止まらないわ、タイヤ取れるわ、さすがに黒煙は見かけなくなったけど、2000年のリコール隠し事件以後でも、相変わらずこわいクルマ作るとこだな。
そもそも品質が売りな日本製自動車なのに、「ドイツの厳格なクルマ作り」とか、何言ってんの?って感じだし、あれだけ叩かれた後も懲りずにこれじゃぁ、社長んとこまで情報も上がってなさそうで、かなりヤバげだよね。
それに、というか、やっぱりというか、Webサイトもアダルトサイト級別窓出しまくりの困ったちゃんだよ。ヽ(´ー`)ノ
DVD焼き焼きを頼まれていて、そのためのメディア20枚を持ってきてくれた。ちゃんとPanaのだった。:) それに手間賃だといってWild Turkey Rare Breed、nneへのおみやげとしてパペマペ風パンダ指人形(写真手前、わからんか)をくれた。:)
しかし、彼の淫靡な愛車を初めて拝見できると楽しみにしていたのに、電車できおったので叶わなかった。まぁ、うちの近所にはコインパーキングすらないから致し方ないか。でも、次こそは、小杉にでも停めてもらい、そこまで迎えに行くなりするから、クルマで来てもらおう。(そこまでして?:D)
歯医者じゃないんだけど、先週買ったシャツがダメダメだったので、返品(交換)しに再度店へ。2000円ほど安いシャツに替えてもらったんだけど、DANKEIカードを持っていき忘れてしまったので、定価で差額計算されてしまったよ。:(
上野の駅前では、こぶ平が襲名披露かなんかでしゃべってて(こぶ平、前代未聞の大規模襲名イベント(毎日新聞))、歩道橋とかまで人だかりがすごかったよ。僕が着いた時には、ちょうど喋り終わったところで、続いて区長とやらが話し始めちゃったんで、こぶ平の声はほとんど聞こえなかった。でも、僕はこぶ平って言われても、噺家でなくて、孝太郎のイメージの方が強いねぇ。(苦笑)
日本語だけで4つってどれだ? シフトJIS、EUC-JP、UTF-8、UTF-16ってことか?
でも、オープンだけならまだマシ。メインフレームまで考えたら、ベンダー毎にエンコーディングが違うからもっと大変。さらに、日本語の場合は符号化方式だけでなく文字集合についても考えないとならないのが煩雑。挙げ句の果てに、Vista様がJIS2004に対応しちゃったもんだから、今まで概ねJIS90だけで済んでいたものが、それじゃ済まなくなった。泣ける。
21世紀になって、進歩するどころかどんどんめんどくさくなってる気がするんだが、気のせいだろうか。。。
職場のPCに2008 年 3 月のセキュリティ情報を当てたら、削除していたIMEとナチュラルインプットがまたまた復活しやがってATOK 2007の邪魔をする。使ってないんだから復活させんな。(怒)
てことで、再び、IME Standard 2003とNatural Input 2003を削除。
うぉ、こんど練馬帰る時に駅前通ってみよう。
うは。
試しにSlideShareのスライドをF-01Aに送ってみた。PDFもPPTも見れるから、確かに移動中のちょっとしたお勉強にいいかも。
ベロでちょっと検索したら変な画像見つけました。うへぇ。
公開期間:3月1日(月)午前11時〜3月10日(水)午前11まで 公開URL:http://www.kadokawa.co.jp/coolkakumei/ ※「全文無料公開」バナーをクリックしてください。
あいやー、全然知らなかった。アンテナ低すぎ。見たかった。orz
・花粉症(アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎)の診断と治療 (院長は重度の花粉アレルギーですので、花粉症の治療には間違いがないでしょう)
治せないってことじゃん。(笑)
それとも、花粉アレルギーと花粉症と書き分けてることに深い意味があるのか?
なんか、mixiのニックにCR-Zって付いてんのはなんだ!?と思っていたら、dkちゃんからmixiアプリの招待があって初めてHONDAのキャンペーンだと気付いた。 今時はこんなキャンペーンもあるのね。へーほーって感じ。 つうか、そもそもこの車の存在を今日まで知りませんでした。昨今のアンテナの低さ(余力のなさ)に驚愕です。
しかし、なんかどっかで聞いたことある名前だよなぁ、と思ったら、バラッドスポーツCR-Xか。おしりなんか形も同じだわ。 でも、バラッドスポーツって何だっけ?
1時間後に桜島通過でごわす。
ロイヤルホストでは、全国62店舗で、ロングセラーメニューである「パンケーキ」をお好きなだけお召し上がりいただける企画を実施します。
おぉ、500円で食べ放題。まぁ、5枚以上は食べれない気もするけど、食べたいな。でも、パンケーキっつったら、iHopだよなぁ。iHopのパンケーキおいしかったのにな。
1978 年、株式会社長崎屋がInternational House of Pancakes社と提携し、郊外型洋菓子レストラン「アイホップ」(iHOP、iは小文字)を関東地方及び九州地方に展開した。 のちに長崎屋の外食事業本部が分社独立し、子会社「株式会社おあしす」となる。
2000 年に長崎屋が倒産。 2001年、グループ再建の一環として、おあしすはアイホップ32店舗を株式会社ビストロゼンショクへ譲渡した。 IHOP社との提携は解消。 譲渡された店舗は他の外食店舗へ転換されたため、アイホップは日本から姿を消した。
11 March 2011 - Secretary-General Ban Ki-moon expressed deep sorrow today and offered the full support of the United Nations after a massive earthquake and subsequent tsunami struck Japan, killing dozens of people and destroying towns, villages and large swathes of infrastructure.
“I want to express my deepest sympathies and heartfelt condolences to the Japanese people and Government, and most especially to those who lost family and friends in the earthquake and subsequent tsunami… We will be watching closely as the aftershocks are felt across the Pacific and South-East Asia throughout the day.”
In his remarks today the Secretary-General noted that Japan is one of the most generous benefactors to other countries in the wake of a disaster or other major crisis.
日本は災害国への最大の援助国の1つだとして、国連がフルサポートを申し出たとのこと。有り難いね。
輪番停電の詳細が発表されていますが、東京電力HPがアクセスしづらくなっています。同じ内容のものをGoogleDocs http://ow.ly/4doDJ とScribd http://ow.ly/4doMz にアップしてくださった方々がいます。ご参照ください。
川崎市は第4グループ(13:50〜17:30)、第5グループ(15:20〜19:00)の両方に入ってる。長くて暮らしへの影響が大きい。でも、以下の通りで、謎が多いぞ。(でも、なんかまだ訂正がはいるとか入らないとか。でも、東電のページが重くて表示されない。。。)
*1 9:20〜13:00、18:20〜22:00、13:50〜17:30、15:20〜19:00
マウントジーンズ那須の2日目(つうか、変えたくても近くに他のスキー場がない)。 雪はやんで曇りだった。晴れてたら人工雪がべしゃべしゃになってたろうから、曇りでよかったのかな。 ただ、ここは半分くらいがスノボで結構危険。子供達にも「ボーダーがいたら近づかない」「抜くならとっても離れたところを抜く」と何度も注意したり、一緒に滑りながらボーダーが近づかないか周囲を見渡しながら滑ったりして、気が抜けなくて気疲れした。
スキーの後に帰路の運転があるので、昨日に続きまた4時間券で滑った。 ほんとは次週に2泊の予定だったんだけど、nneの模試が重なってたので変えたんだよね。でも、この雪不足では次週だったら滑れなかったかもしれず、まぁ今週でよかったかな。
帰りの東北道の羽生PAで、評判だと言うお好み鯛焼きを食べた。 形は鯛焼きだけど、味はまんまお好み焼きで、十分おいしかった。
いやぁ、でも那須は遠い。 その割に那須近辺にはあまりスキー場がないので、あそこまで行くならもう少し足を伸ばして猪苗代とかがいいんだろうねぇ。 まぁ、あっちにはあんまり行かないかなぁ。。。
2月にアテンザのリコールが出たんだけど、「すぐには直せません、4月まで待って」という通知がマツダから来た。1日車検もできないし、好調な販売に保守体制が全然追いついてないご様子。
Xperia 1 IIは、5G(第5世代移動通信システム)対応に目が行きがちですが、デジタルカメラにおいてソニーが協業してきた「ツァイス(ZEISS)」製のカメラレンズをXperiaスマートフォンとしては初めて搭載したり、イヤフォンマイク端子が復活していたりと、注目すべき“見どころ”がたくさんあります。
注目すべきは「FCNT arrows 5G」という機種です。
思えば、FCNT(旧富士通)はしばらく、エントリーやミドルレンジのスマホに注力しており、ハイエンドモデルは「ご無沙汰」の状態です。arrows 5Gが今年(2020年)中に登場すれば、arrowsがリブランドする前の2015年5月に発売された「ARROWS NX F-04G」以来の、フラッグシッププロセッサを搭載したハイエンドスマホとなります(※)。約5年ぶりですよ、約5年ぶり。
「なんでarrowsのハイエンドがずーっと出ないんだ……」と思っていた皆さんにとって、朗報となるような機種となることを期待しています。
Xperia 1 IIはXZ3からの減点要素がなさげなので気になるなぁ。でも、10万超えたらもう手が出ないなぁ。
ARROWSはハイエンド出るなら驚き。気にしとく。ちなみに某社出資比率は30%.
東日本大震災に際して、日赤には100を超える国や地域の赤十字・赤新月社を通じて海外から総額601億4835万円に及ぶ多額の寄付金(海外救援金)が寄せられました。
日本はクウェート政府から東日本大震災の被災者支援のため原油500万バレル(約80万キロリットル、約400億6,600万円相当)の無償提供を受けました。
こんなにもの支援が届いていたのか。ここまでとは知らなかった。申し訳ない。Thank you, World.
正直、10年経って色々薄まっていた。起きたこと、してもらったこと、すべきことをちゃんと考えなくてはいけないね。
時計としては時刻を知りたいときに即座に知れることが重要なので、アクティブ時にいろいろ情報を表示できて、そして常時表示でも非アクティブな時は(焼き付き防止のために)長針・短針だけを表示してほしいと思っていました。購入から3ヶ月以上経ってやっとそれにやや近いウォッチフェイスを見つけました。
「ゴールドフィンチ」と「小さな白いボール」は、非アクティブ時にほぼ針だけになります。ただ、アクティブ時に表示されるデータ項目*1が限られていて僕が表示させたいものがないのが残念です。
投稿者: @_yoshi.aThreadsで見る
*1 Connect IQアプリにて設定できます。
_ みみりん [場所によってはわかんないんだよね。私高校の時に足の指骨折してたのにヤブ医者に打撲と言われ合宿まで行って帰ってきて足ひ..]