Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

親から「借金と連帯保証人になること」を禁止された知人は豊かになれたのか?

江古田島平八さん_画像 江古田島平八さん 第94話 著者のプロフィールを見る

2025/1/26 掲載

ワシが『富導算塾』塾長、江古田島平八である!!
最近、不動産を始めてからの「時間の経過」を実感することが多い。

2008年に物件を始めて購入してから17年が経った。
ほとんど物件を売らずに保有し続けているが、初期に購入した物件は大分くたびれてきている。

物件を持っていれば問題が発生する。
水害も、台風被害も、地震被害も、孤独死、自殺、夜逃げも裁判も経験した。
時間が動いているから。

入居者は移り変わり、物件は緩やかに古くなっていく。
物件の場所だけ動かない。

■ノウハウにはお金を払うけど借金はダメという知人

知り合いがLINEで流れてくる投資の話に興味を持ったそうだ。
数万円→数十万円とお金を払ってノウハウらしきものを買っている。

最初は数万円払ってせどり、次は数十万円を払ってFXトレード、その後はAIビジネス、今度は両替ビジネスをやろうかなと言っている。
いつも貯蓄はなく、カードで支払える限度額が空いたらやりたいとのたまう。

ちなみに、どれも「今のところ」結果が出ていない。
でも、同じグループに「成功している人」がいるから、結果が出ていないのは自分が悪いのだと言う。

なんでそんな無茶をする?めちゃくちゃ儲けたいのかな?
と、儲けたい額を聞いてみると、「月50万円くらいコンスタントに勝ちたい」という。

ワシから見れば、随分遠回りに感じる。
もちろん、以前に不動産投資を勧めた。しかし、「借金は怖い」と言う。
親から「借金するのと連帯保証人にだけはなるな」と言われているそうだ。

・・・・・・・・。
良く分からない投資サークルにクレジットカード払いで参加することには抵抗がないのに?

ちなみに、彼はMARCHクラスの大学を卒業している。
教育の歪みを実感する。

彼は今も実家に住んでいる。
実家は20年位前に建て替えたが、ローンを組んでいるかどうかも知らないという。

親と「お金の話」をした記憶はないそうだ。
しかし、「借金するのと連帯保証人にだけはなるな」という言葉は貰った。ちなみに、一度、カードを使い過ぎてカード破産している。

多分、親御さんは「まじめに働いていれば人生を無難に送ることができる」と思っていたと思う。
ただ、僕たちの世代は、普通に大卒で就職するのが難しかった。

この人も、有名アパレルに新卒で入社するもブラック勤務に耐えかねて離職。その後は派遣社員として働きながら資格取得を目指すも挫折。
離職・転職を繰り返し、今は精神的な病も抱えていて毎日働くのは難しい。

家で何とか稼ぐために、FXやAIビジネスや両替に希望を見出している。
「誰でも教われば出来る」という謳い文句に踊らされている。

■借金をして物件を買えば、お金が入り、残債が減る

やった事がないことを無責任に止めることも出来ないので、いつも結果だけ聞いている。
でも、彼の話を聞くたびに、不動産投資の優位性を感じる。

ワシは株を購入したことはない。
FX口座は持っているが、自分での取引は1万円を3回溶かした。
コピートレードで15万くらいやられた。
せどりはしたことが無いし、AIビジネスにも興味が無い。

ただ、不動産だけは10年以上のキャリアがある。
7~8年選手になってからは、毎月100万円以上のCFを出している。

生活費や子供たちの留学費用もあり、めちゃくちゃ貯蓄残高が増えているわけではない。
ただ、お金に困るような生活はしていない。

ワシがやったのは物件を見つけて、借金をしただけだ。
奥様が数物件で連帯保証人になっている。
借金をして、連帯保証人をつけたら、金銭的に自由になった。

最後に買った物件が10年返済。(残存4年)
10年前に購入した物件が30年返済。
一番長い残債を抱えている物件でも20年を切った。

毎月のCFを与えてくれるだけでなく、残債もだいぶ減った。
今後は古くて手が掛かりそうな鉄骨の物件を手放して、高家賃をいただける状態の良い戸建てに資産を組み替えていきたいなと思っている。
入退去が少なく、手間が掛からない戸建ての方が精神的に落ち着く。

不動産初期は、まずは毎月入ってくるお金を増やすために、拡大スピードは速い方が良い。
ある程度入ってくるようになると、次の選択肢が生まれる。

返済比率30%でCF50万円にするのに7年掛かるなら、
返済比率50%でCF50万円にするのに3年で借りる方が良い。

差が出た4年分の2,400万円で、現金購入していくだけで、7年後には返済比率30%以下でCF80万円を超える。

儲からない物件を選ばなければ、不動産は時間の経過とともに購入者を豊かにしてくれる。
ワシの物件は購入時より利回りが下がったものも多いが、残債に対する利回りは毎年上がっている。

トラブルは毎日は起きない。
一つずつ対処していけば、いつの間にか対応が終わる。
たまに起こる事件に対処しながら毎日を過ごしていれば、お金が入り、残債が減る。

■時代に合ったお金の勉強をしよう

知人の親御さんは、「借金をするのと連帯保証人にだけなるな」と言った。
ワシはその両方を破っている。
ただ、それをしたことで豊かになれた。

今の時代、何もしなければ65~70歳まで勤めて、定年後もシルバー雇用で働かないと暮らせないくらいの賃金の会社もある。
生活レベルを落とせなくて老後破産する人もいる。

年金に頼らなくても、借金で収入を得る手段があることに気づいている人はまだまだ少ない。FIREの規模は遠くても、老後の不安を減らすくらいの家賃収入なら、手が届くはず。

ワシは、不動産投資を選んだことで、時間を味方につけることができた。
おかげで、年を取るにつれて、焦りや不安が増す人生にはならなかった。

「借金」と「連帯保証人」をただ嫌う前に。
その時代に合ったお金の勉強をきちんとできるようにしないといけないな。
と心より思ふ。

無料会員登録

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

江古田島平八さん

江古田島平八さんえこたじまへいはち

不動産『闘志』家
東京都在住
家族は妻と子供二人
妻と子供たちはマレーシアへ留学中

プロフィールの詳細を見る

経歴
  • □1979年
    福島県に生まれる

    □1998年
    日本大学芸術学部演劇学科演技コース入学

    □1999年
    劇団立ち上げ

    □2000年
    練馬のピアノバーの店長に就任

    □2001年
    劇団解散

    □2002年
    個別指導塾に就職

    □2003年
    営業成績全国1位を獲得

    □2004年
    社長と大喧嘩して辞職
    人事コンサルティング会社に転職

    □2005年
    起業(弁当屋)

    □2006年
    日本橋でカフェをオープン
    借金つきの雀荘を購入

    □2007年
    雀荘の社員寮として第1号物件を現金購入
    自営業は住宅ローンがつかないと知り、大手企業に就職

    □2008年~2010年
    物件を買い進める

    □2011年
    雀荘売却
    東日本震災で実家が全焼

    □2012年
    江古田で立飲み屋を後輩と共同購入

    □2013年
    立ち飲み屋を売却

    □2014年
    西麻布でパフォーマンスパブを企画も頓挫

    □2015年~2017年
    戸建てやアパートを買い進める

    □2018年
    家族がマレーシアに移住

    □2019年
    埼玉県飯能市にバーベキューハウスを購入

    □2020年
    アパートを3棟購入
    サラリーマンを卒業する
不動産投資歴
  • □2007年
    板橋区小竹向原区分所有
    720万、利回り10%(現金購入)

    □2008年
    石川県金沢市一棟AP(1R×8)
    750万、利回り25%(現金購入)←2015年売却済

    □2009年
    富山県高岡市一棟MS重量鉄骨(1K×12)
    2,000万、利回り30%(公庫融資10年)←2015年繰上げ返済済

    □2010年
    豊島区賃貸併用住宅(2LDK+1K×3)
    3,850万(住宅ローン35年1.075%)

    □2015年
    茨城県行方市 戸建(2LDK+P10)
    550万、利回り13%(現金購入)
    千葉県千葉市中央区 重量鉄骨MS(1K×15+P1)
    6,200万、利回り13%(三井住友トラスト30年2.9%)

    □2016年
    板橋区一棟AP(1R×6)
    2,280万15%(三井住友トラスト30年2.9%)

    □2017年
    石川県小松市新築一棟アパート

    □2019年
    埼玉県飯能市にバーベキューハウスを購入

    □2020年
    第11-13号アパート(2DK×6戸×2棟、3DK×6戸)購入
    サラリーマンを卒業する

    □2021年
    満室時家賃収入は年間約3,300万
    年間CF約2,500万円、返済比率約25%

閉じる

ページの
トップへ