検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 199 件
絵画と食の芸術ワールド。 今日は、日本が誇るグランメゾン、アピシウスさんでランチでした。 シャガールやユトリロといった有名な画家の絵画が並ぶ廊下を案内されながら進むと、クラシカルで重厚感溢れるダイニングルームに到着。 自然と背筋が伸びてしまいます笑 帆立貝のテリーヌ フォアグラのクリームスープ メインディッシュには 国産和牛ランプ肉のロティをセレクト。 お昼から大好きなアルザスのゲビュルツトラミネールをいただいちゃいました。 これがフォアグラのクリームスープと絶妙のコンビネーション。 スープを一口飲むごとに、細やかな泡が口の中で弾けて、口全体にフォアグラの香りと味が広がります。ワインが止まりません。 メインのランプ肉のロティ。 柔らかいのに噛めば噛むほど肉の深い旨味が溢れて、美味しいです。食べ応えはあるのに、ランチに相応しく、全く重くありません。 とてもお腹が幸せになるランチでした。 ご馳走様でした(^^)/
2015/12訪問
1回
The Tabelog Award 2025 Silver 受賞店
食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店
中軽井沢、信濃追分/イタリアン
イタリアンの最高峰
2018/09訪問
2回
群馬・料理・客への誠実さと愛情を感じる素晴らしい名店
2024/12訪問
1回
食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2024 選出店
新宿三丁目、新宿、新宿西口/焼肉、日本料理、ステーキ
但馬牛の熟成肉と青森県産松茸のカーニバル
2024/10訪問
1回
群馬県にファン・ダルクオーレがあって良かった!
2024/10訪問
3回
今日のディナーは前橋のセパージュさんへ訪れました⭐︎ 石橋シェフは、アピシウスやレフェルヴェソンス等を経て前橋に来て下さった方です! マネージャー兼ソムリエの内藤様もレフェルヴェソンス等でアシスタントマネージャーを経ていらっしゃるそうですが、時期的にレフェルヴェソンスでもお会いしている様な気がします笑 兎にも角にも絶大な期待のもと、最近おしゃれな街に生まれ変わりつつある前橋のアーケード街の中心地に赴きました。 お店はまえばしレガリアの一階にあります。 2階はおしゃれなレジデンスです。 お店に入るとお2人が暖かく迎えて下さいます。 お任せコース⭐︎ アイルランド/キャビア/有明海焼海苔 カワハギ/下仁田ネギ/太田プリックスナイン フォアグラ/焼きまんじゅう/高知ボカ スペシャリテ。焼きまんじゅうの甘じょっぱいミソの味とまろやかでとろけるフォアグラ、トリュフの今までにないハーモニー。大変美味しいです。 根室雲丹/福島川俣軍鶏/茨城金美人参 長崎アカハタ/間人セイコガニ/前橋地鶏の卵 北海道白子/前橋ちちみほうれん草/はもんみなかみ 北海道帆立/白トリュフ/パルメザンチーズ 函館平目/九十九里蛤/チーマディラーパ 山形山形牛フィレ/フォアグラ/トリュフ 高崎 栗本牛乳/メレンゲ/クリームチーズ 石橋シェフのこれまでの経験を生かした渾身のコースでどれも大変美味しくいただきました。 また素晴らしいプロフェッショナルなサービスをしていただきました。 これから群馬を代表するフレンチになるのではないかと楽しみにしております。 ご馳走様でした^_^
2024/01訪問
1回
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2024 選出店
銀座、東銀座、新橋/焼肉
絶品銘品のシャトーブリアンカツサンド
2022/08訪問
4回
朝食はケシキさんでいただきました。 おすすめのアーノルドベネットをオーダー。 最初に感動したのはサラダでした。 少し酸味のある控えめなサラダソースは、眠っていた胃を優しく起こしてくれます。 ベリー系のソースがかかったヨーグルトは昨晩の酒でもたれた身体でも優しく吸収できます。 スモークした鱈にオランデーズとモルネーソース、香ばしい鱈の香りが食欲を一気にあげてくれます。 眠ってる身体を起こして一日頑張ることができる栄養を美味しく提供してくれる、素晴らしい朝食でした。 ごちそうさまでした^_^
2020/12訪問
1回
本日オープンしたCafe&Bar nanoさんに訪問してきましたヽ(^o^) テーブル席は満席だったので、カウンター席へ。 モンキーウッドで設えたカウンターテーブルが大人の隠れ家的雰囲気を醸し出してくれています。 こちらのお店、夜はお酒も飲めるということで、ウィスキーグラスを傾けて一杯やりたかったのですが、車の運転があったので今日は断念。 キャラメルラテ、アボカドとエビのディップ、nano特製コブサラダをいただきました。 ラテは、イタリアからやってきたというこだわりのエスプレッソマシンを使って、店長さんが淹れてくれました。 キャラメルの甘い香りが立ちこめます。 滑らかなフォームドミルクがたっぷり乗っていているのが良い感じです。 実飲。 キャラメルとミルクの甘さにエスプレッソのコクとほろ苦さが絶妙で美味し。 一週間の仕事の疲れを癒してくれる一杯でした。 料理はイケメンオーナーが作ってくれました。 特製コブサラダ。 もったりしたゆで卵とアボカドの喉ごしが最高。 野菜は食べやすい大きさにカットされていて、丁寧な作りに好印象でした◎ 続いてアボカドとエビのディップ。 一緒についてくるバゲットと食べます。 まろやかなアボカドソースの中にちょうど良い大きさにカットしたプリップリッのエビ、何枚でもバゲットが食べれちゃいます笑 次は、お酒飲める時に訪れたいです。 ご馳走様でした(^^)
2017/09訪問
2回
2014年3月22日 初訪問 いつかきっとロオジエで食事ができる人間になりたい! そういう思いで仕事を頑張ってきました。 しかし、そのロオジエが突然の休止。 突如として目標が無くなり喪失感がありました。 その後、月日は流れ2013年に新シェフオリヴィエを迎えて、新生ロオジエが復活しました。 早速、予約して行ってみましたが、この頃は、他のお客様にご迷惑がかかる様な写真撮影は控えてくださいと言う案内があり、コースにペアリングしてもらったワインのラベルしか撮影できませんでした笑 過去の写真を整理してたらそんな懐かしい写真が見つかったので投稿します。 料理もワインも初めて本物の一流を体験させていただいた、今でも憧れのロオジエです。