Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

競売で落札してしまった夢のマイホームと人生の危機

豊橋大家ゆうちゃんさん_画像 豊橋大家ゆうちゃんさん 第10話 著者のプロフィールを見る

2024/9/29 掲載

こんにちは♪ 豊橋大家ゆうちゃんです!
今回は平成25年に競売で落札した現在自宅として住んでいる「店舗付き住宅」の話です。

その当時、専門学校の入試広報の職員として名古屋から東京に転勤中でしたが、東三河の教育機関から声がかかり、転職して念願の豊橋の地に戻ってくることができました。

東京に住んでいる時は、周りに不動産投資家はおらず、このまま全国を転々としながら賃貸住宅に住み、何となくサラリーマンを続けていくのだろうなと考えていました。

また、転勤になる前に購入した物件が30部屋あったので、「これだけあれば十分。あとは地道に借金を返していこう」と物件を増やす意欲も低迷していました。

そんな状況から、豊橋に戻ってきたことで、自分自身の不動産投資に対するマインドが一変します。そのもっとも大きな理由が、豊橋大家塾への入塾でした。

豊橋大家塾は僕の親友のたけちゃんが2011年12月に立ち上げた大家のコミュニティです。私は立ち上げから4か月後に入塾しましたが、定期的に不動産好きなメンバーと話す機会が増え、規模拡大意欲が爆上がりしました。

2014年当時の豊橋大家塾

また、東京では1時間かけて通っていた勤務先が、豊橋では10分になり、金融機関対策や仲介業者との関係づくり、物件の情報を得るための不動産屋訪問に使える時間も大幅に増えました。

その結果、すぐに物件購入には結びつかなかったものの、物件情報ゲット→現地調査→買付→融資申込の一連のルーティンを短期間で繰り返しできるようになり、ブレイクスルーの期待値がどんどん高まっていきました。

この豊橋移住は、今考えると、「住む場所」、「付き合う人」、「時間の使い方」が変わったことによって、私の人生が変わりだした大きな転機でした。

■ 妻の夢のマイホーム探しと金持ち父さんの教えとの葛藤

転職直後は賃貸物件を借りて住んでいたものの、妻と「子供を伸び伸び育てるために家を買おう」という話になり、ハウジングセンター巡りや建売住宅の見学会に頻繁に出向くようになりました。

妻が「積〇ハウスって遮音性・断熱性が高くて住むときっと快適だよね」「住〇林〇の建物、木の質感、上品で素敵だよね」などと話すたび、かなりのプレッシャーを感じました。

ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さんの「お金の出ていくものは負債である」という教えを頭の中で念じ、何とか負債にならないマイホームの買い方ができないかといつも考えていました。

その頃、たけちゃんはまだ独身でしたが、1棟築古RCを豊橋で購入し、その1室(3LDK)を将来家族で住むための部屋としてリノベーションして、そこに住んでいました。

それに影響を受けた私は、妻に「1棟RC買って1室に住めば住宅ローンかからないよ」と言ったところ、「子供を伸び伸び育てるために引っ越そうとしているのにまたマンション暮らし?あり得ない」と一蹴。

その後、希望の学区に格安のボロ戸建てが売りに出ていたので、マイホーム候補にどうかと思い妻に話したところ、「私は一生のマイホームを安いという理由で買いたくない。それに古い戸建てなんて絶対嫌だ!」と全力で拒否!

それを聞いて、家族の幸せのためには、諦めて新築の戸建てを買うしかないと覚悟を決めた矢先、かなり気になる物件が競売の情報サイトに出ているのを見つけました・・・。

■ ダメ元で競売物件に初チャレンジ!

なんと、築5年の店舗付き住宅が私たちの希望エリアに出ています!
しかも登記簿謄本を見ると、土地・建物で5,000万以上の抵当権がついていました。

それにもかかわらず、売却基準価額は15,360,000円!

築5年の物件が相場の3分の1で買えるかもしれません。住居部分も50%以上。私の頭の中で、この物件を買った方が良い理由が次々に浮かびました。

①住宅ローン及び住宅ローン減税が利用できる
②固定資産税・都市計画税の軽減措置が受けられる
(住宅の敷地のうち200平米までの部分(小規模住宅用地)は、建物が建っていない土地と比べて固定資産税が6分の1、都市計画税が3分の1に軽減されます。
③店舗部分を賃貸し、住宅ローンの返済に回せる。

しかし、この情報だけだと妻を説得できる自信がありません。
そのため、周辺の聞き込みと物件のリサーチをすることにしました。

すると、近所の方から、「あの家の所有者は格闘技の教室を開いている外国籍の方で、すれ違えばきちんと挨拶してくれる人だよ。ただ、最近は見ないなぁ」という情報を掴めました。

「挨拶してくれるなんてきっといい人だ」と自己暗示をかけつつ、より詳しく調べてみることに。すると、この物件は数回前の競売にも出て、大手の買取再販業者が2500万位で落札しましたが、手付放棄しているのが分かりました。

「なんで手付放棄!?やばい案件なんかなぁ。まあでもどうせ落札できないだろうし、とりあえず入札してみるか」と妻には「絶対に落札できないから試しに入札してみるね」と伝えました。

妻は「変な物件を買わないでよ」と心配した様子でしたが、初めての競売を経験したい気持ちもあり、入札することにしました。

■まさかの落札と妻の反応は・・・

入札額は、ダメ元で「売却基準価額+100万円の1600万円+α」にしました。この頃の競売物件は、売却基準価額の2倍以上で落札されている物件が多多かったです。

この物件についても1回目で売却基準価額より1,000万円程度高く落札されていたので、プラス100万円で落札できるはずはないという、いわゆる記念受験のような感覚でした。

そんなある日、知り合いの不動産屋の担当者から1本の電話が。退勤後に折り返してみると「ゆうちゃんおめでとうございます。あの店舗付き住宅に入札していたのですね」と言います。

何のことか一瞬分かりませんでしたが、まさかと競売物件のサイトを確認すると、私が入札した金額が表示されているではありませんか!

青ざめながら、妻に恐る恐る報告することに・・・

私「落ちちゃった」
妻「何が?」

私「家が」
妻「何の?」

私「前に少し話した競売物件」
妻「はっ?」

私「あの希望エリアに競売で出た店舗付き住宅の話」
妻「えっ。絶対落札できないって言ってたじゃない、誰が住むの?」

私「俺らが」

妻「夢のマイホームが競売物件?私、絶対嫌だからね!破産した家なんて縁起悪いし。一人で住んで。私は実家に帰る」
私「…」

妻ブチギレ!

実家に帰ることだけは引き留めたものの、そこから妻には顔を合わせるたびに責められ、精神的に追い込まれる毎日でした。

また、思いもよらず落札してしまったため、早急に資金繰りも考えなければなりません。この物件を見つけた時はあんなにワクワクしたのに、落札後には、失敗したかも…と考えるようになっていました。

次回に続く

■対抗戦も行われた7月の豊橋大家塾報告

話は変わり、少し前ですが、7月末に豊橋大家塾で富山からポールさんとふんどし王子を招いて不動産セミナーを開催しました。

超絶面白いだけでなく、種銭の作り方や良い決算書をつくり規模拡大する秘訣など数字に裏付けされた成功のストーリーにとても説得力があり、めちゃくちゃ勉強になりました。

参加された方からも「本当に良いセミナーでした。企画していただきありがとうございます」と嬉しい言葉をいただき、一安心。

懇親会では、豊橋大家塾のアーティストアラスカ君による豊橋大家塾のテーマソングとふんどしの舞のコラボレーションで最高の盛り上がりを見せ、大成功で幕を閉じることができました。

翌日はポールさん率いる富山格闘技愛好家チームと豊橋大家塾不動産闘志家チームの対抗戦。豊橋のチェホンマンがポールさんにボコボコにされていました(笑)またどこかで、リベンジマッチよろしくお願いします!

ちなみに富山&豊橋の対抗戦は、今回登場した自宅の1階のジムで行いました。次回はまさかの占有者の存在、資金繰りのピンチ、そして妻は納得してくれるのか?等について紹介します。お楽しみに。

無料会員登録

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

豊橋大家ゆうちゃん

豊橋大家ゆうちゃんとよはしおおやゆうちゃん

不動産賃貸業
愛知県豊橋市在住
妻と子ども2人の4人家族

不動産賃貸業
リフォーム業
宅建士

プロフィールの詳細を見る

経歴
  • ■1977年
    名古屋市に誕生する
    小学校、中学校、高校ともたけちゃんと同じ学校
    大学在学中サーフィンに出会う

    ■2007年
    たけちゃんを参考に不動産投資を始める

    東海エリアの土地路線価以下築古再生事業をメインに規模を拡大

    ■2018年
    会社員を卒業

    ■2024年現在
    総投資額:16億2,400万
    年間売上:2億円(満室時)

    【趣味】
    サーフィン、ゴルフ、キックボクシング
不動産投資歴
  • 2007年に区分からスタート、

    【所有不動産】
    23棟304部屋
    <内訳>
    RC7棟(166部屋)
    鉄骨アパート4棟(47部屋)
    軽鉄・木造アパート11棟(85部屋)
    戸建て4棟(5室)、倉庫1
    その他太陽光・駐車場等

    【売却した不動産】
    合計90室
    <内訳>
    RC4棟(55室)
    軽鉄1棟(20室)
    木造1棟(10室)
    戸建て3棟
    区分2戸

    【2024年現在の投資状況】
    総投資額:16億2,400万
    年間売上:2億円(満室時)

閉じる

ページの
トップへ