こんにちは、久真です。第57回うちゅうリブの告知です。
テーマ
「男向け」のもの、楽しめますか?
日時
2024年2月23日(金祝)20:00〜22:00(途中参加、退出可)
会費
無料
定員
6名(主催者を除く)
参加資格
どなたでもOK
参加ルール
うちゅうリブでは、安心して参加できる対話コミュニティの実現のため、いくつかのルールを定めています。上の記事を参照ください。
研究協力
今回のうちゅうリブは、東京工業大学で男性学を研究する大学院生の小埜功貴@KoKi_OnO_さんによるメンズリブの比較調査研究に協力するため、「参加者全員の同意があること」を条件に、録音・録画します。詳細は上の記事を参照ください。
Twitterで共同主催者の久真八志@okirakunakuma、顔@kerai14、環@fuyu77の誰かにご連絡ください(DMでもリプライでも可)。
Twitterアカウントをお持ちでない方は、メールアドレスuchulib@gmail.comまでご連絡ください。
参加可否の連絡が3日以内に来ない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
参加方法
Skypeでのオンライン開催です。参加希望者には事前に当日のビデオ会議用のURLを共有します。
スマートフォンの場合
事前に Skypeアプリをお手元の端末にインストールし、アカウントを作成しておいてください。
PCの場合
Skypeのアカウントで参加、もしくはゲストユーザーとしてアカウントなしで参加できます。
Skype とは
無料で使えるビデオ会議アプリです。PC、スマートフォン、タブレットにて利用できます。
オンライン開催における注意事項
ビデオ会議での顔出しはしなくても大丈夫です。
センシティブな話題が出る可能性があります。なるべく一人になれる部屋を使うか、そのような環境がなければヘッドホンやイヤホンを着用し、他の参加者の声が外に漏れないよう配慮をお願いします。
テーマ設定の趣旨
今回は「男向け」のものをテーマに語り合いたいと思います。
世の中には「男向け」「男性向け」とされている、あるいは実際にそのようなラベルで提供されている娯楽がたくさんあります。
例えば漫画やゲームなどのコンテンツ、他にも様々なサービスが世の中にあふれています。性的なものもあれば、そうでないものもあります。
私は漫画が好きなのですが、やはり少年誌や青年誌掲載の作品にしかない楽しみを感じています。
また外食でも、ラーメンなどジャンク寄りの店で太字に「デカ盛」の看板が掲げられている店は、自分=男向けだなあと思って安心して入れたりします(よく考えると根拠はないのですが)。
一方で、楽しめないなと思うこともあります。例えば近所のスーパー銭湯に行くのが好きでサウナも好きなのですが、男湯のサウナに「黙」という札が貼ってありました。ちなみ女湯のサウナは形式が全く異なるようで、この掲示はたぶんないと思われます。「男は黙って~」のノリなのでしょうが、最近はサウナが妙にストイックな扱われ方をして違和感があります。
また競技観戦も好きなのですが、男性の競技人口が多い種目ですと、女性競技者や女性タレントの扱い方に「お飾り」的な面がしばしばあり、しらけてしまうときがあります。ただこれに対してネットで見るファン(多くは男性)の声は好意的で、つまり「ファンサービス」になっているようです。
みなさんも普段生活していて「これは男性向けだな」と感じるものはたくさんあると思いますし、それに楽しみを見出していることもあれば、逆に乗れないときもあるのではないでしょうか。
このような「男向け」のものについて、何を楽しんで何を楽しめないか、語り合えればと思います。
奮ってご参加ください。