2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
勉強会について Transactional Information Systems 5章 MVCC勉強会 第九回 - connpass の議論メモです。自分のメモをベースにまとめています。発言の聞き間違い、解釈違いの可能性があることをご了承ください。本エントリのTX本とは "Transactional Informa…
勉強会について Transactional Information Systems 5章 MVCC勉強会 第八回 - connpass の議論メモです。自分のメモをベースにまとめています。発言の聞き間違い、解釈違いの可能性があることをご了承ください。特記の無い引用は本で議論した箇所を示してい…
概要 Amazon.com のマーケットプレイスで本を購入したところ、商品説明に記載の状態と現物の状態に差異がありました。出品者と交渉を行い、一部返金で合意しました。合意に至るまでの記録をまとめます。 注文 Amazon.com(アメリカ)で絶版本(英語で書かれ…
勉強会について Transactional Information Systems 5章 MVCC勉強会 第七回 - connpass の議論メモです。自分のメモをベースにまとめています。発言の聞き間違い、解釈違いの可能性があることをご了承ください。特記の無い引用は本で議論した箇所を示してい…
常識とはその人のこれまでの経験の積み重ねから生み出されるものです。「常識」の一言で片づけず、お互いの思う常識を理解し合うことが大切です。
Joe Celko はデータベースにおいて、行・列という用語を使うべきであり、レコード・フィールドという表現は適切でないと主張しています。これは論理的存在と物理的存在を分けるべきとの考えからです。