今日は夕方に千石(IPAのあるビル)まで。ただ、東横線東白楽駅の車両故障の影響で、各駅しか運行してなかったせいで30分も遅刻したけど。
暑さは、一昨日に比べればだいぶマシ。事務所からずっとネクタイしてられたもの。(わら
湾岸日記を見て、かっちょえーなー、とCSSを覗いてもさっぱり分からず悩んでたら、htmlの中にurlが載ってたので、メモ。
へー、urbnとかには朗報ですかね。
第4世代iPod、amazonに載るのを日々チェックしてるんですが、載りませんねぇ。iPod miniは予約受け付けしてたのに。:(
官民ともども 萌え でいいんですね。そうなんですね。(苦笑)
久しく見てなかったけど、重いのが出てた。
もうケータイで一般サイトは見れんのぉ。:( (まぁ、mixi,wassrくらいしか見てないけど)
そこで、風待茶房の魔☆こと松本隆へのインタビューシリーズ「季節の松本」第11回は、「アニメソング」をテーマに、前編・後編の2部構成でお送りいたします。前編ではシングル「星間飛行」と「マクロス」シリーズのお話を、後編ではこれまでに魔☆が手がけた『風の谷のナウシカ』『スプーンおばさん』『クレヨンしんちゃん』などのアニメソングのお話をたっぷりお届けします。まずは前編からごらんください!
最初に出てきた変換が「内貨」でげんなりしたのはおいといて、何日も治らないので総合病院の内科に行ってきた。インフルエンザ検査も陰性で風邪だろうねって診察。 PL顆粒と抗生剤を飲んで様子見ましょうってさ。午前中の2時間をロス。もったいない。
美容院を変えてモッズ・ヘアに行ってきた。おまかせでカットしてもらった。 サイドが若干ふくらみ気味なのが不満だけど、トップとフロントの感じはいいので、ぎりぎり及第点かな。でも、本当の出来は2週間後にどうかだねぇ。
にしても、6200円はちっと高いよなー。
Nさんが出かけているので会社休んで子守り。 knkが行く行くってずっと楽しみにしていたので、等々力プールに連れてった。
大人300円、子供100円。遊んでるのは小学生までだね。11時だったせいか水もそんな汚れてなくて、ちょっと涼むにはいいプールじゃないかね。 ただ、今日は曇り空で水がすごーく冷たかった。あまりの寒さに子供達ですら1時間くらいで帰るって言い出したほど。もっと暑い日に行きたいね。
写真はARROWS X F-10Dで撮ったもの。画像サイズはフルHDサイズ。 まだ撮影モードとかオートフォーカスとか設定がイマイチ分かってなくて、どこにピントが合ってるのか分からん写真になってる。(^^;
nknさんのツイートに釣られ、半額ならばとスレイヤーズを読んでみたくなって、KindleにするかBook Walkerにするか悩んだ結果、Book Walkerで【合本版】スレイヤーズ 全15巻を購入。 初めての購入金額の50%がポイントバックされ1,400円相当が戻ってくると思えば、1,800円ほどで15巻買えたことになるので悪くない。
スレイヤーズはアニメを少し見たことがあるだけだけど、(林原めぐみさんの声はリナに合ってるし)面白かった記憶があるので小説も面白そうだし、10ページ程度試し読みていい感じだったので、楽しみにゆっくり読むとしよう。とは言え、ビブリアを買ったばかりなので積ん読が心配だけれど。
ちなみに、Kindleの試し読みには巻頭のカラーの挿絵はなかったけれど、Book Walkerの試し読みにはあった。購入するとどうなのかな。
更に別のキャンペーンで購入分のポイントバック率が増えていて2,605コインも付いていたので、実質580円で買えていた。悪くない。
昨日は入場制限がかかっていたけれど今日なら大丈夫なのではと予想して、昼頃にガンダムベース東京に行ってみたところ、ナイチンゲールが完売していたおかげか空いていた。
空いていたのでゆっくり見れた。前回のknkはガンプラにそれほど興味がなかったけれど、今回はがっつり見入ってた。knkはMGディスティニーガンダムを買っていた。
ちなみに、店員さんに店内のガンプラを撮影していいのか聞いたところ、動画はダメだが静止画は構わないとのことでした。
周辺道路にはこのような看板があってオリンピック中は交通規制がかかるとのこと。 夜中から準備をしているようでご苦労様です。
大学生の頃は電気シェーバーを使っていましたが、社会人になってからはずっとカミソリでした。 お安めだった電気シェーバーではとても時間がかかっていましたが、カミソリは手間がかかっても時間も剃り残しも少なく済んだので、ずーっとカミソリでした。
しかし、7月19日の朝に、何十年もカミソリを使っているのに、ざっくりと上唇を横に切ってしまいました。ダバダバと血が出てしまい「これはもしかして整形外科に行くレベル?」と脳裏によぎりましたが、幸い5分もぎゅっと押さえていたら血は止まりました。 ただ、上唇のど真ん中を5mmくらい切っていたので傷跡が残ったら嫌だなと心配になりました。そのため、湿潤療法タイプのケアリーヴ治す力防水タイプを口に入らないように切って加工して貼りました。 これを付けての暮らしがまた難儀で、量が多めになる夕食を取るとヨレヨレになってダメになってしまうのです。そのため、夕食後に貼り直す暮らしを4日続けました。面倒でたまらなかったです。
このおかげでもうカミソリは懲り懲りとなって、電気シェーバーに戻ることにしました。 お安めではまた苦労すると思ったのと、いい歳にもなっているのでぐんと高級なやつにしようと思い、ブラウンの最上位モデルしてみました。
使ってすぐは勝手が分からないこともあって剃り残しだらけでした。初日はうっすら血も滲みました。数日は、剃り残しをなくそうと当てすぎてヒリヒリしたりもしました。 ですが、1週間も使うとなんとなくよく剃れる当て方などが分かってきて、大分深剃りできるようになりました。ちなみに、シェービングフォームと一緒に使っています。 そうは言っても、どうやっても剃り残してしまう箇所の数はカミソリよりも多いですね。どこもツルツルとはいきません。宣伝で言っている「夕方ヒゲ、ゼロへ」なんて嘘ですね。
剃り残しの少なさ・ツルツル感はカミソリの方がいいですけど、でもまぁ、ざっくり切る心配はないですし、コツが分かればヒリヒリもしないので、概ね満足しています。