2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ODBのRUST DRIVER、Germaniaにグレッチでの音を追加しました。それにともない、グレッチのクリーンサウンドも追加しています。 人気blogランキングへ
遅く明けた梅雨も去って、暑い夏がやってきます。今年は特に暑さが厳しいようですね。みなさんお体は大丈夫ですか? というわけで、今月のきになる、いってみたいと思います!
ODBに音源追加です。 またしてもflow_at_vip_jpさんがたくさん投稿してくださいました。今回は主にディストーション系のサウンドです。ありがとうございます。 どうぞお聞きください。 人気blogランキングへ
「きになるペダル」シリーズ、今回は掲示板でも少し前に話題になっていた、ユニークなエンベローブフィルタ、Xotic Robotalk for Guitarを見てみたいと思います。 では、まず機能をみてみましょう。このRobotalkは、オートワウ/エンベローブフィルターのモー…
ODBに、jwkさんによるPOD2Nの音源、そしてつんさんによるMaxon OD808 Reissueの音源を追加しました。お二方とも、本当にありがとうございます。 またこれからもたくさんの音源を募集しております。またどうぞよろしくお願いいたします。 追記:さらにflow_at…
デジタルの空間系に特に定評のあるt.c.electronicから、コンパクトペダルのディレイとリバーブが登場です。 それでは、詳細を見ていきましょう!
ODBにファズファクトリーを追加しました。また、BOR、TONELAB SEにも音源追加です。 そして投稿型レビューにも専用の掲示板を作りました。一つだけお願いなのですが、投稿レビューで音について感じることは機材の組み合わせや個人の好みなども影響してくるこ…
Gibson SG Standard (Ebony)【スタンドセット付】【送料無料】【次回入荷予約受付中】価格:128,000円(税込、送料込)掲示板の方で餅さんにリクエストをいただきました、Gibson SGを試してみました。ギターは個体差がありますので、あまり細かいことには触…
ODBの方に、なよっしさん、オヤジさんによる音源を追加いたしました。 なよっしさんは同じTONEPORTの別ギターバージョン、オヤジさんはDigitech RP7を使っての音源です。 歪みって、本当にいろいろな音があって面白いと思います。 人気blogランキングへ
★レビューを書いて【楽天会員登録が必要です】送料無料!【LINE6】 アンプシミュレーター シリ...価格:15,800円(税込、送料別)LINE6のPODシリーズに新しいモデルが加わります!その名も「POCKET POD」! こちらを見ていただくと分かりますが、手のひら…
歪み系の聴き比べ、ODBに音源が増えたら、こちらにも書いていくことにしました。 さて、本日は早速なよっしさんから投稿をいただきました。Line6 TONEPORT UX1です。モデリングソフト付のオーディオインターフェイスですね。面白い機材です。 あと、BOSS DN-…
昨日の記事で、近いうちに欲しいTS系のペダルでいくつか候補がある、と書いてしまったので、せっかくですからそれを書いてみたいと思います。 TS系とは限らないものもあるんですが、まぁ要するに「中域メインのオーバードライブ」ということで、いきたいと思…
新潟にある楽器屋さん、あぽろんオリジナルの3モードオーバードライブです。そういえば地震は大丈夫だったんでしょうか。(北陸の地理には疎いのでよくわからないんですがw) これはいわゆる「Landgreff Dynamic OverDrive」のコピー品で、非常に評価も高…
新しい企画、というかプロジェクトをやりたいと思います。どういうものかというと、言ってしまえば「いろいろな歪み系の聴き比べ大会」のようなものです。 私はこれまでレビュー記事でもサンプルサウンドを載せてきましたが、ギターだけで弾いてもちゃんと音…
さて、ディレイの基礎編第4弾は、デジタルディレイの定番ペダルを見ていきたいと思います。 では、いきましょう!
基礎編シリーズで、「イチオシ」と書いていたトレモロ/ヴィブラート、VibraVoxを買ってしまいました。今月はちょっと機材にお金を使いすぎていますw では、レビューいってみましょう!
【エフェクター】Lovepedal Octave Planet価格:31,920円(税込、送料別)Lovepedalの国内におけるラインナップが増えました!代理店さんのページで新たに、と、Purple Prexi 100、Death of Vox、さらにWhite Dragonの生産終了に関わってか、その元となったB…
楽器屋さんでふと目にとまったこのTRI-ACを試してみました。別段珍しいモデルでもないですし、新しいわけでもないのですが、なんだか気になったのです。 結構評価が分かれているタイプのペダルのようですが、弾いてみてなるほど、と思いました。 では、いっ…
久しぶりに選び方シリーズ、行きたいとおもいます。今回は掲示板の方でご質問をいただいた、エフェクターの一般的な接続順についてです。 それでは、いってみましょう!
前回に続き、変態系エフェクトをご紹介いたします。トゥルーバイパスエフェクタールーパーというジャンル(?)だそうですが、要するにこれのエフェクトループにエフェクターをつないで、意味不明なサウンドをたたき出す、というものですね。 どんな音が出る…
以前書きました、Tone Freak ABUNAIの紹介記事に、Tone FreakのビルダーさんであるDeleck Tabataさんが直接コメントをくださいました!→こちら お忙しい中、本当にありがたいことです。ABUNAIの名前の元となっている秋田犬は、2年前に亡くなられていたそうで…
今月の末ごろになりますが、Rolandから最新の「V-Guitar System」VG-99が登場します。まさにBOSS/Rolandの威信をかけたギターツールのフラッグシップとなるでしょうか。 では、いってみましょう!
1998年の発売以来、長いこと高い人気を誇っているペダル型プリアンプ、Hughes & Kettner TUBEMANを買ってしまいました。主に自宅で弾くのがメインとなっている私には、非常に有用なペダルです。 では、レビューしてみたいと思います。今回は長いですよw
PROVIDENCE / SDR-3 SONIC DRIVE3【立川店】価格:28,560円(税込、送料別)Providenceの新しいコンパクトペダルシリーズのオーバードライブ、「Sonic Drive 3」を試してみました。非常によくできたペダルですね。 では、いってみましょう!
BSM RMなどのレンジマスター系トレブルブースターを試そうと楽器屋さんを探したのですが、なぜか置いていなかったので、ネットで買ってしまいましたw そして少し前に届きましたのでレビューしたいと思います。 では、いってみましょう!
さて、ディレイの基礎編ですが、今回はデジタルディレイです。デジタルディレイは現在最も主流となっているディレイですね。様々な効果を作ることができるデジタルディレイ。さっそくいってみましょう!
【送料無料】【代引き手数料無料】【正規輸入品】【即納可能】4mspedals NOISE SWASH MAX TWEEK...価格:49,880円(税込、送料込)今回は、超絶発振系ペダルとしても有名な、4ms noise swashについて書きたいと思います。「第13回」という数字に合うペダルだ…
Xoticのクリーン系ブースター/オーバードライブとして人気の高いRC Boosterを試してきました。人気があるだけのことはあると思いました。 では、いってみましょう!
Bad Cat 2-TONE価格:60,000円(税込、送料込)2日連続できになるシリーズってどうだろう、とも思いましたが、前々からずっときになっていたモデルですので、是非書きたいと思います。 今回は、Bad Cat 2-TONEです。当サイトの投稿型機材レビューでも、koizo…
TONE FREAK EFFECTS / ABUNAI Ultimate 3-Mode Overdrive【送料無料】【トーン・フリーク・エフ...価格:64,200円(税込、送料込)いろいろときになるエフェクターを紹介するコーナー、今回は最近発売され、話題となっている高級3モードオーバードライブ、…