Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

座談会「知ろう! 語ろう! がん患者のもやもや」参加者募集

【読者会議メンバー限定】来年1/11(木)午後、東京で開催 定員6名

2023.12.05

 自分や家族ががんになったとき、周囲の人の言葉や態度などで嫌な思いをしたり、傷ついたりしたことはありませんか。「悪気はないんだろうから」と相手に何も言えずに、自分だけで抱え込んだ経験はありませんか。
 あのとき、本当はどんな言葉をかけてほしかったですか。もし今、同じ場面に遭遇したら、相手に何と伝えたいですか。

 逆に、周囲の人の何げない気遣いがうれしかったり、気持ちが楽になったりした経験はありますか。

 人と人とのコミュニケーションのとり方に正解はありませんが、患者や患者の家族という立場になってみて初めて気づくこと、強く共感し合えることがあるのかもしれません。

 そこで、朝日新聞Reライフプロジェクトは、がん患者・経験者・家族の方を対象に、座談会「知ろう! 語ろう! がん患者のもやもや」を2024年1月11日(木)13時30分~、朝日新聞東京本社で開催します。講師はNPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク代表理事の高橋都さんが務めます。

 あのときの体験や思いを講師や他の参加者とともに振り返ってみませんか。そして、これからがん患者やその家族になるかもしれない朝日新聞の読者にも、その体験や思いをシェアしていただけませんか。
 2月4日の「世界対がんデー」をまえに、がんとともに生きる社会について、一緒に考える機会になればと願っています。ご応募をお待ちしています。

朝日新聞デジタル「がんとともに-ネクストリボン」記事一覧

 本座談会の参加者を6名募集します(Reライフ読者会議メンバー限定)。参加費無料、12月21日(木)締め切り。応募多数の場合は選考させていただき、ご参加いただく方には12月下旬にメールなどでご連絡いたします。
 応募にあたっては、朝日新聞Reライフプロジェクトの会員コミュニティー「読者会議」へのメンバー登録が必要です(登録無料)。ページ下部のオレンジ色の「応募する」ボタンから進むと、本イベントへの応募と同時に、読者会議メンバーに登録いただけます。

がん患者・家族の座談会 参加者募集用
画像はイメージ

座談会「知ろう! 語ろう! がん患者のもやもや」参加者募集

  • 日時
    2024年1月11日(木)13:30~15:30(予定)
  • 場所
    朝日新聞東京本社(東京都中央区築地5-3-2)
  • 定員
    Reライフ読者会議メンバー 6
    ※読者会議メンバーの登録は無料です。ページ下部の「応募する」ボタンからお進みください。
  • 参加費
    無料
  • 応募締め切り
    12月21日(木)
  • 注意事項
    ・応募フォームに記載いただいた回答内容や質問、当日の模様は記事にまとめ、朝日新聞、朝日新聞デジタル、Reライフ.netなどに掲載する場合があります。参加者のお名前やお写真を掲載する場合は、別途ご連絡します。あらかじめご了承ください。
    ・ご応募はお一人様につき1回のみとさせていただきます。
    ・お客様の連絡先が不明などの理由により連絡ができない場合、応募が無効となる可能性があります。
  • 主催
    朝日新聞Reライフプロジェクト
  • お問い合わせ先
応募する

<関連記事>

応募受付は終了しました

  • 高橋都
  • 高橋 都(たかはし・みやこ)

    内科医、がんサバイバーシップ学研究者

    複数の大学の医学部の社会医学系教員、国立がん研究センターがんサバイバーシップ支援部長を歴任。2020年に定年退職後、NPO法人日本がんサバイバーシップネットワークを設立し、代表理事を務める。がん患者や家族の社会生活支援をテーマにした講演や著書が多く、自らも家族のがんとみとりに向き合ってきた。岩手医科大学医学部客員教授、東京慈恵会医科大学医学部客員教授。

関連記事

あわせて読みたい

おすすめ記事

\ プレゼント・アンケート受付中! /

プレゼント・アンケート

\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /

講座・イベント

これまでの活動をリポート

PAGE TOP