Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Androidや古いiPhoneから「iPhone 16」シリーズへデータを移行! アプリで簡単、PC経由も可(1/2 ページ)

» 2024年09月23日 18時00分 公開
[雪城あさぎITmedia]

 9月20日に発売された「iPhone 16」シリーズ。従来iPhoneから機種変更する場合はもちろん、Androidスマホから乗り換えるユーザーもいることだろう。今回はiPhone 16へ、これまで使っていたスマホからデータを移行する方法を紹介する。

iPhone 16 データ移行 iPhone 16

Androidスマホから移行する

 AndroidスマホからiPhone 16へデータを移行する場合、Google Play ストアから「iOSに移行」アプリを入手し、手順に沿って操作するとデータを移行できる。AndroidスマホでWi-Fiを有効化しておき、iPhone 16で「Androidからデータを移行」を選択することでデータの転送が始まる。音楽やPDFなどは手動で移動する必要があるが、Chromeを使っていて最新の場合、ブックマークを移行できる。

iPhone 16 データ移行 「iOSに移行」アプリ

iPhone同士でデータを移行する

 現在使っているのがiPhoneなら、「クイックスタート」を使ってデータを移行できる。現在のiPhoneをWi-Fiに接続した上でBluetoothを有効化し、新しいiPhoneの電源を入れ、両方のiPhoneを近づけるとデータの移行を始められる。データの移行が終わるまで2台のiPhoneを電源につないでおく必要がある。

iPhone 16 データ移行 「クイックスタート」画面
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年