首都の通勤線「廃止」フィリピン国鉄の残念な現状 政府に見放され、新路線建設へ用地明け渡し
これが本当の「攻めの廃線」かもしれない。フィリピン国鉄(PNR)の在来線、マニラ首都圏および近郊区間にあたるトゥトゥバン―アラバン間・約28kmが今年3月27日、営業運転を終えた。
これは、JICA(国際協力機構)とADB(アジア開発銀行)の協調融資によって建設の進む「南北通勤鉄道延伸事業」(約112.7km)のうち、南側区間にあたるソリス―カランバ間(約56km)の工事を加速させるためのものだ。運行の終了後は、レールなどの撤去が急ピッチで進んだ。PNR在来線のアラバンより南、カランバまでの区間は2023年に先行して運行を取りやめている。
新線はマニラ版「つくばエクスプレス」?
この通勤鉄道延伸事業は、すでに着工済の「南北通勤鉄道事業」(マロロス―トゥトゥバン間・約37.7km)と合わせ、PNRの在来線用地を流用して高架線を建設する。
両事業が完成すると、クラーク国際空港からカランバまでを結ぶ全長約147kmもの通勤新線「南北通勤鉄道」(NSCR)となる。10月16日には、JR東日本がフランス・パリ交通公団の子会社、RATP Devと同事業の運行・維持管理事業への共同入札に向けた覚書を締結したと発表した。
非電化・狭軌の在来線に対し、電化・標準軌を採用するNSCRは設計最高時速160kmで、あたかもフィリピン版「つくばエクスプレス」といった様相だ。専用車両を用いた空港アクセス特急のほか、一般型車両でも優等列車が設定される予定で、現在は車で4~5時間かかっている同区間を100分程度で結ぶ計画だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら