みんなー!うしるだよー☆
今回はお久しぶりのサイクリング記事なの
ついこの間、宮城県の海岸の町、七ヶ浜町にサイクリングしに行ったので、その時のことを書き綴っちゃうよ!
刮目してみてね♡
サイクリングに行こうとするも・・・
今日は天気も良いし、お久しブリーフのサイクリング!
それではピチパンキノコに華麗に変身!!
出発前にタイヤに空気を入れて・・・
って!ロードバイクちゃん!!どうして前輪ぺちゃんこなの!?
一昨日入れたばっかりだよね!?家の中でパンクしちゃったの!?空気圧だってバッチリだったの!!
チューブを外しすと原因が分かりました。
バルブの近くのあたりの箇所に小さな穴が開いてました。
タイヤレバーでホイールからタイヤを外すときに傷ついたのが劣化して穴が開いたのか、それともこのロードバイクを買ってからずっと使い続けて3年半の経年劣化の所為なのか・・・。
タイヤレバーはこういう奴でホイールからタイヤを外すときに使うの
チューブを交換するついでに、タイヤには穴が開いてませんが3年半以上使ってるので交換します。
ロードバイクちゃん待っててね♡
ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛!!最後まではまらないのおおおおおお!!!
タイヤもチューブも交換したのですが、新品のタイヤが硬すぎて中々リムに収まってくれません!!みんな躓くタイヤをはめる最後の方は鬼門なのです・・・。
ああああああああ!!!指があああああああああ!!!
この日は、タイヤをはめるのに悪戦苦闘してサイクリングに行くのを断念しました。
ちなみにタイヤの交換方法は↓の記事のリムテープを交換するところ以外一緒です。
七ヶ浜へ向かいますの!!
パンクのせいでサイクリングを断念した一週間後。
仙台市とその周辺は、車社会で人口も多いマナーも悪い、おまけにサイクリングロードと呼べるような道(モドキみたいな路面がガタガタか砂利道ならある)も無いというロードバイクを乗るのには最低最悪な地域・・・。
仙台市とその周辺の中では交通量が少ない七ヶ浜に行くことにしました。
というか家から自転車でいける距離でサイクリング出来るような所がそこくらいしかないの・・・。
自宅から交通量の激しい道を通り抜け、神経すり減らしながら砂押川の遊歩道へとやってきました。
プーーーー!プップップーーーーーー!プーーーーーーーーーー!!
あああ!うっさいでござる!!
砂押川沿いを走っていると、ちょっと先で交差する国道45号線あたり方から、トラックのクラクションのような音が聞こえました。
それも煽ってるようなむやみやたらにならしてるようなうるさいクラクション。国道45号線も近いのでたまに見かける煽り運転してるトラックなのかなと・・・。
砂押川の遊歩道と45号線がちょうど交差する角にある、陸上自衛隊の多賀城駐屯地で訓練中の自衛官が吹いてるラッパの音でした。音楽隊なのか肺活量鍛える訓練なのか・・・。クラクションにしか聞こえなかったよ・・・。
国道45号線を逸れ県道58号線を進み、多賀城市から七ヶ浜町へと入ると急に坂道が現われました。
そしてアップダウンの激しい道がずっと続く・・・それが七ヶ浜町である・・・。
アップダウンの激しい道をヒーヒー言いながら走っていると、菖蒲田浜海水浴場という標識が見えてきました。
この辺りに来れば海も見えて来て・・・。しかし、見えてきたのはだだっ広い駐車場と公園であった・・・。
菖蒲田浜海水浴場なの!
え?ここどこなの?
菖蒲田海水浴場ってこんなに広くて駐車場も公園もあるようなところだっけ?
2年前に来た時はこんな綺麗に整備されてなかったはず・・・。というか何があったんだけっけ・・・?覚えてない・・・。
ベンチの近くには、のっそのっそと地面を這いずり回るカマキリがいました。腹が膨れていたので卵を産み付ける場所を探して彷徨ってる雌のカマキリだと思います。歩くの遅いし羽があるんだから飛んでいけばいいじゃないの・・・。
歩道で誰も居ないからいいけど、こんなトロトロ歩いてると潰されても知らないぞ!
写真を撮ってベンチに戻った時に、近くを飛んでいたのであろうトンビにかっさわれていきました。
あの時近くの草むらにでも逃がしてやればとトンビの昼飯にならずに済んだんだろうと、なんだか複雑な気分になりました。でも、自然の摂理、食物連鎖なので仕方が無いですね。
うしるきゅんののブログだって弱肉強食の世界・・・
ヒエラルキーの下層にいるうしるきゅんはいつも虐げられ・・・・
まさに弱肉強食・・・悲しい現実だね・・・
なんで私がアンタより下で最下層なのよ!悲しい現実じゃないわよ!!バカタレうしる!!!
表浜なの!
菖蒲田浜からえっちらおっちらアップダウンの激しい道を走って行くと表浜という海岸に辿り着きました。
護岸工事の真っ最中で海岸には近づけず・・・。
うしるきゅんに中々海を見せてくれないの・・・
3年前に撮影した写真ですが松林に囲まれた高台に囲まれた海岸です。
七ヶ浜では好きな所なんですが残念・・・。
見れない海岸なんかほっといて次に進んでいこうと思います。
表浜からは平たんな道が続き浜渕浜という漁港にぶち当たります。2年前にはなかった防波壁で囲まれて圧迫感のある漁港に・・・。
花渕浜を進んで行くと山の頂上まで続く長い上り坂が見えてきました・・・。
うしるきゅんの太ももがはちきれそうだよ!!
謎の公園なの!
坂の中腹あたりに小さな公園らしき広場があるので休憩です。
やっと海も見えてきたし。
実は、この公園からは松島が見えるんですよねえ。
この日は暑くもなく寒くもなく海風が気持ちいのでしばらく休んでました。アップダウンの激しい道に疲れたし・・・。
多聞山なの!
公園(っぽい広場から)また坂を上っていきます・・・。時々海が見えますがほとんど森か畑しか見えません・・・。あそこで休憩しなかったどうなっていたことやら・・・。
そして坂を登りきると多聞山という松島が一望できる山の頂上に辿り着きます。
正しくは多聞展望公園の駐車場。ここから遊歩道を上っていきます・・・。
多聞山の頂上の開けた場所に辿り着くのですが、この先は階段を下ったり上ったりして岩壁の方へと歩いて行かないといけません・・・。
駐車場にもこの広場にもロードバイクを止めるのに丁度いい場所がありませんでした・・・orz。多聞山は諦めて引き返します・・・。
3年前に行ったときの松島四大観多聞山なの・・・ これでゆるちて・・・
多聞山は諦めましたが、駐車場わきの公園から松島が見えました。ううんここからもいい景色♡
右側の白い建物は火力発電所です。
道に迷いましたの!
多聞山を出発して、七ヶ浜を一周してみようと県道58号線を逸れて山を下りました。
よくわからない海沿いの工場地帯に辿り着きました。
ここどこなの・・・?
この立ち入り禁止って書いてあるし引きさえそう・・・。そしてここを引き返すと言うことはまだ山を上らないと行け位と言うことです・・・。
山を越えたり細い路地を通ったりしたら、よくわからない田園地帯に辿り着きました・・・。
何度も坂を上ったり下ったり・・・きついよ・・・。
交通量は激しいですが、ちょっと大きな道に出たでの真っ直ぐ進んでいきます。
そしてすぐに長い上り坂が・・・。
もうやめて!うしるきゅんの太もものライフは0よ!!
君が丘公園なの!
七ヶ浜を彷徨ってアップダウンを繰り返していると七ヶ浜で一番標高が高い?っと思ってる君が丘公園に辿り着きました。
この公園には展望台という名のアスレチックみたいなものがあって一番上に登ると七ヶ浜の街と海が見えて綺麗ですが、ビンディングシューズで登るのは危ないので今回はスルーしました。
高台にあるので展望台に上らなくても海が見えます。
この公園、ロードバイク止められる所が無いから休憩できないの・・・
七ヶ浜国際村ですの!
七ヶ浜国際村という町立のイベント施設で休憩しようと思います。
なにかイベントをやってれば食事も取れたりするので期待してましたが、中学校の合唱コンクールしかやってませんでした。
朝ごはん大量に食べてきて良かったよ・・・
ここもロードバイクを駐輪できるところはありませんでしたが、ママチャリが駐輪されてた駐輪スペースっぽ所?の壁に立てかけて駐輪しておきました。
この建物なんですが綺麗なので休憩にはもってこいなんですよね。
七ヶ浜で休憩できるような所って言ったらここくらいしか無いですが・・・。
建物の屋上にも行けます。
屋上からはPVの撮影にも使えそうな綺麗な野外ステージが見えます。
誰も居ないですが・・・。
なんか良く分からない大きい布みたいなのが野外ステージの芝生に干されてました。
なんぞこれ!?
ホールのデッキからは七ヶ浜の街並み(というか田んぼ)と太平洋が一望できます。
まさに最高の休憩スポットだよ♡
プリマスハウス
あれ?こんな建物あったっけ・・・?
国際村の隣には、プリマスハウスという七ヶ浜町のアメリカの姉妹都市プリマスの建物を復元したものらしいです。
プリズマイリヤかと思ったよ!
見学してみようと思いましたが、 受付に行って開けてもらわないといけないようです。
う~ん、面倒くさいしピチパンキノコだし帰ろ!
小豆浜ですの!
七ヶ浜国際村から出発し、長い坂を下って行くと丁度T字路にぶつかり、目の前にはオーシャンビュー♡
昔はボロボロのフェンスにガタガタの歩道だったのかかなり綺麗に整備されてました。
海とロードバイクのツーショットをパシャリと・・・。
海とのツーショットを撮って家に戻りました。
その途中で陸上自衛隊多賀城駐屯地の横を通るのですが、夕方だというのにまだラッパを吹いてました。1日中ラッパを吹く訓練なんでしょうか。大変でござるなあ・・・。
七ヶ浜町を出るまでアップダウンが激しすぎてきつかったでござるよ・・・
知らないうちにサイクルコンピュータの計測が七ヶ浜国際村で終わっていて、帰りのデータが取れてませんでしたorz
どうして取れてないの!うしるきゅん涙目だよ!!
まとめ
最近パンクが多いでござるなあ・・・
ロードバイクに乗ろうとしたら前輪がパンクしてて
普段使ってる自転車に乗ろうとしたら前輪がパンクしてて
ま、まさかユキたんなにもやってないでござるよね・・・?
ふふふ・・・
な、なに?この不敵な笑みは!?
やってないよね!?ねえ!?むしろどうやってやったの!?
次ロードバイク乗るときは気を付けてくださいね♡
否定してよおおおおおおお!!ユキたあああああああああん!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました♡