株式会社東急モールズデベロップメント
「Canvas βase(キャンバスベース)」×N高グループ×昆陽ファーム
株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木桃子、以下:当社)は、東急株式会社が行う東急グループのまちづくりをテーマとした探求学習の授業支援の一環として、N高グループを運営する学校法人角川ドワンゴ学園 (所在地:沖縄県うるま市、理事長:山中伸一、以下:N高グループ)と連携し、産業と教育の連携を促進する「武蔵小杉チャレンジプログラム」(以下、本プロジェクト)を実施しています。この度、N高グループの生徒のアイデアを基に、事業拡大および販路拡大を目指す事業者を支援するプラットフォーム「Canvas βase(キャンバスベース)」に出店する昆陽ファーム株式会社(本社所在地:千葉県大網白里市、代表取締役:今野智、以下:昆陽ファーム)のプロモーション活動支援を行います。
▲ 生徒が制作したSNS動画広告の一部
▲ 生徒の最終発表の様子
本プロジェクトは、当社が持つ広告宣伝ノウハウと立地優位性の高い「場」を活用し、昆陽ファームの事業拡大および販路拡大を果たすことを目指しています。当社は、昨年11月からN高グループの生徒に講義とフィールドワークを通じて「まちづくりとは何か」や「まちの特性を踏まえたビジネスのプランニング手法」などを伝えてきました。昆陽ファームのCanvas βaseへの出店を前に、2月14日からは、N高グループの生徒が制作したSNS動画広告を運用するなどのプロモーション活動支援を行います。
本プロジェクトの推進により、N高グループの生徒には実践を通じたビジネススキルを習得する機会を提供します。昆陽ファームにはCanvas βaseという区画の提供に加え、生徒ならではの発想を形にした動画によるSNS広告の出稿や、店頭での販売促進ツール制作を通じてCanvas βaseでの販売および認知拡大を支援。新たな販路とビジネス戦略を共に検討する機会につなげます。
今後も当社は、地域や教育機関との連携を深化させ、多様なステークホルダーと協力し、東急グループの持つ資産の活用や事業者のかけ合わせにより新たな価値を創出することで、事業領域を拡大し、次世代を担う人材の育成と東急線沿線の魅力向上に寄与します。
■ 本プロジェクト概要
期 間:2024年11月~2025年2月
参加者数:中学生2名、高校生11名
当社が、探求学習の授業支援の一環として、東急グループのまちづくりや武蔵小杉の特徴、昆陽ファームの事業内容の共有、SNSマーケティングなどの知識、フィールドワークなど、全10回の講義を実施。昆陽ファームがCanvas βaseに出店する際のプロモーションを生徒と共に支援し、生徒に対しては、実際に企業が行う業務を体感することでビジネススキル習得の機会を提供しました。
▲ 昆陽ファームの畑でのフィールドワーク
N高グループ生徒の活動内容
・昆陽ファームの魅力を伝えるSNS動画広告の制作、ターゲット設定を含めた広告の運用
→映像制作やSNSマーケティングの実務経験を積むことが可能
・「Canvas βase」で掲出する販売促進ツールの提案
→デザインやマーケティングを学び、購入行動モデルをふまえたプロモーション活動の実践
■ 昆陽ファーム出店概要
期間:2月18日(火)~27日(木) 11:00~22:00
商品:焼き芋、プリン、スイートポテト、ロールケーキなど
■ Canvas βase概要
「Canvas βase」は、事業拡大、販路拡大を目指す事業者を支援するプラットフォーム。
東急電鉄武蔵小杉駅構内の「Canvas βase」区画は、さまざまな業種の事業者が出店しやすいシンプルな内装デザインにし、可変式の什器や販売に必要な備品を用意。事業者のリスクの少ない歩合賃料制にて出店可能。
出店前より店舗運営に関するアドバイスなどを実施し、出店後は事業者の目指す姿に沿って共に考え、商業施設の賃貸区画やイベントスペース、コンテンツ活用を含めた事業展開を提案しています。
▲ Canvas βase外観
面積:17.74平方メートル (5.36坪)
営業時間:7:00~21:00 ※事業者により異なる
ウェブサイト:https://www.kosugi-square.com/machisuki-musashikosugi/canvasbase/
Instagram:https://www.instagram.com/canvas_base/
【参考リリース】
東急モールズデベロップメントが事業拡大、販路拡大を目指す全国の事業者を支援 トライアルショップ「Canvas βase(キャンバス ベース)」3月29日(金)開業(2024年3月5日)
東急モールズデベロップメント 事業者のチャレンジを支援するトライアルショップ 「Canvas βase(キャンバス ベース)」を武蔵小杉駅定期券うりば跡地に開業(2023年11月20日)
※ 画像は全てイメージです
※ 本ニュースレターの記載情報は2月14日時点のもので、予告なく変更となる場合があります
■ 株式会社東急モールズデベロップメントについて
株式会社東急モールズデベロップメントは、商業施設(ショッピングセンター)の運営を行う、東急グループの一員。東急線沿線を中心に、駅直結もしくは駅前などの好立地において、駅利用者や地域にお住まいの方々のさまざまなライフスタイルに合わせた店舗ならびにサービスを提案。主な運営商業施設は、「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」「たまプラーザ テラス」「グランベリーパーク」「港北 TOKYU S.C.」、「武蔵小杉東急スクエア」などの“東急スクエア”ブランド、東急線駅構内・駅近隣に展開する商業施設ブランド「etomo(エトモ)」など。
https://www.tokyu-tmd.co.jp/
■ 学校法人角川ドワンゴ学園について
学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・R高等学校(N高グループ)は、インターネットと通信制高校の制度を活用した新しい “ネットの高校”で、現在の生徒数は両校合わせて30,648名(2024年9月末時点)。「IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につける多様なスキルと多様な体験」を掲げ、今のネット社会に合った新しい教育を実践しています。ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコース、個別指導コースがあり、生徒はライフスタイルや学習スタイルに合わせてコースを選択できます。ICTツールを活用して効率的に高校卒業資格を取得できるほか、豊富な課外授業や多様なキャリアサポートも提供しています。2025年4月にはR高等学校も開校予定です。
https://nnn.ed.jp/
■ 昆陽ファーム株式会社について
千葉県大網白里市でサツマイモを中心に作物を育て、スイーツに加工し都内近郊で販売。人口減少や企業誘致の課題に直面する地域に新たな魅力を創出するため、農作放棄地を活用して農業を展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ