【今週のモチベ】「キングダムカム・デリバランスII」が発売され,「Civilization VII」の先行アクセスが始まる 2025年2月3日〜2月9日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,オープンワールドで表現された中世ヨーロッパを舞台とする「キングダムカム・デリバランスII」が発売され,上位エディション購入者に向けた「Sid Meier's Civilization VII」の先行アクセスがスタートする。
泳ぎが得意なスナドリネコさんの「Orcs Must Die! Deathtrap」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,スナドリネコさんの「Orcs Must Die! Deathtrap」レビューをお届け。今作では戦闘ごとに変化する天候と時間,新たに導入されたローグライト要素による育成システムが戦略の幅を広げており,進化したグラフィックスと物理演算による派手な戦闘も見どころの1つとなっている。
週刊Steam広場 第92号:「Foundation」がアーリーアクセスを卒業し,「Space Engineers 2」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,グリッドに縛られない中世シティビルダーゲーム「Foundation」がアーリーアクセスを終えて正式にリリースされ,宇宙工学をテーマにしたサンドボックス「Space Engineers 2」が発売となった。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「Orcs Must Die! Deathtrap」や「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」が発売される 2025年1月27日〜2月2日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,最大4人で協力してオークの軍勢を撃退していくタワーデフェンスアクション「Orcs Must Die! Deathtrap」や,自由度の高い戦略性が魅力的な「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」がリリースされる。
鎧で身を守るサバンナセンザンコウさんの「Heroes of Hammerwatch II」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,ゴライアスガエルさんの「Heroes of Hammerwatch II」レビューをお届け。本作は「闇の城塞」を舞台とするローグライトアクション。ランの合間に拠点となる街を発展させ,キャラクターを強化していく。最大4人でのマルチプレイにも対応しており,やり込み要素も満載だ。
週刊Steam広場 第91号:「Lonely Mountains: Snow Riders」や「NINJA GAIDEN 2 Black」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,スキーで雪山を自由に滑り降りるスポーツアクション「Lonely Mountains: Snow Riders」や,ハイスピード&バイオレンスを極めた忍者アクション「NINJA GAIDEN 2 Black」がリリースされた。
「Civilization VII」では指導者を強化する経験値システムを導入。約100種類の装備アイテムが実装に
「Sid Meier's Civilization VII」では,シリーズ初のメタ進行を採用。パスのレベルを上げることでプレイヤーカードのカスタマイズ要素や,ゲーム開始時に指導者に装備可能な「記念品」を開放できる。これは,継続的なモチベーション維持を目的として設計されたそうだ。
【今週のモチベ】「首都高バトル」のアーリーアクセスが始まり,PC版「FFVII REBIRTH」が発売される 2025年1月20日〜1月26日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,封鎖された未来の東京を舞台にレースを繰り広げるシリーズ最新作「首都高バトル」のアーリーアクセス版や,グラフィックスが強化されたPC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」が発売される。
どっしりフォルムがかわいいアフリカウシガエルさんの「Galaxy Burger」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,アフリカウシガエルさんの「Galaxy Burger」レビューをお届け。本作は宇宙を舞台にしたハンバーガーショップ経営ゲームだ。プレイヤーは宇宙のあちこちに店舗を構え,ロボットに乗った猫やタコ型エイリアンといった個性的な来店客たちの注文に応えていく。
週刊Steam広場 第90号:リプレイ性の高い「Heroes of Hammerwatch II」や,「真・三國無双 ORIGINS」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,変化し続ける「闇の城塞」を舞台とするローグライトRPG「Heroes of Hammerwatch II」や,記憶を失った旅の武芸者となり,三國志の世界を渡り歩く「真・三國無双 ORIGINS」が発売された。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「真・三國無双 ORIGINS」や 「Hyper Light Breaker」が発売される 2025年1月13日〜1月19日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,記憶を失った旅の武芸者となり,三國志の世界を渡り歩く「真・三國無双 ORIGINS」や,Hyper Lightの新世界Overgrowthを舞台とするアクション「Hyper Light Breaker」がリリースされる。
哺乳類なのに卵を産むハリモグラさんの「Tape to Tape」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,ハリモグラさんの「Tape to Tape」レビューをお届け。本作はアイスホッケーを題材にしたローグライトスポーツゲームだ。プレイヤーは個性的な特性を持つ選手でチームを構成し,試合を通じて新たな特性を獲得しながらチームを強化。最奥で待ち受けるボスチームに挑むことになる。
週刊Steam広場 第89号:2.5DのローグライトRPG「The Rangers In The South」や,キーボードADV「S4U」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,2.5Dのピクセルアートで描かれた世界を舞台とするローグライトRPG「The Rangers In The South」や,テキストベースのアドベンチャーゲーム「S4U」が発売された。
発売迫る「Civilization VII」がまる分かり。新システムや刷新された要素をまとめて紹介
いよいよ2025年2月12日の発売が迫る「Civilization VII」。シリーズ最新作となる本作では,時代システムの導入や戦闘システムの刷新など,大幅な進化が予告されている。そこで本稿では,Firaxis Gamesが公開している開発者日誌で語られた重要なポイントをまとめて紹介しよう。
笑顔を絶やさないクオッカさんの「Ballionaire」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,クオッカさんの「Ballionaire」レビューをお届け。本作はパチンコを題材にしたローグライトゲーム。プレイヤーは盤面に特殊な効果を持ったバンパーなどを配置して,ステージ毎に決められた得点の獲得を目指すことになる。
木の上で暮らすセスジキノボリカンガルーさんの「Uncle Chop’s Rocket Shop」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,セスジキノボリカンガルーさんの「Uncle Chop’s Rocket Shop」レビューをお届け。本作は,小さな修理工場で宇宙船を修理するゲームだ。宇宙船に使われているパーツごとに細かいマニュアルが用意されており,それとにらめっこしながら効率よく作業を進めていこう。
週刊Steam広場 第88号:深海Coopホラー「Murky Divers」やパチンコローグライト「Ballionaire」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,パチンコボードをカスタマイズしてハイスコアを狙うローグライトゲーム「Ballionaire」や,最大8人でのマルチプレイに対応した深海探索ホラーゲーム「Murky Divers」がリリースされた。
【今週のモチベ】「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」や「FAIRY TAIL2」が発売される 2024年12月9日〜12月15日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,インディ・ジョーンズをテーマにした一人称視点のアドベンチャーゲーム「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」や,「アルバレス帝国編」を描いたアクションRPG「FAIRY TAIL2」が発売される。
ハチミツ好きなラーテルさんの「SULFUR」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,ラーテルさんの「SULFUR」レビューをお届け。独特な世界観とRPG要素を組み合わせたFPSで,装備収集を主軸としたルーターシューターとしての性質を持ち,自動生成されるダンジョンの探索を通じて,キャラクターを成長させていくリプレイの高さがウリの1つとなっている。
週刊Steam広場 第87号:ヒーローシューター「マーベル・ライバルズ」や,大規模対戦GFPS「Delta Force」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,マーベル作品を題材にした6対6のチーム対戦型ヒーローシューター「マーベル・ライバルズ」や,32対32の大規模戦闘を特徴とする基本プレイ無料のFPS「Delta Force」がリリースされた。
【今週のモチベ】新作ハクスラ「Path of Exile 2」や,ヒーローシューター「マーベル・ライバルズ」がリリースされる 2024年12月2日〜12月8日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,ハック&スラッシュRPG「Path of Exile」の続編である「Path of Exile 2」のアーリーアクセスがスタートし,マーベル作品を題材にしたヒーローシューター「マーベル・ライバルズ」がリリースされる。
脅威の跳躍力を持つインパラさんの「Sorry We're Closed」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,インパラさんの「Sorry We're Closed」レビューをお届け。探索は定点カメラ,戦闘は一人称視点になっており,90年代のサバイバルホラーへのオマージュを感じさせつつ,まったく新しい体験が味わえる。プレイヤーの選択によって変化するマルチストーリーも見どころの1つだ。
週刊Steam広場 第86号:協力ローグライト「Void Crew」や,日本庭園風の経営シム「Midori no Kaori」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,最大4人での協力プレイに対応したSFローグライトアクション「Void Crew」が正式にリリースされ,日本庭園にインスパイアされた経営シミュレーション「Midori no Kaori」が発売された。
【今週のモチベ】ランダム生成ダンジョンを探索する「魔導物語 フィアと不思議な学校」や,「魔女のふろーらいふ」がリリースされる 2024年11月25日〜12月1日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「ぷよぷよ」の源流とも言える“魔導物語シリーズ”の最新作「魔導物語 フィアと不思議な学校」や,“魔女×温泉×スローライフ”をテーマにした「魔女のふろーらいふ」を題材とするゲームがリリースされる。
空の王者イヌワシさんの「The Rise of the Golden Idol」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,イヌワシさんの「The Rise of the Golden Idol」レビューをお届け。本作は,黄金の偶像を巡る事件をテーマとする推理アドベンチャーゲームだ。プレイヤーは事件現場から様々な「言葉」を集め,それを適切に組み合わせて調査書を完成させていく。
週刊Steam広場 第85号:「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」や,デッキ構築型クレーンゲーム「Dungeon Clawler」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,ポスト・アポカリプスFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」や,デッキ構築型クレーンゲーム「ダンジョンクロウラー幸運ウサギと魔法の爪」がリリースされた。
【今週のモチベ】 「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」や,「Microsoft Flight Simulator 2024」が発売される 2024年11月18日〜11月24日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,サバイバルホラーFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」や,キャリアモードを主軸とする「Microsoft Flight Simulator 2024」が発売される。
長い首を持つマタマタさんの「ミュータント タートルズ: スプリンターの運命」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,マタマタさんの「ミュータント タートルズ: スプリンターの運命」レビューをお届け。本作は,タートルズのメンバーを操作してランダム要素のあるステージに挑むローグライトアクションゲームだ。「Hades」のような手触りを持ちつつ,最大4人での協力プレイにも対応している。
週刊Steam広場 第84号:推理ゲーム「The Rise of the Golden Idol」や,「Temtem: Swarm」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,事件現場でワードを集めて推理を組み立てていく「The Rise of the Golden Idol」や,「Temtem」の世界観で展開されるヴァンサバ系ゲーム「Temtem: Swarm」がリリースされた。
【今週のモチベ】 HD-2D版「ドラゴンクエストIII」や,シリーズ最新作「Farming Simulator 25」が発売される 2024年11月11日〜11月17日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,HD-2Dでリメイクされた「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」や,最新の「GIANTS Engine 10」によってグラフィックと物理演算が一新された「Farming Simulator 25」などが発売される。
若返りの力を持つベニクラゲさんの「Karate Survivor」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,ベニクラゲさんの「Karate Survivor」レビューをお届け。本作は,80年代のアクション映画から強く影響を受けたという,武術をベースにしたサバイバルローグライトゲーム。武術をフィルムのようにつないでいくことでコンボを組み立てていくのが面白いポイントだ。
週刊Steam広場 第83号:「Sengoku Dynasty」がアーリーアクセスを終え,「Empire of the Ants」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,戦国時代の日本を舞台にしたクラフト系オープンワールドRPG「Sengoku Dynasty」のアーリーアクセスが終了し,アリの視点で展開するRTS「Empire of the Ants」がリリースされた。
【今週のモチベ】 シリーズ最新作「Planet Coaster 2」や「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」が発売される 2024年11月4日〜11月10日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,オリジナルのアトラクションを作成できる遊園地経営シミュレーションゲームの続編「Planet Coaster 2」や,完全新作としては9年ぶりとなる「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」が発売される。
森の貴婦人ことオカピさんの「Fruitbus」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,オカピさんの「Fruitbus」レビューをお届け。本作は,祖母の遺産として受け継いだ一台のフルーツバスを使って島を旅するアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは島で食材を採取し,それを使ってさまざまな料理をお客に提供しながら,住民と交流を深めていくことになる。
週刊Steam広場 第82号:PC版「Red Dead Redemption」や,「Elin」のアーリーアクセス版が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,最大144Hzのネイティブ4K解像度に対応したPC版「Red Dead Redemption」や,「Elona」の続編となるサンドボックス系ローグライクRPG「Elin」のアーリーアクセス版がリリースされた。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」が発売され,「Elona」の続編「Elin」のアーリーアクセスが始まる 2024年10月28日〜11月3日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,BioWareが開発を手がけるシングルプレイRPG「ドラゴンエイジ」シリーズの最新作や,マックスが成長した姿で再び主人公として登場する「ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー」が発売される。
踊りが得意なカタカケフウチョウさんの「Neva」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,カタカケフウチョウさんの「Neva」レビューをお届け。本作は,美しい水彩画のような世界を舞台に少女と狼の絆を描くアドベンチャーゲームだ。「Gris」で世界的な評価を得たNomada Studioの真骨頂である芸術性の高い視覚表現が見どころの1つになっている。
週刊Steam広場 第81号:Motion Twinの新作「Windblown」や,クトゥルフ神話シティビルダー「Worshippers of Cthulhu」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,「Dead Cells」の開発で知られるMotion Twinの新作「Windblown」や,クトゥルフ神話を題材にした街づくりシミュレーション「Worshippers of Cthulhu」がリリースされた。
【今週のモチベ】リメイクされた「三國志8」や,シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」が発売される 2024年10月21日〜10月27日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,武将をプレイを特徴とする歴史シミュレーション「三國志8 REMAKE」や,「湾岸戦争」を背景にしたシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」などが発売される。
立派な髭を生やしたヒゲイノシシさんの「Mouthwashing」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,ヒゲイノシシさんの「Mouthwashing」レビューをお届け。本作は,大量のマウスウォッシュを積んだ宇宙貨物船「タルパ号」を舞台とするホラーアドベンチャーゲームだ。船長カーリーが起こした事故をきっかけに,飢えと狂気に苛まれる乗組員たちの物語が幕を開ける。
週刊Steam広場 第80号:リメイク版「Arizona Sunshine」がリリースされ,協力プレイ対応の「Subnautica 2」が発表に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,グラフィックスやゴア表現がアップグレードされたVRゾンビシューター「Arizona Sunshine」のリメイク作品がリリースされ,協力プレイに対応する「Subnautica 2」が発表された。
カートゥーンFPS「MOUSE: P.I. For Hire」の最新トレイラーが公開に。2025年にコンシューマ機でもリリース予定
Fumi Gamesは本日(2024年10月18日),「MOUSE: P.I. For Hire」の最新トレイラーを公開した。古典的なアニメをモチーフとした一人称視点のアクションゲームで,プレイヤーは私立探偵のジャック・ペッパーとなり,銃火とジャズの音色が響き渡る世界を駆け抜けていくことになる。
海中アドベンチャー「Subnautica 2」が正式発表に。最大4人の協力プレイに対応し,2025年にリリース
Unknown Worldsは本日(2024年10月18日),海中アドベンチャーゲーム「Subnautica 2」を正式に発表した。前作までの舞台となっていた惑星4546Bを飛び越え,新たな惑星でサバイバルに挑むことになるという。また本作では,最大4人の協力プレイに対応するそうだ。
【今週のモチベ】シリーズ最大ボリュームの「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」や,次世代の野球エンジンを搭載した「プロ野球スピリッツ2024-2025」が発売される 2024年10月14日〜10月20日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,シリーズ最大のボリュームとなる「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」や,次世代の野球エンジン「eBaseball Engine」を搭載した「プロ野球スピリッツ2024-2025」が発売される。
泳ぎが苦手なクマドリカエルアンコウさんの「Streets of Rogue」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,クマドリカエルアンコウさんの「Streets of Rogue」レビューをお届け。本作は,自動生成された街でミッションに挑むアクションゲームだ。宇宙人や吸血鬼など,個性豊かな32体のキャラクターが登場し,彼らの特性やアビリティを組み合わせて自分だけのキャラを作ることもできる。
週刊Steam広場 第79号:アトラスの新作RPG「メタファー:リファンタジオ」や,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,「ペルソナ」シリーズのクリエイターによる完全新作ファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」や,180を超えるプレイアブルキャラクターが登場する「ドラゴンボール Sparking! ZERO」がリリースされた。
【今週のモチベ】新作RPG「メタファー:リファンタジオ」や,リメイク版「SILENT HILL 2」が発売される 2024年10月7日〜10月13日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「ペルソナ」シリーズのクリエイターによる完全新作ファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」や,リメイク版「SILENT HILL 2」,そして「ドラゴンボール Sparking! ZERO」が発売される。
顔が真っ赤なハゲウアカリさんの「Rogue Waters」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,ハゲウアカリさんの「Rogue Waters」レビューをお届け。本作は,海賊をテーマにしたローグライトストラテジーだ。さまざまな海域で海賊と戦いを繰り広げ,報酬を拠点に持ち帰って船や船員を強化していくことになる。ノックバックを軸にしたターン制バトルも特徴の1つだ。
週刊Steam広場 第78号:アクションRPG「SAO フラクチュアード デイドリーム」や,海賊ローグライト「Rogue Waters」が発売に
今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,「ソードアート・オンライン」を原作とする新作アクションRPG「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」や,海賊をテーマにしたローグライトストラテジー「Rogue Waters」がリリースされた。
【今週のモチベ】「スローン・アンド・リバティ」の正式サービスが始まり,「SAO フラクチュアード デイドリーム」が発売される 2024年9月30日〜10月6日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,NCSOFTとAmazon Gamesがタッグを組む新作MMORPG「スローン・アンド・リバティ」の基本プレイ無料の正式サービスが始まり,「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」が発売される。