2009-01-01から1年間の記事一覧
*.mozilla.comに有効なSSL証明書はja.www.mozilla.comなどのサブサブドメイン(?)には無効となるようだ。 *は「.」にはマッチしない、と。
ただのWindows版クライアントかと思っていたらリポジトリを作ることもできる。 つまりTortoiseSVNだけでファイルのバージョン管理ができるようになっている。 すばらしいよ!早く使っておけばよかった。 これとxdocdiffがあれば鬼に金棒です。参考:Windows…
XML宣言 XMLの仕様書を読んでいてわかったXML宣言()の決まりごと。
これでいいかな? すでに他のプロセスで起動していたら何もせずに終了する。 if [ $$ != `pgrep -fo $0` ]; then exit 1 fi $$ 自分のプロセスID pgrep プロセスをgrepしてプロセスIDのリスト返す -f プロセス名だけではなくて引数などコマンド全体を検索対…
ちょっと気になったので調べてみた。 調査結果 プロジェクト 手法 salt ファイル 関数、クラス、メソッド WordPress 2.7.1 blowfish、拡張DES、md5*1 乱数 wp-includes/class-phpass.php PasswordHash*2 MovableType 4.25 crypt*3 乱数 lib/MT/Author.pm set…
以下のメールアドレスに迷惑メールをそのまま転送すればいい。 商取引が関連する場合 日本産業協会 spam-in@nissankyo.jp 出会い系サイトの迷惑メール 迷惑メール相談センター(日本データ協会) meiwaku@dekyo.or.jp 実はあまり区別しなくていいみたい。 た…
ずいぶん前にも同じ事が話題になっていた気がしてなんでいまさら流行っているんだろうと思うんだけど元ネタが見つからない…。 発見→70941480 - Reading_Test.jpg ... 記事 読めることが間違い? : ひろゆき@オープンSNS こんちには みさなん おんげき です…
意味が分からない。 しかも通常はPHPではGETやPOSTの値はURLデコードされるのに、ヌル文字が入っているせいかデコードされておらず %A0 などが$_POSTに入ってしまっている。 さらにヌル文字が入っているせいでセッションもおかしくなってしまう。仕方がない…
よく「基準となるURL」と説明されるが正直なところこれだと実際にどのような動作になるのかがよくわからなかった。絶対パスで記述されたパスがどうなるのかとか最後のスラッシュの有無でどう変わるのかとか。 実際のブラウザでの動作を見てみたところ結局はb…
突然ブラウザがとんでもない文字化けを起こしたので原因を探ってみたらseriarizeしたオブジェクトにprivateな変数を新設したからだった。 対策としてはこれでいいかな。 $serialized = addslashes(serialize($object)); $unserialized = unserialize(stripsl…
PDOのPDOStatement::bindParamは型を自動的に判別してくれないとのこと。 というわけで型判別してバインドする何か。 $stmt = $pdo->prepare($sql); foreach($binds as $key => $bind){ $type = PDO::PARAM_STR; switch(true){ case is_bool($bind) : $type …
ちゃんと覚えていなくて検索するたびにこの記事を見て思い出している。 検索して探すのも面倒なのでこっちに書いておく。 ■変数に対するパターンマッチ 前回、ファイルの拡張子を書き換える例を示したと思います。そこに使ったパターンマッチは4種類あり、非…
Windowsでsshfsが使えるらしい。 ぜひ試してみたい。 Dokan SSHFS 参考 http://www.diffshare.com/blog/archives/266 http://www.diffshare.com/blog/archives/317 http://www.kgworks.net/blog/entry/20080801041144 http://www.kgworks.net/blog/entry/200…
「:bookmark」と記述すると、そのページのブックマーク数を表示し、はてなブックマークのエントリーページにリンクします。 http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab%e8%a8%98%e8%bf%b0…
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/882883 政治というのは一般に国政、つまりまつりごとを指すが、内向きにみると、権力ゲームといえる。で、番記者というのは、私の観察するかぎり、けっこう自分の番についてる政治家に肩入れする傾向がある。 http:/…
セゾンのNetアンサーでYahoo! JapanのOpenIDが使えるようになっている。 SAISON CARD Netアンサー OpenIDは発行サイトはあるが対応サイトが少ないまたはメジャーではないということがネックだと思っていたのでこれは凄いことだと思う。 OpenIDっぽさを全く排…
アドエスを修理に出すことにして久しぶりにnineを使っている。 正直メールを打つのが苦痛で仕方がない。 ついつい電話機を横にしてスライドキーボードを出そうとしてしまう。 とは言ってもおそらく二三日すればテンキーでの入力になれて 予測変換サイコー!…
今の住まいのUHFアンテナが比叡山に向いているようで生駒山から送波されているほとんどの民放が見られない*1。 というわけでアンテナを自作してなんとかできないかと思ってちょいと検索してみた。 デジタルだからアンテナの質が多少悪くても画質に影響ないは…