脱オタク用ファッションの基本形wiki @Wiki
メンズジョーカー2007年12月号
最終更新:
datuota-2ch
-
view
メンズジョーカー
メンズジョーカー12月号
p14:そろそろスリム・スキニーも流行りすぎて食傷気味なので、いよいよストレートとブーツカットも復活させたい。といった感じでしょうか。
個人的にストレート・セミフレアが好きなので、特に変化はないですが、よさそうなジーンズが多いですね。個人的には、4・6・7・11・13・14・17といった感じが好きですね。
と書いて気づいたのですが、11はリーバイスなのですね。色落ちはいままでのリーバイスのような、明らかに加工という加工とはまた違った感じでよさそうですが、実物はどんな感じなのでしょうか?これが1万円程度ならかなり楽しみですね。
個人的にストレート・セミフレアが好きなので、特に変化はないですが、よさそうなジーンズが多いですね。個人的には、4・6・7・11・13・14・17といった感じが好きですね。
と書いて気づいたのですが、11はリーバイスなのですね。色落ちはいままでのリーバイスのような、明らかに加工という加工とはまた違った感じでよさそうですが、実物はどんな感じなのでしょうか?これが1万円程度ならかなり楽しみですね。
p38~39:私も今冬のスタイルに入れている、モッズコートの特集なのですが、なかなかな使いやすそうなモッズコートが少ないですね。個人的にはp38のモッズコートがもっとウォッシュされている生地だとかなりいい感じなのですが、綺麗目なかんじとミリタリーの土臭さとバランスも非常に難しそうですね。ただ、ナイロンの光沢生地のモッズは本来定番なのでしょうが、個人的に×です。
p40:ダウンの特集です。値段は高いですが、最上段のファクトタムのダウンは非常にいい感じですね。ダウンのボリュームとファーの質感が非常にいい感じです。あまりボリュームありすぎも・・・って感じですし、このボリューム感を是非見習いたいですね。インナーに使ったシャツとVネックニット(色はすきずきですが)も非常にいいですね。ちなみに中段右端にあるTMTのブルーのダウンは、ワッペンパーカもダウンも入荷即・・・というか予約完売だったようなので、これもおそらく一般の人は手に入れるチャンスすらないかもしれませんね。
P41:グランジ?を連想させるニットアウターですね。カートコバーンといった感じでしょうか。
一歩間違うと中学生ファッションかバスローブかといった印象なのが怖いですね。
一歩間違うと中学生ファッションかバスローブかといった印象なのが怖いですね。
p42:ミリタリー×ライダースといった印象でしょうか。どうせレザーを買うなら使いやすいライダースを私はおしますが、ライダースでは味気ないという人にはいいかもしれませんね。
p44:タイトストレートという見出しですが、モデルさんがはいているのは所謂リーバイス505のシルエットですね。このモデルさんのがこの中では唯一好みです。
p53上段右:また目を惹いたらファクトタムのダウンでしたが、こちらもいい感じですね。
p65:もはやこのサイトを見てくれている人には定番になったスタイルですね。レザーライダース(今回は若干違いますが)に白シャツとライトグレーVネックニットとジーンズに白スニーカと定番中の定番です。黒のツヤ消しベルトがありそうでないので、かなり重要アクセですね。
p86~89:ジャーナルスタンダードのダウン・Pコートの大特集ですね。せっかくの特集なんですが、平置きでは何がなにやら・・・といった感じですねぇ。
p104~109:オーランドブルームが実にいい感じですね。メルトン?のM65のインナーに使ったざっくりしたニットカーデがマフラーのようにアクセントになっていたりと非常に面白いですね。
ですが、まねするなら、マフラーを使って普通にいくのがベターです。
ですが、まねするなら、マフラーを使って普通にいくのがベターです。
p128~135:これはかなり参考になる企画ですね。ジーンズとブーツで自分の使いたいコーデを探すのに非常に参考になります。ブーツをほしい人は自分の手持ちのジーンズはどんなブーツとあうのか探してみてください。
p154~161:あ~・・・ノーコメントです。なぜノーコメントかわかったらあなたの脱オタはいい感じに進んでると思います。
p163:個人的にネクタイは最初のうちは3本で1万程度のものを数とバリエーションを増やすといいですよ。せめて2週間は被らないで使えるように10本はほしいところです。
ワイシャツも数をそろえてスーツをたくさん買えないのをカバーしたいですね。もちろんスーツも数をそろえられればそれにこしたことはありませんよ。
ワイシャツも数をそろえてスーツをたくさん買えないのをカバーしたいですね。もちろんスーツも数をそろえられればそれにこしたことはありませんよ。
p184:このVネックニットもいい感じですね。シャツとあわせて大人の雰囲気を出しています。
p185:このピーコートはピーコート購入のときの試着した時の参考にしてほしいですね。やはりピーコートを買うときはこれくらいアームホールが細くて、ウエストもしっかりしぼってあるとモッサリ感がないですよ。
総括:本当にいろいろな種類のアウターがいっぱいありますね。それにあわせてのコーデも千差万別です。
ですが、定番のアウターはやっぱり定番ですので、手堅くいくならまずは定番からそろえていくのがベターですよ。
冬のアウターは値段も高いですから、しっかり探してお気に入りの一着を見つけてください。
ですが、定番のアウターはやっぱり定番ですので、手堅くいくならまずは定番からそろえていくのがベターですよ。
冬のアウターは値段も高いですから、しっかり探してお気に入りの一着を見つけてください。
この記事に対してのコメントをどうぞ
- p158はOKかな~?と思いますが
どの辺がNGでしょうか?
(その他がNGなのはわかります。特にP154~157)
参考までにおねがいします。 -- poi (2007-11-25 15:09:17)
↑160,161ではなくて158ですね?あえてモノトーンにこだわりたかったコーデのようですが、ワーク・ロック・綺麗目が混在しすぎて統一感が・・・そもそもこのコートが私にはちょっとですね。(管理人)