駐車はバックがお勧め きっかけは交通課長の「違和感」

有料記事

西岡矩毅
【動画】後ろ向き駐車で事故を減らす取り組み 和歌山・湯浅町=西岡矩毅撮影
[PR]

 コンビニやスーパーに駐車する時、車は後ろ向きに駐車しますか。それとも前向き? 駐車場での死傷事故の6割が後退時に起きているが、どちらがより安全なのか。和歌山県警湯浅署は、リスクが低いとして「後ろ向き」を推奨する。

 7月、和歌山県湯浅町吉川のコンビニ駐車場。署の三毛伸起交通課長と署員の2人が、4台分のスペースに白のペンキで「マエ」と書いた。前向きに駐車した人から見えるように店舗のガラスには「後方から駐車して」と書かれた紙も貼った。

 後ろ向き駐車を勧める署の取り組みの一つだ。3月に岩出署から異動してきた課長の「違和感」がきっかけだった。

署員の報告、分析すると

 パトロールなどでコンビニやスーパーを通るたびに「湯浅では前向き駐車が多い」と感じていた。署員からの報告では、駐車場内で後退時に発生する事故を多く見かけた。

 調べてみると今年1月~7月…

この記事は有料記事です。残り803文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません