意見をよく目にする。俺はどちらかというと、…
新作さんの方の仕事。PHPでGET文を使ってちまちまページ遷移するのが嫌になって、思い切ってJavaScriptで表示を切り替えるようにしてみた。現状は、DBの内容を一旦Smartyでイテレートして、その連想配列をpushすることでJavaScriptに流し込むっつー、ソース…
変身 他一篇posted with amazlet on 06.05.25カフカ Kafka 山下 肇 岩波書店 (2004/09)売り上げランキング: 60,218おすすめ度の平均: カフカの本 断食芸人 虐げられるということAmazon.co.jp で詳細を見る なんだこの読後感…。グレゴールはさながらトリック…
三文オペラposted with amazlet on 06.05.25ベルトルト・ブレヒト 岩淵 達治 岩波書店 (2006/01)売り上げランキング: 125,675おすすめ度の平均: ワイマール時代終焉の悪漢戯曲Amazon.co.jp で詳細を見る あの有名なジャズスタンダードの「Mack The Knife」を…
先方の目的が不明なので、正直なところ拒否したいのだが、はてなではIPでのTBのフィルタリングができないっぽい。久々にアイディアにベットしてみるか。
■■■ [指定型★バトン]のルール ■■■ ◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。 ◆また、廻す時、その人に指定する事。 ということで、俺は「alias "指定" "マイルス・デイヴィス"」だそうで。 最近思う「マイルス」 最近というか、以前か…
ビューティフル・マインド 天才数学者の絶望と奇跡posted with amazlet on 06.05.24シルヴィア ナサー 塩川 優 新潮社 (2002/03/15)売り上げランキング: 97,873おすすめ度の平均: 人間たちの姿を 精神を病むということ 数学マニア及び学者さん向けAmazon.co.…
状況を報告してみたら、「そんな面倒くさいことまでしなくていい」的なことを言われた。グスン、ちょっと気合入れてたとこだったのに。 5時近くまで作業してたら、ネットワーク関連の業者が来て、仕事場を占領されてしまった。すぐ終るかと思ってたのだが、2…
某アルバムのデータがエラーになって、たった1枚のアルバムなのに、260日(×24h×60m)くらいの時間がカウントされてた…。オーマイガッッ…orz
新作さんとこの仕事をやっていたが、行き詰ってしまい、不貞寝。
練習掛け持ち。でも、どっちも(特に前半の方は)全然身にならず…。 なんだか、某人は音楽活動がうんちゃらとかとか。何気に俺も似たような感じなんだけど。色々と不安材料が見えてきた感じかも。 普段の会話が、考えれば考えるほどドツボに嵌っていく感じ。…
頭上90cm辺りに問題がふわふわ浮きまくってる感じ。どれか一つでも手の届くところに持ってこなければ…
一週間の間に2回酒呑むなんて、何年ぶりだろう。 とりあえず、これ書いてる時点で既に頭が痛い。
さっきから頭痛が取れない(二日酔いのアレ。でも、まだ飲んでその日のうちなんだが…)のだが、以前読んだヘミングウェイの小説の「二日酔いにはコーヒー豆をかじるといい」という一節を思い出したので、早速家にあったレギュラーコーヒーで試してみた。 ば…
あとで当人にも伝えるつもりだが、とりあえず思考メモ代わりに少し書いてみる。 ジャズビッグバンドのソリストは「育成される」ものではない、と自分は断言できる。メンバーが練習した結果、どのセクションにもソリストがいるというのが道筋であって、そのモ…
それも、極力Smartyに対応したヤツ。
My Brain is Open―20世紀数学界の異才ポール・エルデシュ放浪記posted with amazlet on 06.05.20ブルース シェクター Bruce Schechter グラベルロード 共立出版 (2003/09)売り上げランキング: 311,515おすすめ度の平均: ユニークな人 数学とは何かAmazon.co.…
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たちposted with amazlet on 06.05.18ポール グレアム Paul Graham 川合 史朗 オーム社 (2005/01)売り上げランキング: 6,005おすすめ度の平均: 共感!! 開発疲れしたあなたに ハッカーの川合さんが翻訳したハッカー…
結構よくなったんだけど。
超効いてる。テンションも無茶苦茶上がってるし。 とりあえず、今日が凌げれば…
7時集合で渋谷で顔合わせ。バンドの事について話し合ったのは正味30〜40分くらいかも。一番嬉しかったのは、「○○じゃなきゃやだ」って人がいなくて、何でもやってみたいって人ばかりだったこと。だいぶ色々なことが出来そうなので、楽しみ。