メタ値をすべて取得して配列に入れる
イベントのランダムな開催日をAdvanced Custom Fields Pro のリピーターで設定して、カレンダーで表示するためには、カレンダーの日付と照合するためのデータが必要なので、これはリピーターの日付を別のフィールドに関数で保存して、テーマ上で配列に入れる、ということをしているのだが、アーカイブで全てのイベントの開催日をカレンダーで表示しようとする…
イベントのランダムな開催日をAdvanced Custom Fields Pro のリピーターで設定して、カレンダーで表示するためには、カレンダーの日付と照合するためのデータが必要なので、これはリピーターの日付を別のフィールドに関数で保存して、テーマ上で配列に入れる、ということをしているのだが、アーカイブで全てのイベントの開催日をカレンダーで表示しようとする…
カスタム投稿タイプの一覧から選択して申し込むというメールフォーム、今までutf-8n で使えるCGIを利用していたが、reCAPTCHAをつけるためにContact Form 7 に変更することになり、投稿の読み込み部分をどうするか。 投稿の読み込みはPHPファイルにして function xxxxxxx() { return get_template_pa…
WP REST API でAdvanced Custom Fieldsのリピーターをガッツリ表示したい場合の設定についてのメモ(PHP) まずACFの設定、REST APIで表示をオンに カスタム投稿タイプをCPT UIで設定している場合はREST APIに関する部分をチェック カスタム投稿タイプの場合は、/wp-json/wp/v2/posts のpost…
カテゴリー(タクソノミー)ページの閲覧数順にカテゴリー(タクソノミー)を並べたい、ということで、アクセスランキングの記事で紹介したページとこのページの情報を合わせて、 タームにACFでフィールドをつけ、 このページに紹介されている最後の方法で数値順に並べることができた。 *$a[‘order’] – $b[‘o…
投稿を何らかの条件で自動でタームに登録したい場合はwp_set_object_terms。そのタームがタクソノミーにない場合は新たに作成されるが、スラッグは指定できない。 タイトルの頭文字で自動登録 function blog_cat_check($post_ID) { global $wpdb; $default = wp_get_object_terms…
WP REST API の表示側、/wp-json/wp/v2/posts のようにする場合、Advanced Custom Fields のフィールドはitem.acf.fieldname のように取得できる。 jQuery(function() { jQuery.getJSON("~/wp-json/wp/v2/posts?per_page=1…
Advanced Custom Fields の値を何かに登録したり、取得した値をフィールドに登録して利用したりしますが、よく使う関数はadd_action(‘acf/save_post’、add_filter(‘acf/update_value/name=xxxx’ 「ACF 値などの登録まとめ」参照。 他に…
Contact Form 7 の送信データをCSVでダウンロードするためのプラグインContact Form CFDB7 の項目名を変更する関数。$form_id == xxxx はショートコードに用いるIDではなく、投稿ID。 add_filter('cfdb7_admin_subpage_columns', 'my_cfdb…