Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
メディア

井上翔

井上翔がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

Microsoftが、PCメーカーなどがプリインストール(またはカスタム)する「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」のインストールイメージにおけるCPU/SoCの要件を更新した。Intel製CPU/SoCについては、古めのCPU/SoCが対象外となったが、既存PCでの動作には影響しない。【追記】

()

アドビの生成AIサービス「Adobe Firefly」のWeb版がアップデートされた。プロンプトや静止画から動画を生成する機能と簡単な3Dカメラ操作で本格的な3Dシーンを作れる機能がβ実装された他、音声や動画ファイル内の声を別の言語に翻訳する機能が使えるようになる。

()

DynabookのスタンダードノートPC(光学ドライブなし)とオールインワンノートPC(光学ドライブあり)に2025年春モデルが登場する。1モデルを除き新デザインのボディーを採用し、画面が15.6型から16型に大型化したことが特徴で、新デザインモデルではバッテリーのセルフ交換も可能となっている。

()

“X1 twin”みたいな「1台2役」化も可能:

瑞起のミニPC「X68000 Z」に新モデルが登場する。X68000 SUPERを模した「X68000 Z SUPER」と、X68000 XVIを模した「X68000 XVI」の2種類が用意されており、2台セットモデルも用意されている。

()

互換性に配慮:

MicrosoftがCopilot+ PCの“初号機”として発売した「Surface Pro(第11世代)」「Surface Laptop 7」に、x86アーキテクチャベースのモデルが登場した。ただし「法人向け」という位置付けで、個人は法人向けストアを通して購入しなければならない。

()

2024年末、中国で生まれたネットワーク機器メーカー「TP-Link」の機器が米国で利用禁止になるのではないかという報道があった。現在、同社は米カリフォルニア州に本社を構えているのだが、本当に中国との関わりはなくなったのだろうか。日本法人に聞いてみた。【訂正】

()

直販サイトでは期間限定値引きあり:

2024年10月に披露されたアンカー・ジャパンの新型ロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20」が、1月24日に突如発売された。直販価格は9万9900円だが、直販サイトでは2月3日までの期間限定で7万7700円で販売されている。

()

「Wi-Fi 7」つながりで実現:

バッファローが、自社製のWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイ「VAIO Vision+」をプレゼントするキャンペーンを開催する。両社のXアカウントをフォローした上で、バッファロー側のアカウントの指定ポストをリポストすれば応募完了だ。

()

ふぉーんなハナシ:

マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が本則となりました……が、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れで保険証として利用できないケースがあったようです……が、有効期限切れになったマイナンバーカードをマイナ保険証として利用できる「救済策」もあります。

()