Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
GA4最前線コラム

商品やサービスのデータを効率的に分析! 「Looker Studioでキレイにカテゴリ分析する方法」を分かりやすく解説

Looker Studioの「計算フィールド」を使うことで、表示を置き換えたり分類を統合したり、レポートをより分かりやすく表示できます。

【この連載について】

この連載では、「1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本」を執筆されているウェブ解析士のみなさん(GA4アベンジャーズ)を中心に、初心者が引っかかりがちな疑問・トラブル解決の基礎知識から、知っておきたい役立ちノウハウ、解析の設定事例、個々の機能解説、最新のホットな話題までをお届けします。

今回は、オーシャンズ株式会社代表取締役でウェブ解析士マスターとして活躍する礒崎将一さんによる解説です。

【今回のポイント】

  • Looker Studioの「計算フィールド」の使い方を覚える。
  • 計算フィールドで各商品ページやサービスページを見やすく表示する。
  • 計算フィールドで2つのページを1つに統合する。
礒崎

GA4は、細かいデータを取得・分析できるようになった反面、複雑で難しいという声をよく聞きます。特に経営層やクライアントへの説明において、GA4で出力したレポートをそのまま使用しても伝わらないというケースは少なくないのではないでしょうか。「Looker Studio」を使うことでデータを見やすく表示・成型できます。ステークホルダーへの説明がしやすくなるだけでなく、分析の幅も広がります。ぜひこの機会にマスターしてください!

LookerStudioとは

「Looker Studio」は、Googleが提供する無償のBIツールで、データを視覚化して分析できます。Looker Studioを利用することで、GA4やGoogle広告などのデータソースから情報を直感的なレポートやダッシュボードに変換し、データドリブンな意思決定を支援します。本記事では中級者向けの内容としてLooker Studioの計算フィールドを活用してウェブサイト内の商品カテゴリやサービスカテゴリページ別に効率よく分析できる方法を紹介します。なおLooker StudioでのGA4の基本的なレポートの作り方はこの連載で過去に紹介してますのでそちらもご覧ください。

Looker Studioで商品カテゴリ別に分析しよう

たとえば下記のようなサイト構造の食品ECサイトがあったとします。URL内の“example.com”の後ろの文字列で各食品カテゴリを分類しています。

食品カテゴリごとにページの表示回数を表形式で出力したい場合、Looker Studioでは通常、「ページパス+クエリ文字列」をディメンションにして、「表示回数」を指標に設定し、meatやalcoholなどの各食品カテゴリに対し「フィルタ」で該当する文字列を指定することが多いのではないでしょうか。この設定でレポートを出力すると、下記のような表形式で表示されます。

ここからグラフ表示に切り替えたりしてデータを見やすく加工することはできますが、もし上司やクライアント企業から「専門的な用語は使わずにもっと分かりやすく表現してほしい」と依頼があったらどうすればいいでしょうか?

  • ディメンション名が「ページパス+クエリ文字列」と分かりにくいので、「食品カテゴリ」に変更してほしい。
  • 各ページの名前も「/meat」「/alcohol」のような英語から、「精肉」「お酒」など日本語に変更してほしい。
  • 「/water」と「/alcohol」は統合して、「飲料」にしてほしい。

仮にこうした依頼があったら、Looker Studioでの修正だけで期待に応えるのは難しいでしょう。

Looker Studioの「計算フィールド」を活用しよう

そこで今回は、こうした要望に応えられるように、「計算フィールド」を活用して各商品ページやサービスページを見やすく表示する便利な方法を紹介します。

「計算フィールド」とは既存のデータから新しい値を生成する機能で、数式や関数を使ってデータをカスタマイズできるので、分析を深められます。たとえば、2つの列を足し合わせて新しいディメンションや指標を作るなど、ビジネスニーズに合わせた分析が可能です。

参考 計算フィールドについて - Looker Studioのヘルプ

計算フィールドの簡単な例を説明します。例として「ページパス+クエリ文字列ごとに、アクティブユーザー数、新規ユーザー数の2つの指標を表示しているレポート」があったとします。このレポートに「新規ユーザー率」という新たな指標を追加しましょう。

「新規ユーザー率」はアクティブユーザー数における新規ユーザー数の割合として定義します。しかし、デフォルトで表示される指標には「新規ユーザー率」という指標がありません。そこで計算フィールドを使って「新規ユーザー率」の指標を作成します。

具体的な手順は以下のとおりです。

(1)指標から「指標を追加」をクリック

(2)「フィールドを作成」をクリック

(3)①名前に「新規ユーザー率」、②データの種類は「%」、③計算式に「新規ユーザー数/アクティブユーザー数」を設定し、④「適用」をクリック

「新規ユーザー率」が指標に追加され、表のなかにも表示されます。

このように、計算フィールドを活用すると簡単に独自の指標やディメンションの作成ができます。

「計算フィールド」を使い、ページパスを任意の名称に変更し表示する

次は下記の図のように、ディメンション名を「ページパス+クエリ文字列」から「食品カテゴリ」に、ページ名を「/meat」から「精肉」、「/alcohol」から「お酒」など日本語に変更します。手順は以下のとおりです。

(1)ディメンションから「ディメンションを追加」をクリック

(2)「フィールドを作成」をクリック

(3)新規フィールドに設定を入力する

①には「食品カテゴリ」と、②には下記の内容を入力しています。

CASE
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'meat') THEN '精肉'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'alcohol') THEN 'お酒'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'fish') THEN '鮮魚'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'sweets') THEN 'お菓子'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'water') THEN 'ミネラルウォーター'
  ELSE "その他"
END

REGEXP_CONTAINS関数は、正規表現を用いて“特定のパターンが文字列に含まれているかどうか”をチェックする関数です。ページパス+クエリ文字列のなかに「meat」「alcohol」「fish」「sweets」「water」が含まれる場合に、「精肉」「お酒」「鮮魚」「お菓子」「ミネラルウォーター」(THENで指定した値)をそれぞれ返します。それ以外の場合は「その他」として返します。

最後に③「適用」ボタンをクリックすると完成です。以下のように表示されているか確認してください。

参考 REGEXP_CONTAINS - Looker Studioのヘルプ

2つのカテゴリを1つにまとめる

「ミネラルウォーター」と「お酒」を「飲料」として1つにまとめる方法を紹介します。

手順としては、前述で説明したREGEXP_CONTAINS関数の内容を一部変更するだけです。

CASE
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'meat') THEN '精肉'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'alcohol|water') THEN '飲料'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'fish') THEN '鮮魚'
  WHEN REGEXP_CONTAINS(ページパス + クエリ文字列,'sweets') THEN 'お菓子'
ELSE "その他"
END

変更個所(赤・太字部分)では「|」(パイプ)を使用しています。これは正規表現で「または」を意味し、「『alcohol』または『water』のいずれかが、ページパス + クエリ文字列に含まれている」という場合のみ「飲料」と表示します。他は前の構文のままです。

「ミネラルウォーター」と「お酒」のページがちゃんと「飲料」に統合されたか確認するため、ディメンション名を「食品カテゴリ2」として追加し、表示してみました。無事「お酒」と「ミネラルウォーター」が「飲料」として統合されています。

まとめ

計算フィールドを活用することで、データ分析の効果が大幅に向上します。今回紹介した方法を活用すれば、Eコマースサイトで商品カテゴリ別に分析したり、メディアサイトでコンテンツカテゴリ別に分析したりすることが簡単にできます。

関数や正規表現は難しいので敬遠しがちですが、今回紹介した関数なら、そのままご自身のサイトで簡単に活用できます。置き換えるだけなので、ぜひトライしてみてください。

ウェブ解析士協会のGA4講座のお知らせ

一般社団法人ウェブ解析士協会ではウェブ解析の初心者でもわかりやすい「Googleアナリティクス4講座」を開講しています。約3時間の講座でハンズオンでGA4を学ぶことができます。Googleアナリティクス4の導入からレポーティングまでを網羅した講座となります。GA4をいちから学んでみたい、体系的に学んでみたいという方はぜひお申し込みください。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Webアプリケーション
Webアプリケーションは、一般にオンラインで作動するアプリケーションを指す。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]