Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
プレスリリース 2025年

2025年1月22日 25-PR001

【迫るWin10サポート終了】43%のパソコンユーザーが未だWindows 11へ移行せず。4割以上のパソコンユーザーにデータ移行の失敗経験あり。パソコン買い替えのネックになっているものとは?

【迫るWin10サポート終了】43%のパソコンユーザーが未だWindows 11へ移行せず。

株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市、代表取締役会長:細野昭雄、以下「アイ・オー・データ」)は、パソコンを使用している方242名を対象に、OS切り替えやパソコンの買い替えについての意識調査を実施した。

調査サマリー

  • 57%がWindows 11を使用している。
  • Windows 10のサポート終了について、97.1%が認識していると回答。しかし、40.9%がまだWindows 11へ移行していない。
  • パソコン買い替えの際には、67.8%が「データ移行作業」を不安や面倒に感じている。
  • パソコンのデータ移行の際には、55.4%が「時間がかかる」点を懸念。また、対象データが多いため、移行し忘れや残すデータの選別も不安、面倒に感じている。
  • パソコンのデータ移行について、40.5%がデータ移行に失敗した経験がある。

調査概要

調査名称 パソコンのOSや買い替えについての意識調査
調査方法 アイ・オー・データ機器オウンドメディアを媒体としたインターネット調査
調査機関 2024年12月18日~2025年1月5日
有効回答 パソコンを使用している方242名

利用条件

  1. 情報の出展元として「株式会社アイ・オー・データ機器」の名前を明記してください。
  2. ウェブサイトで使用する場合は、出典元として下記リンクを設置してください。
    https://www.iodata.jp/

調査結果

現在使用中のOSについて
57%がWindows 11を使用している。

「Q1:現在ご利用中のパソコンのOSを教えてください」(n=242)と質問したところ、57%がWindows 11を使用している、43%がWindows 10やそれ以前のOSを使用しているという結果になりました。

現在使用中のOSについて

Windows 10のサポート終了について
97.1%が認識していると回答。しかし、40.9%がまだWindows 11へ移行していない。

「Q2:「Windows 10サポート終了」についてご存知ですか?」(n=242)と質問したところ、「認識していてすでに移行済み」が52.1%、「認識しているが移行の予定はまだない」が21.5%、「認識しているが業務や費用等の理由で移行が難しい」が19.4%、「認識していない」が2.9%という回答となりました。

Windows 10のサポート終了について

パソコン買い替えの際に不安や面倒に感じること
67.8%が「データ移行作業」を不安や面倒に感じている。

「Q3:パソコンを買い替える際に、不安や面倒だと感じる点を教えてください(複数選択可)」(n=242)と質問したところ、「データ移行作業」が67.8%、「これまで使用していた周辺機器が使えるかどうか」が36%、「古いパソコンの廃棄」が35.5%という回答となりました。

パソコン買い替えの際に不安や面倒に感じること

パソコンのデータ移行の際に不安や面倒に感じること
55.4%が「時間がかかる」点を懸念。また、対象データが多いため、移行し忘れや残すデータの選別も不安、面倒に感じている。

「Q4:パソコンのデータ移行に対しての不安/不満や面倒に感じている点を教えてください(複数選択可)」(n=242)の質問したところ、「時間がかかる」が最多で55.4%、「データが多い」が44.2%、「移行し忘れが心配」が40.1%という回答となりました。

パソコンのデータ移行の際に不安や面倒に感じること

データ移行に失敗した経験はあるか
40.5%がデータ移行に失敗した経験あり

「Q5:過去にデータ移行に失敗した経験はありますか?」(n=242)という質問について、「(データ移行に失敗した経験が)ある」が40.5%、「データ移行をしたことがない」が7.4%、「(データ移行に失敗した経験が)ない」が52.1%という回答となりました。

データ移行に失敗した経験はあるか

まとめ

アイ・オー・データ機器オウンドメディアを媒体として、パソコンを利用している方242名を対象に「パソコンのOSや買い替えについての意識調査」を実施しました。
2025年10月にWindows 10サポート終了が迫っていますが、43%がまだWindows 10もしくはそれ以前のOSを使用しているという結果となりました。また、Windows 10サポート終了について、97.1%の方が認識してはいるものの、40.9%の方はまだOS切り替えを実施していませんでした。

「パソコン買い替えの際に不安や面倒に感じること」の問いには、67.8%が「データ移行作業」と回答。パソコン買い替え、あるいはOS切り替えが進まない理由の1つとして、データ移行が課題になっていると推察されます。また、「パソコンのデータ移行の際に不安や面倒に感じること」の問いには、55.4%が「時間がかかる」点と回答。次いで「(移行対象の)データが多い」、「移行し忘れが心配」「残したいデータを選ぶのが大変」という回答でした。

さらに、過去「データ移行に失敗したことがある」方はなんと40.5%にのぼることが明らかになりました。失敗経験も相まって、パソコンの買い替え、データ移行を億劫に感じる方も多いといえるでしょう。

【パソコン間のデータ移行をかんたん&お手軽に】データ移行アプリ「Sync Connect+ データ移行マネージャー」

Sync Connect+ データ移行マネージャーでデータ移行をより簡単に、お手軽に!

アイ・オー・データ機器が提供するデータ移行アプリ「Sync Connect+ データ移行マネージャー」は、パソコン間のデータ移行を面倒に感じたり、不安に感じているユーザーにぜひ使っていただきたいアプリです。直感的に操作できる画面設計でわかりやすく、初めての方でも迷わずお使いいただけます。

アイ・オー・データ機器製SSD/HDDすべてに対応していますので、お持ちの方はダウンロード(無償)してお使いください。アプリインストール済みのラインアップもございます。

アプリの特長

  • 移行元パソコンからデータを“まるごと”バックアップ。SSD/HDD内にすべてのデータが保存されるので、データの選別は不要で移行漏れの心配もありません。
  • 通常のファイルコピーよりも高速バックアップが可能。データ移行にかかる時間を短縮できます。(※詳細は「SSPD-SUTC/Sシリーズ商品ページ」をご確認ください。)
  • ネット環境に依存しないので、通信障害によるトラブルは起こりません。

▶データ移行アプリ「Sync Connect+ データ移行マネージャー」の無償ダウンロードはこちら
▶データ移行アプリインストール済みSSD「SSPD-SUTC/Sシリーズ
▶データ移行アプリインストール済みHDD「HDPD-SUTC/Sシリーズ

本リリースに記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の登録商標または商標です。

本リリースに関するマスコミ問い合わせ窓口
株式会社アイ・オー・データ機器
広報宣伝部 広報宣伝課
担当:佐藤(さとう)
TEL:076-260-3625(代表)
mail
会社概要
株式会社アイ・オー・データ機器
代表取締役会長:細野 昭雄
本社:石川県金沢市
資本金:35億8,807万円
ホームページ https://www.iodata.jp/
このページのトップへ
PC版を表示