Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

瑠璃色の空と海

~HappyとLuckyのふたりごと~

九頭龍の森

箱根神社の写真スポット〈水中鳥居〉

(箱根権現社船参道鳥居)に8時着。

すでにチラホラ並び始めていた。

 

曇り空で強風が吹く湖面。

 

九頭龍神

 

 

芦ノ湖龍神伝説〉

芦ノ湖は、万字が池といって

箱根権現の御手洗の池といわれていた。


奈良時代から平安時代のはじめ

人々に恐怖と危害を加える、

巨大な怪獣、毒龍がいた。

 

人身御供の娘を捧げようとしたが

万巻上人が村に降りて来て、

「御仏のお力で毒龍を退治しよう」と

池の底に祭壇を築き、何日も祈祷をした。

読経の声が最高潮の時、毒龍が姿を現した。

その片手には数珠と錫杖を持ち、

もう一方の手には水瓶を持って、

今までの罪をわびた。

 

上人は、毒龍を鉄の鎖でつないで

水底の逆さ杉に結び、その頭を水晶の

数珠でなでた。すると毒龍の頭が

九つの頭の龍神になった。

 

毒龍の罪を許し、

龍神として万字が池と村を守るよう言って

その化身を九頭竜明神とし、水辺に祠を建てて、

市杵島姫尊と一緒に祀った。

 

悪さをして諌められ、

改心して神となるのは

江ノ島と一緒だなぁ。

 

 

龍神社に到着

9時22分。

やったーo(≧▽≦)o 

疲れたけど、気分上がる22〜♡

 

九頭龍の森を歩いて

九頭龍神社の本宮を目指す。


これが、結構 

歩く歩く歩く歩く。ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

そして、誰も来ないんだなー。

 

 

九頭龍神

9時44分の写真をゲット出来た!

 

雲が切れて青空と太陽が見えてきた!

嬉しい!

 

弁財天社

(この鳥居は次の年の3月22日←22!に倒壊した)

 

湖面の鳥居。

水中の鳥居って、神秘的だよなぁ。

 

さてさて

もと来た道を帰るより知らない道を

行った方が、疲れが増すか、増さないか。

真ん中歩いてみようか。

距離は短いかもしれないけど、

アップダウンあるかもしれないし、

行って見なくちゃ、分からんし!(*´Д`*)

 

そしたらね、

 

鹿・・・?!

 

びっくりした。

数頭の鹿が道の両脇で

静かな空間に馴染んでる。

ここで暮らしてるみたい。

九頭龍の森は鹿の森だった!

 

 

違う道選んで良かった〜

 

⭐︎ (=´∀`)人(´∀`=) ⭐︎

 

 

天気が好転しなくて

ロープウェイが運休の為

箱根神社の奥宮へは登れなかった。

 

私、奥宮に行った事ないかもしれない。

一度結婚する前に行ったかもしれないけど

記憶にないんだよな。

 

ご縁が無いのかな・・・

 

そんな風に思っていたけど

今回、ブログを始めた事で

いろんな事を改めて調べて知っていくと

この、箱根のエネルギーが分かってきた。

 

そうか

知ってからおいで。

 

そういう事かも。

 

うん。

次はきっと山頂で。