Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2023-01-01から1年間の記事一覧

Isaac Gym入門(環境構築編)

Isaac Gym と呼ばれる深層強化学習向けの物理シミュレーション環境について解説します。 Isaac Gym はまだ開発段階で使用ユーザーもあまりおらず、本技術に関する記事が非常に少ないので技術記事を執筆してみる事にしました。 今回は、深層強化学習と Isaac …

Wasm入門(仕様編)

WebAssembly (以下、Wasm) について、最近 Kubernetes でコンテナの代わりに Wasm アプリケーション を扱えるような記述を見かけるに至り、にわかに関心が出てきたので Wasm の仕様について調べてみることにしました。

InferでLinuxカーネルのメモリ関連エラーを検出してみる

静的コード解析ツールの1つである Inferを使ってLinuxカーネルのソースコードを解析し、メモリ関連の不具合を検出してみます。Infer のビルドから、解析の実行と検証、解析結果の精査についてまとめました。

「ディスアグリゲーテッドコンピューティング」とは何か? (リンク集)

前回記事 「ディスアグリゲーデッドコンピューティング」とは何か? (3) の執筆時点で参考にしたYouTubeコンテンツの一覧をまとめました。

「ディスアグリゲーテッドコンピューティング」とは何か? (3)

BlueField-2 DPU を使って、サーバに RNIC (ConnectX) を搭載し、あるタスクを VM 上で行う従来構成と、VM は起動せずにタスクを DPU 上で行う構成とで性能を比較し、DPU があると何が嬉しいのかを考察しました。

Validating Admission Policy は何ができるのか?

webhook を使わずに Kubernetes の validation (検証) を実現する Validating Admission Policy について、Kubernetes の リリースノートで目にしたことがある程度で実際に使ったことがなかったので、この機会に触ってみました。

Qemu小ネタ集

前回記事「Qemuのしくみ (の一部)」の内容が重かったので、今回はQemuの小ネタを集めてみました。

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023 レポート

2023年4月18~21日に開催された KubeCon + CloudNativeCon EU 2023 に Virtual 参加し、Kubernetes をはじめ、CNCF がホストするプロジェクトの最新動向や印象に残ったセッションについてまとめました。

「ディスアグリゲーテッドコンピューティング」とは何か? (2)

BlueField-2というDPUの開発環境を作るために、オークションサイトでいろんなアイテムを購入して動かしてみました。

DPDKのソースコードから読み解くユーザ空間ドライバとPCIデバイスの関係

DPDKのソースコードを読み解くことで、「カーネルのEthernetドライバの代わりにユーザ空間でEthernetドライバを作っている、とあるが実際のPCIデバイスにどうやってユーザ空間からアクセスしているのだろうか?」という疑問を(部分的ながら)解決します。

Qemuのしくみ (の一部)

OSS の開発支援や障害解析サービスなどの仕事柄、Qemu の仕組みや内部動作をお客様に説明する必要がある場合があります。そんな時に「Qemuの〜についてはここを見てね」と言えるような文書があるといいなぁと思い、自分で作ってみることにしました。