Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2017/08/03 タイヤ注文、オイル交換、エアコン冷えず

ふと前輪を見たらタイヤの側面にひびが複数。タイヤ館に行ったが在庫がないため取り寄せで明日取り付け。工賃込み \30,000。タイヤ交換は2011年以来か。前回はイエローハットで \21,000 だったことに今気づく。そっちにすれば良かったかな。5000km ごとにタイヤをローテーションすべきとよく言われるが、俺の場合は乗らなさすぎるのでローテーションする前にタイヤの寿命が来てしまうという。

ついでにいつもの店でオイル交換も。前回の車検以来かよ。去年から今年にかけてごたごた続きで車の面倒を全然見られなかったな…。

さらに、例によってエアコンが冷えたり冷えなかったりするので見てもらった。回路を直結してもコンプレッサーが回らない、よって冷媒抜けが原因ではないとのこと。もうすぐ車検なのでそのときに診てもらうことに。

2016/07/30 左ハブベアリング交換

長年の懸案であった前輪の異音。ハブベアリングだろうとの見当ては付いていたがついつい先送りにしていた。いい加減ギコギコうるさくなってきたので交換を依頼。1週間で修理完了で \47,000。音が出ているのは右前輪だとずっと思っていたが、ばらしてみたら実は左が原因だったとのこと。左だけ交換したのでそのうち右もダメになるかもしれんが、まあそうなったらそのときに対応するということで。

2016/07/17 バッテリー交換

バッテリー上がり

日記を読み返すと5ヶ月くらい乗っていなかったらしい。で、参院選の投票に乗っていこうとしたら始動せず。また親の車のバッテリーにつないで始動。お前何度目だよ、という感じですが。前回の交換から3年なので換え時でしょうということでお店でバッテリー交換。バッテリー \15,000 + 工賃 \3,000 で \18,000。

2015/09/12 車検

通算6度目の車検終了。

作業部品工賃
■標準
車検整備基本点検工賃29,500
保安適合確認検査費用9,000
グリスアップ一式2,900
ブレーキフルード交換 / エア抜き2,5003,980
インジェクション / スロットル内部洗浄1,800
■追加
ブレーキパーツクリーナー & ショートパーツ1,500
LLC ラジエーター液補充500
エンジンオイル交換無料
MT オイルフィルター交換7001,500
スペアータイヤ入替 / バランス3,6901,500
ラバーチューブレスバルブ交換(劣化)200
タイヤ廃棄 処理費用380
バッテリー 点検 / 充電(電圧低下)1,800
右フロントハブベアリング締付3,800
11,27053,980
消費税5,220
■諸費用
自賠責 24ヵ月27,840
自動車重量税25,200
検査登録印紙1,700
車検代行料9,500
64,240
大計134,710

今回は金欠のため、足回り洗浄やシャーシ塗装のないコースで安めに済ませた。トランクの中でスペアタイヤが知らぬ間に激しくバーストしていて交換。全然気づかなかった。燃料タンクからガソリンが漏れたときにスペアタイヤもガソリン漬けになったため、ガソリンでゴムが溶けて穴が空いたのかも、と推定。

クーラーの効きが悪いのは部品がないとのことで修理せず。来年の夏にするか。長年の懸案である右フロントのハブベアリングの異音も交換すると5万くらいかかるとのことだったため、締め付けだけしてもらってしばらく見送り。しかしギコギコかなりうるさい。

2015/07/26 エアコンガス補充、ベルト調整

RIJFES で遠乗りする予定なので超久しぶりにショップへ。去年からエアコンをつけるとベルトがキュルキュル鳴る状態が続いていたので調整してもらった。ついでに冷えが悪いのでガスも補充。確認窓から見ると白く泡立っていた。前回の補充から7年も経っている。最近ミニ乗りはほぼ毎年ガスチャージする人が多いとのこと。ワイパーのゴムが切れていたのでこれも交換。合計14.4k円。

エアコンの送風部の抵抗器(ブロアーレジスター)が壊れていると指摘された。全然気づいてなかったわ。しかし交換部品の在庫がないとのことで今回は修理は見送り。

ガスチャージしてもらったものの、走行中は冷えるが停車中は冷えない。これはしょうがないのかな。

2013/12/14 燃料タンク交換

作業完了の連絡をもらったので車を引き取る。タンク交換工賃とタンクユニット代等で約34,000円。走れるって素晴らしい。

不思議なことにタンク交換から帰ってきたら足回りのきしみ音が全くしなくなっていた。謎。リフトで持ち上げたせいで何かが変わったのか。

2013/12/08 燃料タンク交換、できず

タンク

注文から2週間経ち、12/3 に UPS からいきなり出荷通知のメール。おお、ついに来るか、と思っていたら3日後の 12/6 に到着。普段 eBay で落とした商品を国際郵便で送ってもらうと欧州から2週間くらいかかるのは普通なので、UPS の速さに驚いた。しかもこれで送料無料とか。すごい時代だ。国内価格7万のタンクが英国の店から送料無料3.5万で誰にでも買えるんだから、こういうインターネッツ時代の状況を理解して商売をしないと日本のパーツ屋は死ぬな、これは。英語でメールをやりとりする必要はまああるけど、英辞郎を引きながら中学レベルの英語で全然間に合うし。

トランクを開けて燃料漏れの現況を確認。じゃぶじゃぶ漏れているわけではなかったのでトランクを一日開け放して乾かす。燃料計は E のはるか下のままなのであらかた抜けてしまったかと思っていたが、エンジンはかかるし車外も臭くはないので燃料計の示度がおかしいだけのようだ。

翌日 GS までおそるおそる走らせて満タンにし、店へGO。持ち込んだタンクを渡して作業終了を待つ。取り外した古いタンクを見せてくれた。錆がひどい。ガソリンが少ない状態で何ヶ月も乗らずに放置することが多かったため、結露した水が底に溜まって錆が発生し、穴が空いた模様。大穴ではないため、錆びた破片がタンクの底で動くと漏れが止まったりまた漏れたりしていたっぽい。タンクから抜いたガソリンも見せてくれた。水が混ざっているせいかフレンチドレッシングのように不透明。ということで、しばらく乗らないときは満タンにしておいた方がいいらしい。

そういえば GS のお兄さんがよく売りつけたがる「水抜き剤」というカー用品があるが、あれはイソプロピルアルコール (IPA) が主成分。IPA は親水基 (-OH) と疎水基を両方持っているので、IPA の親水基が水の表面にびっしり結合して細かい水滴に分解(乳化)してガソリンの中に混ぜ込んでくれる。高校化学で習う、界面活性剤が油汚れを落とすのとまあ同じ原理ですね(水と油が逆だけど)。溜まった水をこうして細かくしてガソリンに混ぜてエンジンに送ってしまおうというもの。ただし大量に水が溜まってしまっている場合には多少水抜き剤を入れたところでほとんど処理できないし、少しの水なら何もしなくてもフューエルストレイナーで除去されるので、結局水抜き剤の存在意義はあまりないという説もある。

2時間ほど作業をしてもらったが、タンクユニットがうまくはまらないというので結局修理は完了せず、車を預けて帰る。タンクユニットのパッキンが硬くなっているせいらしい。タンクユニットのフロートの中にもガソリンが入ってしまっている。燃料計がおかしかったのはこのせいかも。ユニットごと交換をお願いした。

2013/11/16 燃料タンク探し2

2ヶ月経ったが全く音沙汰なし。電話で確認してみるが、国内在庫は相変わらずどこもないとのこと。ふと、在庫確認で返事をくれた海外の2店のうち、わりと大手っぽかった英国 MOSS Europe のメールを再度読み返してみた。「今は在庫ないけど、うちのサプライヤーならすぐに確保できると思う」と書かれている。通販ページを見ても N/A にはなっていないので、これはそのまま注文を入れればいけるパターンじゃないかと判断して注文してみた。GBP 212.5 だがなぜか1割引してくれて GBP 191.25 で発注(なぜか送料も無料)。安すぎるが大丈夫か?

2013/09/23 燃料タンク探し

インジェクション用タンク WFE106090 はナツメ社の『ミニフリークパーツカタログ 2010-2011』で見ると90,000円となっている。これはパーツ屋として有名なテーエス商会の参考価格らしい。店長曰く、工賃込みでこのくらい、タンクのみなら7万くらいとのこと。にしても高い…。

一方、ネットで検索してみると海外のショップでは $300 くらいで売られている。ずいぶんな価格差。在庫あるんなら海外から買う方がずっと安いじゃん。ということで在庫確認メールを5〜6軒の海外ショップに出してみる。2店から返事あり、両方とも在庫なしだった。がっくし。行きつけの店に「海外のショップもダメでした。気長に待つので入荷したら連絡ください…」と伝える。

2013/09/22 車検

5度目の車検終了。明細書がどっかいってしまったので費用不明。いつも通りの金額だったと思う。

燃料タンク(インジェクション用 WFE106090)のガソリン漏れはタンクの在庫がなく、取り寄せ先にもないため、仕方なく放置。海外のショップにはありそうだったのでネットで探してみることにした。

2013/05/04 40000km

40000km

40000km 到達。30000km 到達から8年もかかったとは。乗らなさすぎ。

2013/03/16 オイル交換、バッテリー交換

バッテリー上がり

9月にグリスアップしてもらってから多忙で全く乗れず。ようやく落ち着いたのでまず洗車とオイル交換をしようとしたらエンジンがかからない。バッテリー上がり。半年も走らせていなかったのでまあ予想はしていたが。今回も親の車とつないでジャンプスタート。半年分の汚れでフロントガラスも見えない状態だったので雑巾で窓だけ拭いてお店へ。バッテリーは満4年経っているため交換。オイル交換と合わせて \21,520。

続いて GS で洗車。高圧泡シャンプーコースを2周。それでも汚れが落ちない。雑巾でごしごし落とす。それにしても急に塗装がやばくなってきた。屋根のクリア塗装がボロボロ剥がれて落ちる。ボンネットも白く濁った感じでやはりクリアが劣化している様子。この2つの水平面が特にひどいのでやはり直射日光かな。まあ18年目の車なんでしょうがない。錆びもかなり出ているので全塗装したいけど、調べてみると10万〜20万円かかるらしい。できなくはない金額だが、今年は車検もあるし…。それよりも今年はもっと走らせよう。

2012/09/17 グリスアップ

よく考えたら去年の車検以来オイル交換もグリスアップもやってねぇ! と気づいてそのまま行きつけのショップへ。しかし現金の持ち合わせが微妙に少ない。あいにくカードも持っていない。しかたなくグリスアップのみお願いした。\3,800。きしみ音が少し減った気がする。

2012/02/12 ヘッドライト球切れ

しばらく前から右のライトが点かなくなっていたのでお店へ。やはり球切れとのことで交換。\5,985。

2011/09/18 車検

4度目の車検終了。

作業部品工賃
■標準
車検整備基本点検工賃39,500
保安適合確認検査費用9,000
エンジン・シャーシ・足回り洗浄8,000
エンジンオイル交換無料
MT オイルフィルター交換8001,800
シャーシ防腐塗装2,850
グリスアップ2,900
ブレーキフルード交換・エア抜き2,2003,980
ブレーキ清掃・ブレーキパーツクリーナー1,500
インジェクションクリーナー1,800
■追加
LLC 交換6,524
電動ファン・サーモセンサー交換6,500
サーモセンサーブッシュ交換600
サーモスタット&パッキンSet交換2,2006,500
サーモスタットサンドイッチプレート交換9,800
右ステアリングラックブーツ交換2,8006,500
タイロッドエンドブーツ交換3502,000
ECU 系バキュームパイプ亀裂/交換9804,670
29,83094,224
消費税6,203
■諸費用
自賠責 24ヵ月24,950
自動車重量税20,000
検査登録印紙1,700
車検代行料9,500
56,150
大計186,407

冬場にオーバークールでエンストしたり夏の渋滞時に水温が異常に上昇したりすることがあったので、サーモセンサーとサーモスタットをチェック・交換してもらった。普段走っていても何となくエンスト気味になるということでバキュームパイプも交換。オイルは約1年換えていなかった。すげーな。結果的に費用は前回並み。

減速したり右にハンドルを切ると右前輪のあたりからキコキコキュルキュルと異音がするのでこれも調べてもらったが、いまいち再現性がないのでどうしますか? とのこと。おそらく右のハブベアリングが損傷し始めているのだと思うが確証なし、交換すると5万くらいかかるという見立て。しばらく様子を見て常時音が出るようになったら交換しよう。

2011/05/03 タイヤ交換

東北へ出かける前に地元の GS で給油。のついでにタイヤの空気圧もチェックしてもらったところ、「側面がヒビだらけで空気も 100kPa しか入ってない」とのこと(規定値は 200kPa)。全く気づいていなかった。これは危険。しかし GS には12インチの在庫がなかった。GS のおっさんはここでタイヤも買って欲しいらしく「もう何時間か待っていただければタイヤ館から取り寄せます」「安くします」とかなり粘ってきたが、今すぐ出かけるつもりだったのでお断りして近所のイエローハットへ。B-Style は販売終了ということで Sneaker 1択。工賃込みで \21,000。メカニックの人に「なぜか1本だけボルトの径が違う」と言われた。そんなことあるのかしら。

2011/05/02 ETC 取付

遠出用にイエローハットで ETC 車載器購入・取付。三菱重工の MOBE-550。本体 \9,800 + 取付工賃 \7,875 + ETC セットアップ手数料 \2,625 = 計 20,300。輸入車という理由だけで工賃が異常に高い。さすが黄帽。

2010/10/14 オイル交換・グリスアップ

秋のオイル交換。グリスアップも。結局年2回ペースになりつつある。エレメント交換はせず。\8,780。

書いていなかったが、ひび割れていたルーフモールは取ってしまった。屋根の溝に溜まった泥を掃除しやすくなったのでかえって良かった気がする。

2010/03/22 オイル交換・グリスアップ

気づいたら車検以来一度もオイルを換えていなかった。まあ全然走ってないしな。つーことで春なので交換。オイルエレメントも交換。\12,250。

2009/09/12 車検

3度目の車検終了。

作業部品工賃
■標準
車検整備基本点検工賃38,000
保安適合確認検査費用7,500
エンジン・シャーシ・足回り洗浄6,500
エンジンオイル交換無料
シャーシ防腐塗装2,850
グリスアップ2,900
ブレーキフルード交換・エア抜き2,2003,980
ブレーキ清掃・ブレーキパーツクリーナー1,500
インジェクションクリーナー1,800
■追加
右テールランプバルブ交換350500
フォグランプ右バルブ交換1,720800
リア左右ホイールシリンダー Assy 交換11,60018,500
リアブレーキシュー交換4,500
AC ファンベルト調整2,500
エアコンガスチャージ6,190
車検不適合 触媒警告灯取付改善4,500
23,67094,720
消費税5,920
■諸費用
自賠責 24ヵ月22,470
自動車重量税25,200
検査登録印1,700
リサイクル料金
車検代行料9,500
58,870
大計183,180

リアのブレーキが固着しているということでホイールシリンダーを Assy 交換、ブレーキシューも交換になったため、前回より費用が増えた。たまにしか乗らないとやはりこういうところがダメになりやすいんですかね。ブレーキドラムが無事でまだ良かったかも。エアコンのガスチャージも意外に高い。

また、エアコンをつけて走ると加速したときにエンジンの前の方から「キュルキュルキュル」とすごい音が出ることがある、というのを話してベルトの調整もしてもらった。

ルーフモールの角が割れている件については「モールを取ってしまった方がいいかも」とのこと。純正パーツは9,000円くらいするらしい。モールを付けていると泥が溜まって錆びやすいという話はよく聞く。とりあえずそのままにした。

オイルエレメントは今回は交換せず。次に交換する。

2009/03/22 バッテリー交換、オイル交換

1ヶ月近く乗らずに放置していたらバッテリーが上がってしまった。親の車のバッテリーでジャンプスタートさせてそのまま車屋へ。前回2006年に交換したバッテリーなので、いずれ寿命だろうということで新品に交換。ついでにオイル交換、オイルエレメント交換、グリスアップも。計\29,000。交換後、なんかラジオにノイズが乗る。何だろう。様子見。

2008/08/17 クーラー修理

不調だったクーラーについて、まずクーラーを運転した状態で冷媒ガスのコレクションタンクの窓を確認。圧縮して液化したガスがこのタンクに入るので、正常なら運転中に液体が見えるらしい。うーむ、石鹸の泡のような白い細かい気泡しか見えない。やはりガス抜けか。

ということでショップで診てもらう。今日に限ってクーラーは非常に快調。こういうときに限って現象が再現しないんだよな。とりあえず症状を説明。風が冷えたり冷えなかったりすると同時にエアコンスイッチの奥の方でカチャカチャ音がする、と言ったら、「ああ、コンプレッサーのサーモスタットが壊れてるかも」とのこと。ついでにガスもやはり減っているらしい。結局サーモ交換とガスチャージで \25,022。給料日前でこれは痛…。

2008/08/10 オイル交換

夏になったのでオイル交換。エレメント交換はなし。グリスアップもなし。\4,980。

どうもクーラーが不調。出てくる風が冷えたり冷えなかったり。スイッチの緑色のランプは常に点いている。再現条件が不明なので今日は診てもらわなかったが、やっぱり来週診てもらおう。

2008/05/18 35000km

達成。もう少し乗りたいもんである。

2008/03/09 オイル交換、スモールランプ修理

半年ぶりのオイル交換。本当はこんなに間隔を開けてはいけない気もするが、まあ全然距離載ってないので。今回はオイルフィルターも交換。ついでにグリスアップ。ついでに左のスモールランプが点かない件を見てもらう。車検の時に直したはずだが…。結局「接点不良」とのことだった。こういうのは直してもまた出そうだな…。計\15,925。

2007/09/16 車検

2度目の車検終了。

作業部品工賃
■標準
車検整備基本点検工賃32,500
保安適合確認検査費用6,000
エンジン・シャーシ・足回り洗浄6,000
エンジンオイル交換無料
シャーシ防腐塗装2,850
グリスアップ2,900
インジェクションクリーナー1,500
ブレーキクリーナー・内部清掃1,800
ブレーキフルード交換・エア抜き2,2003,980
■追加
LLC 補充500
ワイパーブレード交換3,810
左フォグランプバルブ交換1,720500
左スモール不灯修理3,500
11,53058,230
消費税3,488
■諸費用
自賠責 24ヵ月30,830
自動車重量税25,200
検査登録印1,400
リサイクル料金
車検代行料9,500
66,930
大計140,178

今回は追加整備があまりなかったので14万で済んだ。まあ一通り壊れ尽くしたからな…。スモールランプが点かなくなっていたのは気付かなかった。

2007/06/23 車退院

車の修理が終わったと連絡があったので取りに行った。結局、サーモスタットの不良によるオーバーヒートだったらしい。ラジエータファンの回路にはサーモスタットが付いていて、渋滞なんかで車が停車して外気が当たらなくなるとエンジンの温度上昇を感知して自動的にファンが回り出すわけですが、このサーモが死んでいたと。そういえば最近、停車中にウォーーンとファンが回る音を聞いていなかった気もする。夜間や高速走行が多いのでファンが動かなくても運良く乗れていたってことか。修理代はサーモ交換と LLC が漏れたホースの交換、LLC 交換で \38,430。

2007/06/17 クーラント漏れ

コンビニに駐車して戻ってきたら、エンジンの下に水溜まりができていた。触ってみると緑色。クーラントですね。以前からちょびっと漏れていることはあったのだが今回は量が多め。しかしもう一つ用事があったのでそのまま走る。すると5分くらい経っていきなりボンネットから白煙が上がった。やばい、オーバーヒートか?と思ったが水温計の針は上がっていないので、とりあえず目の前の SATY の駐車場に避難。ボンネットを開けてみるとラジエータのパイプの継ぎ目あたりから漏れているっぽかったが、そこら中が緑色になっていてよく分からない。

JAF に電話して行きつけのショップまで初レッカー移動。前輪をレッカーの台に上げるとアンダーガードが台にぶつかってしまうのだが、こういう時のために JAF のお兄さんはお風呂マットを切って作ったクッションを持っていた。さすがプロ。JAF のレッカーは5kmまで無料でそれ以上は1kmごとに600円かかるらしい。今回はショップまで7kmだったがおまけしてタダにしてくれた。

車は土曜日まで入院。帰りはショップの奥さんが最寄り駅まで BMW MINI で送ってくれた。New MINI 初めて乗ったよー。いや、これはこれでいい車だ。インパネのデザインもかっこよす。趣味のためでなく実用目的で乗るにはすごくいい車だと思います。

2007/04/28 33333.3km 達成

33333.3km 観測の帰りに走行距離 33333.3km を達成。高速走行中だと写真を撮れないので、残り約10kmというところで佐野藤岡 IC を降り、R50 から県道7号を走る。群馬県館林市に入ったところでいよいよ残り距離が少なくなったので市役所付近の脇道へ。このへんは城下町なのね、と思いながらのろのろ走っていたらちょうどセブンイレブンがあったので駐車して 33333.3km 達成。

で、再び東北道に戻って外環→関越と帰るのも無駄っぽいので、館林から先は R354 → R407 で帰宅。道は空いていたが疲れた。途中で珍走団に遭遇。蛇行する珍バイクに前の車がぶつかりそうになり、車体がつんのめるようなもの凄い急ブレーキをかけていた。いい加減廃れたかと思っていたけどまだいるんですね。

2007/03/11 スターター調整、アーシング

しばらく前から始動時のセルモーターが回りにくいと思っていたのだが、先週店の人からも「重いですね」と言われたので改めて見てもらう。バッテリーが上がっているせいかと思ったが、バッテリーチェッカーで見る限り電圧はそんなに低くなかった。スターターを外して点検した限りではややグリス切れという程度で問題なし。どうもアース不良っぽいとのこと。

一般に車の電気系統はボディ自体をアース(負極)として使っているわけですが、MINI の場合はバッテリーが車体後部のトランクにあるため、エンジンルームからバッテリーの負極までの距離が長い。この間のボディアース部分は理想的には当然等電位になっているべきですが、実際にはボディの溶接部分などが経年変化によって電気抵抗を持つようになり、これらの部分で電圧降下が生じてしまうと。こうなると電装品に必要な電圧がかからなくなるので、バッテリーは満充電なのにセルが回らないとか、いろいろまずいことになるわけです。これを解決する方法がアーシング。バッテリーの負極からエンジンルームまで別途アース用の太いケーブルを引いてしまうというもの。

今回はアースケーブルが\9,333、工賃が\6,500、スターターモーターの分解・給脂が\6,500で合計\23,450。これでセルは快調に回るようになった。ついでにライトも明るくなった。素晴らしい。

2007/03/03 バキュームパイプ破れ、オイル・LLC 交換

先日、夜中に走っていたら何となくエンジンが不調。しゃっくりのようにガクガク振動する。なんか変だと思いつつ放置して、今日また乗ろうとしたらアイドリングが安定しない。エンジンを始動してもアクセルを踏んでおかないとすぐに止まってしまう。まあ常に踏んでおけば走れそうだったので行きつけの店へ。

しかし、走ってみるとアイドリングが弱いだけでなく、例のガクガク振動する症状もかなり悪化していることが判明。走ることは走るんだが、漫画みたいに車全体がガクンガクン揺れてます。何だあの車?と思われてるだろうな、と思いつつ R16 を急ぐ(急げないんだけど)。

ショップで見てもらったところ、不調の原因はバキュームパイプが割れていたせいらしい。年末に交換したばかりの箇所だったので安くしてくれた。何だかなあ。ついでにオイルとオイルエレメント交換。LLC も、乗る前の点検で全く水面が見えなかったので適当に水道水を入れて乗って来ていたため、補充ではなく交換してもらうことに。2年おきくらいに交換するものらしい。ということで計\22,328。

2006/12/29 退院

修理完了の連絡があったので車を取りに行く。結局、決め手となる箇所はいまいち不明だったが、点火系でくたびれていたパーツを軒並み交換してもらったらとりあえず直ったぽい、という状態。ECU とインテイクマニホールドのバキュームパイプを交換、インジェクタをクリーニング、バッテリー充電、ディストリビュータキャップとローター交換、点火コイルも交換、で計\46,327。

2006/12/24 走行中停止、入院

2週間ほど走っていなかったので久しぶりに走っていたら、R16 を川越ロヂャース前で左折した所でスローダウン。「あー、またか」と思いながら脇に寄せ、再度発進しようとするがアクセルを踏んでも回転が上がらない。エンジンを切ってしばらく待ってからセルを回したが、かからなくなった。前回は5分くらい放置したらエンジンがかかったのだが、今回は何度やってもダメなので行きつけのショップに電話。幸い、ショップから1kmもない場所だったので牽引してくれることに。

ということで牽引初体験。ギアをニュートラルにしてハンドルとブレーキだけ操作。旧 MINI と言えどもブレーキ倍力装置は付いているらしく、エンジンを切った状態だとフットブレーキが全然効かない。最初危うく牽引車に追突しそうになった。

店の人の話では、オルタもバッテリーも交換したばかりだし、燃料ポンプも2年前に交換しているので調べてみないと何とも…とのこと。車を預けて電車で帰宅。そういえば店に新しい若い兄ちゃんが入ってたな。

2006/10/29 オイル交換・グリスアップ

半年近くオイルを換えていなかったので交換あんどグリスアップ。合わせて\8,780。揺れた時のキコキコ音がなくなった。やはり音の原因はグリス切れだったらしい。わしの場合、オイル交換もグリスアップも年4回だとちょっと多いけど年2回だとちょい少ない感じだなあ。

2006/07/17 ライトスイッチ交換

新旧スイッチしばらく前からヘッドライトの点灯スイッチが不調。2段式のスイッチで1段目がスモールランプ、2段目がヘッドライトなのだが、2段目でスイッチが止まらない。よって夜でもスモールのみで走らざるをえない。超危険。ということで行きつけのショップで交換。パーツ代+工賃で\4,550。MINI のライトスイッチは(ごく新しい年式の物を除いて)ウィンカーレバーのティルトなどではなくカーステレオの下という辺鄙な場所に付いているので、操作しやすいように後付け用のエクステンションバーが売られていたりする。うちの車にもそれが付いていたのだが、これを使うとスイッチに力がかかり過ぎてあまり良くないらしい。新しいスイッチはエクステバーではない長めのツマミが付いたやつにした。

しかしこのスイッチが壊れた原因をよく考えてみると、こないだ発電機が逝った時に JAF のお兄さんから「信号で止まっている時とかはこまめにライトを消した方がいいですよ」と言われたのがきっかけのような気がする。あれ以来、停車するたびにこまめにライトを消すようにしたせいでスイッチの使用回数が一気に増えて寿命を迎えてしまったような。それにしてもいちいちヤワですな。

2006/06/10 オルタ・バッテリー交換

brand new 発電機親の車のバッテリーでエンジンをかけ、店へ持っていく。JAF の人の話を伝えて車を見てもらった所、やはりオルタネータがほとんど発電していないとのこと。予想が悪い方に外れた。仕方ないので交換(\36,190 + 工賃 \12,000)。ついでにバッテリーも極限まで放電してしまったせいか、充電しても全く復活の気配がないとのことでこちらも新品に交換(\9,429 + 工賃 \2,500)。合計 \63,125。軽く眩暈が…。まだ給料日まで2週間もあるのに。バッテリーなんて前回換えてからまだ1年も経ってないのになあ。高かったのになあ。しくしく。

店からの帰り道にライトを点けたらやたら明るくなっていた。うーむ、今まで瀕死のオルタでよく走っていたもんだ。

2006/05/28 セル回らず

2週間ほど乗らずにいたらエンジンのかかりが悪くなった。またバッテリーが上がり気味かしら、と思いつつ本屋まで走り、1時間ほど立ち読みしてから帰ろうとしたらついにセルが回らなくなった。JAF を呼んで調べてもらう。バッテリーの電圧が 11.8V しかない。しかもエンジンをかけてアクセルを踏んでも電圧が上がらない。ということでオルタネータの発電不良が疑われるとのこと。こないだ走ってる最中に止まったのはこれだったか。「走っててライトが暗くないですか」と聞かれたが、確かに最近やけに暗く感じるなー、気のせいかな、と思っていた。とりあえず始動してもらい、駐車場まで伴走してもらう。来週末に入院だな。

2006/04/23 R16 で停止

イエロー法度と蔦屋で買い物をしてから平塚までドライブをしようと思ったら突然車が停止。40km/h くらいで走ってて、いまいち加速しないな、と思った瞬間にどんどんスローダウンしてエンジンが止まった。しばらく放置したら始動したので店に乗っていく。店まで行く途中は極めて快調。不具合をいざ確認しようとすると再現しないの法則だな。店の人の話では、可能性があるとすれば燃料ポンプとか点火系の問題とのこと。再現しないので様子見。

帰りに給油しようとしたら給油口キャップが錆び付いてキーが回らない。仕方ないので近くのスーパーで魔法の液体 CRC 5-56 を購入。5-56 を差してしばらく回してたらようやく開いた。今回から燃費計算のために給油量と距離をメモ帳に記録することに。なんか疲れた一日。

2006/04/09 オイル交換

春のオイル・オイルエレメント交換。オイル添加剤とエンジンのフラッシングも合わせてやってもらうコースで \16,000。ん、以前よりちょっと高いような。値上げしたかしら。店の web page で確認しようとしたらアクセスできない。ううむ。

ついでに洗車。この季節は汚れるのが早いっす。でも去年の春よりはましな感じ。

2005/12/10 ウィンカー修理、オイル交換

最近またウィンカーが点いたり点かなかったり不調なのでショップで見てもらう。ついでにオイルのレベルが MIN を割っていたので、ただ補充するよりはいっそ交換してもらうべー、車検から3ヵ月経ったし、これから冬だし、ということで一緒に依頼。オイルエレメントは今回は交換せず。

ウィンカーの不調は100%再現するわけではないので原因は分からんかも、ということだったが、調べてもらったところ、とりあえずヒューズホルダーが接触不良だったとのことなので交換してもらって様子を見ることに。オイル交換と合わせて\10,505。

2005/11/20 ボンネット開かず

いつものように(といっても2、3回に1回程度だが)走る前にオイルとクーラントを点検しようと思ってボンネットを開けようとしたが、レバーを引いても全く開かない。何じゃこりゃ、ということでショップへ。注油と若干の調整で直った。まあこんなもんです。1,500円。

2005/10/09 バッテリー交換

ジャンプスタート1、2週間乗らずにいたらついにバッテリーが上がってしまった。エンジン始動せず。もう交換時期だろう、ということでイエロー法度で新品を買うことに。と言ってもとりあえず店まで走れないことには始まらない。最初は #8139 で JAF ろうと思ったが、そういえばちょうどこないだブースターケーブルを買ってあったことに気付いたので自分でジャンプスタートに挑戦。

実家の車を横付けしてバッテリー同士をブースターケーブルでつなぐ。つなぐ順番を間違えると大変なことになるらしいのでヘインズを横に置いて確認しながら。死んでる車の (+) → 生きてる車の (+) → 生きてる車の (-) → 死んでる車のアース の順。外す時はこれの逆順で。

ケーブルをつないでセルを回すと無事に始動。しばらくアイドリングして(気持ちだけ)充電させてから店に行く。80D23L だけど、高いっすね。2万近くするじゃないですか。しかも 80D23L 置いてないし。75 に下げるか 85 にするか迷ったが、結局 BOSCH の 85 のメンテフリーのやつにした。バッテリー \19,740、工賃 \315。

2005/09/18 30000km 突破

30000kmついに30000kmを突破した。ついにというかようやく。しかし3000km/年も乗ってないわけだな。

そんな感じなので、先日の車検の際に「バッテリーの比重が下がっている」と指摘された。日常的に走っていないのでかなり放電気味らしい。実際、始動が「キュルキュルキュルキュル」という感じでいまいち時間がかかる。今積んでいるバッテリーは車を買った時に付いていた BOSCH のメンテナンスフリーなやつ。完全密封なので比重は計れないが一度も交換していないのでもう寿命なのかも。この手のメンテフリーなバッテリーには状態を示す窓(通称「目玉」)が付いていて、緑なら正常、黒だと放電気味、白だと要交換とかなのだが、今日見てみたら案の定「黒」だった。一発長距離を走って充電してみるか。それでもダメなら交換しよう。

ということで、久しぶりに高速で上里 SA まで運転。タイヤ交換前は振動がひどくて 120km/h が限界だったが、新タイヤでホイールバランスを正しく取ってもらったせいか、アクセル全開 140km/h まで出せることが判明。素晴らしい。

上里でバッテリーの窓を確認したら緑色になっていた。こまめに走らせていればまだしばらく大丈夫っぽい。

上里で休憩して先の高崎 IC で下り、すぐまた上り線に乗って引き返す。ハイウェイカードが来年春で廃止になるが、最後の1枚をちょうど高崎までで使い切った。ナイス。しかし上りはひどい渋滞。仲秋の名月を眺めつつのろのろ運転。途中で MINI のクラブマンを見かけた。

2005/09/03 車検完了

作業部品工賃
■標準
車検整備基本点検工賃28,500
保安適合確認検査費用6,000
エンジン・シャーシ・足回り洗浄9,000
エンジンオイル交換無料
オイルエレメント交換6101,500
シャーシ防腐塗装2,900
グリスアップ2,800
インジェクションクリーナー1,500
ブレーキクリーナー・内部清掃1,800
ブレーキフルード交換・エア抜き2,1504,950
■追加
左右ステアリングラックブーツ交換4,40011,000
AC・ファンベルト交換2,8006,500
LLC 補充500
15A ヒューズ交換100
左テールランプバルブ交換350
左ストップランプバルブ交換350
左テールランプレンズ Assy 交換5,5001,000
ステアリング調整
20,60074,150
消費税4,711
■諸費用
自賠責 24ヵ月29,780
自動車重量税25,200
検査登録印1,400
リサイクル料金10,860
車検代行料9,500
76,740
大計175,661

20万で収まったので想定内だな。ステアリングがまっすぐになったのとギアの入りがめちゃめちゃスムーズになったのが嬉しい。定期的な整備は重要。

2005/08/27 車検

行きつけのショップに車を預ける。来週末には完了するとのこと。早いな。既知の問題として、ぶつけて欠けたままになっているテールランプの交換や左に傾いているステアリングの調整などを依頼。ちょっと見てもらった所では、ステアリングラックブーツが両方とも破れているので要交換らしい。

諸費用分としてとりあえず8万預けて帰る。

2005/04/24 刈場坂峠

桜 おしり 前 わし

刈場坂峠までドライブ。車幅が狭いので林道を走るには好都合。R299 でちょっと無理めの速度でカーブに進入したりしてみたけど、この新しいタイヤはなかなかよろしい感じ。あと、ハンドルが軽くなったですよ。素晴らしい。

帰りにタイヤ館に寄って100km点検。問題なし。

2005/04/03 タイヤ交換

タイヤがかなり劣化してひび割れだらけになっているので交換。前のオーナーがどのくらい履いていたのか謎だが、あまり距離を乗ってなくて摩耗していないから、という理由でずーっとそのまま履いていたっぽい。MINI 屋よりは安いだろう、ということで地元のタイヤ館へ行く。

タイヤ館だと必然的に BS しかないわけですが、その中でも 145/70R12 は Sneaker と B-Style の2種類しかない。まあ12インチタイヤの値段はたかが知れているので高いのにしよう、ということで B-Style にした。4000円 x 4本 + 工賃 + 古タイヤ処分代で \22,000。店の兄ちゃんがホイールナットを締め過ぎてボルトを折られたという事例も聞いていたので、作業前に「締付トルクは 6.0kgm でよろしこ」とお願いする。

交換後はずいぶん音が静かになった。まともなタイヤを履くのは重要だなあ。コーナーを攻めたりはしない穏健派ドライバーなのでグリップ性能が良くなったかどうかは分からない。

2005/02/06 Hi-Lo 調整、LLC 補充

前が下がっている。リアはタイヤとフェンダーの間に指3本入るが、フロントは2本入らない。ということで、ショップで Hi-Lo を調整してもらう。15分くらいであっという間にやってくれた。さすがプロは早い。\3,625。前下がりを修正するとハンドルがちょっと軽くなる、という話を聞いていたがあまりよく分からない。

ショップへ行く前にラジエータを覗いてみたら冷却水の水面が見えない。水はどこへ行った? 地面には漏れていないし、キャップから吹いた跡もないが…。とはいえこのままではまずいのでイエローハットで LLC を購入して補充。300ml くらい入った。オイルは問題なし。

どうでもいいがタイヤも結構ひどいな。ヒビだらけ。溝はまだ一応ある。前のオーナーが何年履いていたのか分からんタイヤだしなー。金が入ったら替えるか。

2005/01/05 観測カシオペヤ座と MINI

群馬に観測に行ったついでに撮影。背景に写っているのはカシオペヤ座。何も積まなければ 120km/h でもいけるけど、機材一式を積み込むとやっぱり 110km/h が限界だな。圏央道はまだ新しいのに道が結構凸凹している。ぴょんぴょん跳ねまくり。腰が痛い。

帰りに IC で飲酒検問をやっていた。寒いのに正月からご苦労。

2004/11/13 燃料ポンプ交換

燃料ポンプの異音について、先週の日曜にショップで見てもらう。「まだこのくらいの音だと余裕があるけど、そのうちだんだん音が大きくなってきて、ある日突然車が止まるでしょう」とのこと。でも燃料ポンプは交換するとかなり高いというので、しばらく様子を見ることに。その日は200kmくらい遠乗りしたが、渋滞のゴーストップをずっとやっているうちにポンプが「ズゴゴゴゴ」とかなりヤバそうな音を立てるようになってきた。何とか帰れたけど。

というわけでやはり交換してもらうことに。燃料ポンプ \59,640、フューエル・ストレイナー \3,360、工賃 \11,000 で税込計 \74,550 也。たけー。クレジットカードで3回払いにしてもらいました…。

教訓:ガソリンは残量 1/2 を割ったらすぐに給油すること。E に近い状態で走ってばかりいると燃料ポンプの寿命を縮めるので危険。でもそうするとしょっちゅう給油しないといかんのだよなあ。

2004/11/06 オイル交換・グリスアップ

そういえば買ってから半年になろうかというのに一度もオイル換えてないよな、ということで交換。MINI のオイルはエンジンオイル兼ミッションオイルなので交換は 3000km もしくは3ヶ月ごとというのが目安らしい。まだ自分でやるスキルはないのでこれもショップで。

メンテナンスパックで一緒にグリスアップもしてもらった。グリスアップは季節ごと(年4回)という説もあれば6000〜8000kmごとという説もある。合わせて9000円。

交換後、何となくアイドリングが安定したような、ギアがコクコクと入りやすくなったような感じが確かにある。素晴らしい。

と思っていたら突然後ろの方から「ピー」という高い音が。消防車でも近づいてくるのかと思ったら自分の車の左後ろの方から音が出ている。しばらくすると多少静かになったが非常に気になる。帰宅してから確認するとどうも燃料タンクの辺りが鳴っているっぽい。2ch の旧 MINI スレで聞いてみたら多分燃料ポンプだろうという答え。また来週ショップ行きか…。

2004/10/11 ヒューズ交換

シガーソケットにノート PC をつないだらカーステレオがつかなくなった件について、ショップで見てもらう。ヒューズ交換で復活。無料でやってくれた。ついでにハイビームにした時に点灯するはずのフォグランプも片方点かないので見てもらったが、こっちはショップでは不具合再現せず。どこかの接触不良か。

2004/10/02 初県外遠征

小惑星による恒星食の観測のため、初めて高速で県外へ遠征。圏央道から関越に入って赤城 IC まで。100km/h を出すと4速で 3000rpm に達するため、さすがに振動が激しい。カーステレオがほぼ聞こえないレベル。5速が欲しいっす。実用的に乗れるのは 110km/h が限界か。今回は荷物をだいぶ積んでいるから、空荷ならまた違うかもしれませんが。120km/h になると車のあちこちから変な音が聞こえ始めるのでこれ以上はヤバそう。

途中の SA で燃料補給しようとしたら、GS のおじさんが燃料タンクのキャップを開けられずに苦労している。キーが固くて回らないとのこと。CRC 5-56 を差したりいろいろやってくれたけどダメ。しょうがないのでガソリンを入れずに走る。次の SA で止まって自分で思い切って回してみたら開いた。この SA の GS で補給。28123km - 27540km = 583km で 17.5L、すなわち 33.3km/L。ほんとか? ちなみに \131/L だった。高っ。

赤城 IC を降りたらなんか知らんけど山の中腹だった。すごい場所にある IC だな。道が分からんので山を降りてコンビニで地図を買ってまた登る。勾配 9% とかいう標識が。さすがに4速では登らなかった。

目的地に着いたが晴れていないので観測はあきらめ。持ってきたノート PC を暇潰しに使おうとしてシガーソケットに DC-AC インバータを接続。ノート PC の電源をぷちっと ON にしたら、インバータとノート PC の電源がいきなり落ちた。どこかのヒューズが飛んだくさい。調べてみると、とりあえずセルは回るので車は動かせるが、カーステレオが死んでいる。危ねぇ。また MINI 屋に持っていかないと…。

2004/09/25 シガーソケット装着

車で観測に出かけるにあたり、ノート PC 用の電源の確保が問題になる。シガーソケットから DC-AC インバータを介して AC100V を取ろうと思ったが、MINI にはシガーソケットがないのであった。ので MINI 屋で付けてもらう。パーツ \800、工賃 \2,500。

ついでに洗車機にかけた時の水漏れについても店の人に聞いてみる。ホースで水をかけて調べることになるが、複雑に回り込んで入ってくる場合は分かんないかも、とのこと。とりあえずほっとくか。

DC-AC インバータはカー用品店で最大 130W くらいのを適当に購入。\5,000 くらい。

2004/09/19 火山灰

仕事が一段落したので1〜2週間ぶりに乗ろうとしたら、浅間山の灰をかぶってきたねーこと山の如し。車体が黒なので余計に目立つ。(↓かぶっているのは普通の土埃ではなく、全部火山灰です。)

灰すごい灰

ここは埼玉県南西部なんですが、結構降ったもんですね。早速行きつけの GS で洗車。同じことを考える人が多いらしく、いつもよりも混雑していた。

漏水ちなみにこの車は高圧洗車機で洗うと助手席のダッシュボードの裏から車内に水が漏れてくるんですが、普通こういうもんなんでしょうか。んなわけないよな。

2004/07/03 洗車

近所の GS の洗車機で洗う。高圧ワックスコース \500。拭き取ると結構汚れが残っている。機械だとこんなもんか。やっぱちゃんと洗おうと思うと手洗いですかね。

2004/07/02 JAF 入会

\6,000。最近は郵便局にもクレジットカードの勧誘女がいたりする。民営化ってそういうことなのか。

2004/06/20 レバースイッチ交換・初セルフ給油

ぽっきり割れてます先週保留していたレバースイッチの交換をやってもらう。ステアリングのシャフトに固定する環状の部分が見事に割れていた。\20,500。高い…。

いい加減ガソリンがなくなってきたので R16 沿いの JOMO でセルフ式給油初体験。MINI はハイオク専用なので燃料代が高い。しかも今は糞ブッシュのせいでガソリン価格が絶賛値上がり中。うちの近所はたいてい120円/Lだが、ここは119円だったのでここにした。

電車の券売機のような端末で [現金] → [ハイオク] を選択。金を入れろと言われるので札を適当に投入すると、最大何Lまで入れられます、というメッセージが出て準備完了。放電シートを触って体の電荷を逃がしてから給油口を開ける。ちなみに MINI はエンジンキー・ドアキー・給油口キーが全部別。常に3本の鍵束を持ち歩く必要あり。不思議な車です。給油口に例の給油ノズルを突っ込んでトリガーを引くとガソリンがドボドボと。引いている間だけ出るのね。で、ずーっとやっていると満タンを自動検知してガソリンが止まるのでノズルを出してフタ閉。端末でお釣りとレシートを受け取って完了。まあ書いてある手順通りにやれば特に問題はない。

MINI のタンクは 34L のはずだが、入れてみたら 18L しか入らなかった。E になってもまだ 15L 以上あるということか。MINI ではインジェクタに燃料を送るポンプが冷却のために丸ごとガソリンタンクの中に沈んでいるという素敵な構造になっているので、あまりガソリンが少ない状態で走るとポンプが壊れる可能性がある、ということで "E" に余裕を持たせているのかもしれない。

2004/06/13 ウィンカー修理

交換したフラッシャーリレーウィンカーが左右とも点灯しない。ハザードも点かない。ハザードスイッチのランプも点かない。ワイパーは動く。

Mf 誌にも広告が載っている R16 沿いの某店で修理。車の購入店は遠いので、今後はこの店がわしの車の主治医になる予感。フラッシャーリレーの不良→交換 + 工賃で \9,240。

あと、ワイパーレバーを動かすと反対側のウィンカーレバーまで動いてしまう、というしょうもない不具合も見てもらう。レバーユニットの固定部分が一部割れてしまっているらしい。納車してまだ1カ月なのに…。俺がなんか変な力入れたかな。パーツ交換は \16,000 ぐらいかかるとのこと。ガーソ。とりあえず現金を持っていなかったので来週。