スピード求めたホンダ、対等にこだわった日産 統合協議破談の裏で

有料記事

[PR]

 東京・南青山のホンダ本社ビルに6日午前、日産の高級車シーマとアリアが1台ずつやってきた。座席を占めるのは内田誠社長ら日産幹部たち。その後、1時間弱にわたる会談で、両社の経営統合協議は、事実上の打ち切りが決まった。

 日産は前日5日の取締役会で経営陣が意見交換。流れは「打ち切り」に傾いていた。ホンダ幹部は「結論がこうなったのは正直、残念だ」。

 両社のすれ違いは、協議開始を発表した昨年12月23日の会見から始まっていた。

 その一つが「対等」を巡る認識の違いだ。

 「(日産への)救済という表現は使わないでほしい」。会見前、日産はホンダに念を押した。内田社長は記者会見で「どちらが上、どちらが下ではない」と強調。あくまで対等であることが基本との考えを示した。

 だが、ホンダは違った。内田…

この記事は有料記事です。残り964文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

ホンダ・日産統合協議が打ち切りへ

ホンダ・日産統合協議が打ち切りへ

自動車業界大手のホンダと日産自動車の経営統合協議が打ち切られました。1カ月半にわたる統合協議で何があったのか。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]