「宗教国家」アメリカを駆り立てる理念 熱狂の危うさと向き合う哲学

有料記事

[PR]

寄稿 朱喜哲さん

(哲学者、大阪大学社会技術共創研究センター招へい准教授)

     ◇

 4年に1度の米大統領選は、同国ばかりか人類全体の未来を左右する一大イベントだ。今回も世界中が注目するなかで投開票が進み、トランプ氏が次期大統領ということになった。米国の哲学を専門とする私にとっても他人事(ひとごと)ではない。語るべきことは多いが、ここでは日本から見えづらい米国の思想的「特殊さ」から考えてみたい。

 1月に控える大統領就任式では、右手を掲げ左手を聖書に置くというおなじみの宣誓ポーズが見られるのだろう。この聖書に象徴されるキリスト教の気配の濃密さは、日本に住む者には実感しづらい米国の特殊さのひとつだ。この世界一の大国、第2次世界大戦後の世界秩序において資本主義と民主主義をリードしてきた国はしかし、その誕生以来ずっと驚くほど「宗教的な」国でもある。

 いまに至る米国の歴史は、数多(あまた)の先住民たちが住むこの地に、英国での宗教的迫害から逃れてきたピューリタンたちが植民したところからはじまる。ピューリタンとは「ピュア」、つまり宗教的純粋さを求める立場のキリスト教徒。政治と一体化する英国教会を拒絶し、故郷を捨てて新天地に渡ってくるほどの宗教的情熱こそが、この人びとを駆り立てていた。さらにフランスドイツからも宗教的マイノリティーが北米に植民し、徐々にその版図を拡(ひろ)げていく。

 その過程では、先住民たちが…

この記事は有料記事です。残り997文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら