Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

前に進むための場所

過去の掘り起こしを未来に繋げる

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

帯をみてではないな。 キャッチコピーや宣伝文句に魅力を感じて購入した。 その時は既に3冊目の発行だった。 1冊目は既にプレミアがついていたのか入り難くなっていた。 その本の値段も発売価格よりも上がっていた。 途中から読む事でなにか現実が変わるか…

国道沿いでシャッターを【Nikon CoolpixP520】

映画を観終わり外に出ると、イオンシネマの入り口には夕焼けが映っていた。 振り返ると、国道では帰宅ラッシュが始まっていた。 ランキング参加中ライフスタイル

トリチを最後の砦として【いまだけダブチ】最終章

最後の砦として【トリチ】を選んだ。若干踊らされている感も否めないが。用事をひとつ済ませた帰り道にドライブスルーで購入し自宅で楽しもうと既に頭の中では予定していた。迷いもあるがここまできて最後の一品に手を掛けないなんてどんな理由があるのだろ…

イベントだから【いまだけダブチのガーリックオニオン】

【いまだけダブチ】シリーズ4つ目。ガーリックオニオンダブチの包みを開けはじめるとパテの間から垂れるソースが見えた。黒いに近いその色は期待させた。いつもどおりに、ハンバーガーにかぶりつく口角のサイズは替えずにひと噛みした。 「…。」 ソースがの…

コーディネート

今週のお題「秋服」 暑かったり 寒かったり 脱いでみたり 着てみたり 腕を出したり 首を覆ってみたり 厚手のパンツ 薄手のズボン 室温で乾燥して 外気で冷たくなって エアコンつけたり 毛布を準備して 衣替え 高尚な言葉とは縁遠い 秋晴れは 見た目と温度で…

【辛ダブチ】と新米クルー「いまだけダブチ」

【いまだけダブチ】2食目は『辛』に決めた。「トリチ」は今の気分に遇わない雰囲気だ。であれば「ガーリック…」と競うところだが最後に挑みたい気持ちがある。 やはりバンズは良い。食感の柔らかさ、軽さ挟んだパテやチーズ、ピクルスを生かす存在である。朝マッ…

テリヤキ派は過去、今はダブチ派【いまだけダブチ1023水~】

10月23日(水)予定時間まで間が出来てしまった。思い出したかのようにマックでダブチの期間限定商品リリース日であることが頭によぎった。告知があった時点で既に足を運ぶつもりはあった。 他の商品には目もくれず【テリヤキ】派であった。あのふんだんにかか…

13才の時、自分の感情とどんな風につきあいましたか?/映画【インサイドヘッド2】吹替

【字幕】を観るつもり全開で映画館に足を運んだが、【吹替】オンリーの上映。少し肩透かしを食らったように感じた。結果的には問題などひとつもなく観賞を終えた。 いつも行く映画館では既に映画【インサイドヘッド2】は公開終了しており、方角としては真逆…

バイオレンス強だがジョン・クレイマーの思考、ゲーム心理に惹かれる/映画【ソウX】R15指定作品

最後に観たSAWが何作目だったのか記憶は曖昧だ。ふと時間が出来て、たまたま公開中のSAWを見に行った先は新宿歌舞伎町の映画館。確かコマ劇場へ足を運んだと思っている。バイオレンス、グロテスクシーンんが1作目から物凄く強い映画作品ではあるが当時から…

着想よし、目の付けどころが好き/映画【インサイドヘッド】ディズニー提供ピクサー作品

初めて鑑賞したのは約10年も前のこと。映画インサイドヘッド。 当時は【字幕】で観た。物語が進む中、直ぐに感じた事は人間のあるべき【感情】をテーマにキャラクターを当てはめメッセージを伝えていく作品に関心させられた。感情キャラクターのメインは”ヨ…

日本語吹替え版は「中尾ミエ劇場」と化す。ディズニー映画【ミラベルと魔法だらけの家】MovieNEX

ちまたでの作品テーマは家族愛と自己発見。 コロンビアがモデルとなり、主人公だけが一定の年齢で受けられる一族のギフトを開花させることができずに自問自答を繰り返す日々に見た先にあるもの。 毎回、ディズニー映画を観賞すると思うのは若い時代にこの作…

主はレディーガガ、支えることホアキンフェニックス 映画【ジョーカー フォリアドゥ】PG12指定作品

配役と名前等が若干ややこしい作品。 ジョーカーは、アーサー・フレックという役であり俳優はホアキンフェニックス。 リーは、ハーリーン・クインゼルという役の愛称であり俳優はレディーガガ。 レディーガガの演技に注目した。 映画のストーリーとしてはジ…

コーヒーはブラック派でもひと口目は納得の苦味【ミルクの束縛】ファミリマートで税込み233円

「ひとくちめはゆっくりのんでください…」 と記載があった。 ゆっくり飲むを言葉で受け止めた時に案外と難しいものだなと感じた。 ゆっくり飲むというのは、逆を返せば…早く呑むことに…だ。 日常で飲み物をゆっくりまたははやく飲んでいるのか? 問われれば…

貢献者が去る理由「先を見れない管理」【老健、調理人】

決定的だったのは今年も有給休暇が1日も取得できなかったこと。 これに加えて、15日連続勤務が発生したこと。 この2つの理由が原因となり退職を決めたらしい。 激しく同意はできる。 彼女は調理人の中でも若く、実力もあった。 例えば1日の配置人数、マンニ…

原点回帰などと言うつもりはないが。【納豆は「おかめ」一択】

今週のお題「納豆」 結論は出ている。 三味一体の黄金率に舌も身体も納得している。 それをスプーンで口に運び、生で食す。 「染みる旨味。」 【おかめ、からし、タレ】 どれが抜けても達しない。 巧さ。 このブランドが好きだ。 物価高騰であらゆるもの価格…

焼き芋=冷凍<紅はるか

今週のお題「秋の味覚」 季節が秋になるまえから当然のように食べていた。 焼き芋。 職場に行かない日以外はそのスーパーに立ち寄り、帰宅時は必ずといっていいほどその場所を経由して帰っていた。入り口を入り、買い物かごを腕に掛けてもう一度入り口を過ぎ…

7人のメインキャストが入れ替わり、立ち替わるアンソロジーストーリー映画【憐れみの3章】KINDS OF KINDNESS

オープニングテーマに惹かれたこと。気持ちとしては直感でワクワクする感じだった。数分後、最初のタイトル字幕に 【THE DEATH OF R.F.M.】 と表示されニヤけた感情。公開日前に得たつたない情報では 【アンソロジーストーリー】 と表現されていた。観た後に…

その声をどう捉える

アイデンティティとは「その人らしさ」を個人がどう表現しているかのようなことだと個人的には考えている。約1年前くらいだったか、何気なく耳で、聞き流すほど適当には姿勢を流してはいなかったが真っすぐ正面を切って聞いていたわけではないラジオ。その…

テーブル番号1-7の後ろ側

朝食は食べていたのだが、いつも通りバナナ、ホットコーヒー、生乳100%のヨーグルトを塗ったトースト1枚では腹持ちが悪いことに最近気づいた。お昼の時間帯までに空腹感が強まる日々が増えて来ていた。この日も午前10時過ぎには空腹感に襲われていた。次の…